持っていくつもりだったZR | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

今年は「OC130ZR」を持っていくのは諦めました

持っていくつもりだったんだけどね・・・

まだ、ココにこうしてあるということは「送ってない」ということです

 

いや~、個人的にはZRが使い勝手がイイからね

長さも大東島に限らず

13ftくらいはあったほうがいろんな都合がイイのです

10ftくらいじゃお話にならないのです

 

最近、南の島で「ZR」や「ZG」を愛用いただいてるご贔屓さん達は

GTやイソマグロのグッドサイズがイイ反応してるみたいで

魚も捕れてるようです

もちろん魚が魚だし、フィールドがフィールドなので捕れない魚も多くなりますがね

(ブログもやられてますが、リンクや他の釣りサイトで使われたりなどチャラいのはイヤみたいなのでリンクは貼りません。気になる人は自力で探してください)

 

基本、「ZR」を使いたいんだけど

今年はボロンチューンドの「OC106Z K2 BORON-TUNED」

この竿のテストが本来のお仕事なので

使い勝手の悪い10ft近辺でやらなきゃならない予定

 

なぜ、持参を諦めたか

 

まず、去年までは強引にクロネコで送ってました

今年は2~3cmオーバーでも「スミマセン」と対応が変わった

佐川は?

佐川は離島はバカ高い

ちなみに260cm(ロッドケースを2本束ねたら3辺合計サイズが240cm超すので260となる)をネットで料金検索したら

ついさっき佐川が来たので聞くと

4万オーバーは航空便計算された料金らしい

人間一人が飛行機乗って沖縄行くよりはるかに高いってど~ゆ~ことよ!?

おまけに検索は「長崎」~「沖縄」とまでしか入力できない

ということは「本島」なワケで

「北大東島」やら「南大東島」のさらに小さな島の場合はすべて中継料が掛かるのが佐川

 

ちなみに

数カ月前に小笠原の母島に竿を送ったら

まず「東京」料金「7,810円」

小笠原父島までの中継料「2,170円」

そんで、目の前に見えてる父島~母島間の中継料が「2,970円」

これが全部掛かって「12,950円」

竿を送るだけで約1万3千円も掛かるのだ

 

この料金で

大東島までじゃない

じゃあ、北大東島まで航空便で送ったら5万円くらいはなるのだろう

 

こんな金額では「送る」気にはならない

たとえ「船便」にしたとしても高いからね~

 

以前、竿屋を始めようと決めた時に

工房内にそれっぽいオブジェも「竿屋の体裁」として要るだろうと思い

「今年釣ったGTは持ち帰って剥製にしよう」と

持ち帰ったことがある(現地から剥製屋に直行させたが)

GT一匹送って3万なんぼだった

 

それが今でも壁に掛かってるワケだがね

剥製の製作に24万くらい掛かったのでなんだかんだで30万近く掛かってるってこと

 

だからね

特に「OC130Z」や「OC130ZR」などで遠征する際は

面倒でも「持参」をお勧めします

 

じゃあ、なぜ、今年は持参もせずに体ひとつで飛行機乗るようにしたの??ってか

 

勘の鋭い人なら察しがつくよね

 

今年は、コロナで島全体で「観光客はストップ」(宿泊もさせない)方向で進んでます

そこによ

仕事は釣竿屋なので竿のテストに来島するならそれは「仕事」なワケですが

じゃあ、第三者の目にはどう見えるか?

「なんだ!観光は閉めだしたハズなのに釣客来てんじゃん!ど~なってんだ?」

「どこの宿だ!受け入れたのは!!」

ヤンヤヤンヤ

 

世の中に多い

各地でトラブルばっか起こすバカアングラー達はこんな頭、微塵も浮かばないだろう

 

まだ、オレ一人が

ゴチャゴチャ言われて「いや、僕は仕事で来島してますよ」とヤンヤの火の粉が掛かるのはまだイイとしても

「どこの宿が、観光客受け入れた!」とヤンヤが宿にも火の粉となるのは、オレとしても不本意

 

ロッドケース持って

飛行機降りれないでしょ~よ

 

今、考えてんのは

服装も

この格好(毎年こんな格好で行く、数年前の飛行機降りた時のまんまの服装)じゃなく

ワークマンあたりに行って

こんな服買って来て「土建関係者」みたいなカッコで行こうかとも思ったけど

結局、島に入って、目立たないように動いたって

やはり小さな島、結局釣りをしてる島外の人が居るのはわかるから大した意味はない

 

たぶん、宿も

何人かからは「観光客をなぜ入れた」と言われるだろうとは思ってる