(お金の話 その2)「面会」に要する費用 | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

それは人によってまちまち

雲泥の差があるものでしょう

極論を言えば施設にウマイこと放り込めた、あとは施設任せで顔もロクに出さない、月々の入所費用も親の年金で間に合えば、いよいよほったらかし、間に合わないならその不足分だけを支払ってあとは施設任せ、顔も出さない・・・施設のハナシによるとそんな家族も多いらしい

てゆ~か「山田さんのようにしてあげるご家族なんて居ませんよ」と前にも施設長に言われたことがある

イイじゃね~か「ほかに居ない」ってイイ響きじゃね~か

そんなことをやらないとダメだと思うんだ

「人と一緒のこと」や「誰でもできること」なんかやったって所詮は「アタリマエ」にしかならない

そっから先・・・に重要性がある

 

上に書いたような家族にとっては

終末期の親の面倒は「親自身の年金+不足金の子の手出し」で間に合うことは間に合う

あとは、「子の魂」でどれだけのプラスアルファの「動き」があるか

 

いつも言う、「死んで灰になってから」じゃ遅い

有難い戒名を金積んで貰おうが、何百万もする墓石の下に眠ろうが、極論意味はない

「生きてるうちに」やれよ・・・と半世紀ほど生きてきたオレは思う

オレも若い頃は心配も金も掛けさせたしね

老いさらばえても「まだ生きてる」から、オレが動く意味があると思ってます

 

そうやって「動く」家族にはプラスアルファの「金」も当然ながらイロイロと掛かってきます

 

昨日のブログを読んでいただいてる方は把握されてるでしょうが

お袋が先週の「かすまき」を覚えてて「美味しかった」というし

その場で「そしたら、来週も持って来なたい(笑)」と言った手前(約束)

早速、来週の「かすまき」を対馬は比田勝の「山八製菓」さんへTEL注文

もう「先週と同じものを」で通じます

 

「何曜日にお届けしますか?」という段取りも「来週も木曜日の夕方行きますので木曜日の午前中着でお願いします」

で通じます

 

「先週はちゃんと届きましたか?」

「ハイ、ちゃんと午前便で届きました」

 

多少の雑談もして・・・

 

もう、オレのPayPay口座には振込先口座登録されてるのでその場で「じゃあ、今から振り込んでおきます」で早速振込完了

今後、もし「毎週」となると、少々バカにならん額やな・・・

 

約8,000円弱ずつ

そんで、リッター3kmから普通でも4kmしか走らんフルチューンマシンで施設まで往復

15リッターくらい焚くのかな!?

 

じゃあ、もし、今後「毎週」なのか「隔週」なのか「月イチ」なのか知らんが

もし「毎週」

ボケたお袋が「美味しかった」と言った「かすまき」を「毎週」手土産で持参するとなると

毎週11,000~12,000円のコストを掛けて面会に行く・・・ということになります

月は4週あるわけですから1カ月では5万円弱が「ただ心掛けて面会に行く」というためだけに掛かるということ

 

もちろんそれは、1円も掛けない・・・と思ったら、たとえ子でもやれること

ほったらかしゃ~イイだけのハナシ

 

現時点でも、毎月の特養入所の費用は「お袋地震の年金では入所できません」家族の手出しが必要です

じゃあ、子の生活の費用以外に毎月いくらを「自分の親」のために使うのか!?というソロバン弾く形になりますよね

でもさ、オレが学生の時はそれなりの額、就職したあとも「なんだ」「かんだ」と金を貰ってた

それが今は、子が、子の生活は当然ながら無傷では終わらないが

今になって「無傷」がイイなんてムシが良すぎやと思いや~しやせんか?

「生活がキツイ」なんてさ、誰だって言えるよ

でもさ、逆にオノレが幼かった頃、親は限られた生活の中からオノレに金も使っただろ?

今は、オノレの生活とオノレが遊ぶ金欲しさで、親は施設放り込んであとは施設任せのほったらかしか!?ってハナシ

 

今週の面会では「先週の事」「かすまき美味しかった」って言うかな?先週の記憶が掘り起こせるかな?って思いながら顔を見に行くだけでもイイと思ってます

 

オレはそれ以外は何一つやってませんよ

メシを食う時にスプーン持って介助しながら食べさせるわけでもない、オムツ1枚交換もしない、夜中徘徊してもベッドに戻したり、気掛けることもない

そんなことは施設の世話になってます

 

それ以外の「プラスアルファ」は最低限の「子の勤め」だと思います

 

「こんなにしてくれるご家族居ませんよ」・・・尚更、上等じゃね~か!だからこそやるんだよ!