右に右折
後ろに後退
前に前進
呼び方は人それぞれ。
さて、最近僕は自分のアコギについて研究しながら一番良き音を模索中。
僕の愛器は
【gibson 75th Anniversary Advanced Jumbo】

とてつもなくバカ鳴りキラキラなイメージ
弦の腐りも感じさせないし
ロングスケールでローズウッドの深みはインストにも向くと思う。
特にこのローズウッドは名称のないビルワラ地区の希少種
ローズウッドにはないマホガニーのいいところ、っていうかストロークのまとまりは、他のローズウッドよりあるので、本来弾き語りにすごく向いてる。
でもストロークは初心者には難しいかな。バカ鳴りするんでががって弾くとただうるさいイメージ。
の割に一弦一弦輪郭があってサスティンもあるかな。
エボニー指板なのでそれこそネック反りも最小限なのかな。
まあギブソンらしからぬ高級感がここにでてます。
一生モノです。大切に扱います。
【Fender Mexico Classic 50s Stratocaster】

すいません、エレキギターはそこまで詳しくありません。
が、
確か何日間も探し回って、パきパきしながらカッティングにもむいてて、それでいて低価格で・・・
って探したのがこれです。
こちらも弾き語り時に使用することを目的として、なおかつレコーディングではリフやらなんやらもできるようにと両刀使いの感じで選びました。
なんとなく指板はメイプルにこだわりました。なんでだろう、弾き心地かな。
以前はグレッチのじゅんぺいさん譲りのエレキを使ってたんですが、
なかなか弾き語りにはそぐわない感じを見出してしまいまして、購入した経緯です
じゅんぺいさん譲りのグレッチは、ストラトにできない音作りを主にレコーディングで任せています。
この二本に、グレッチのレスポール、モーリスのアコギ、が家に常駐しています。
しばらくこの子達で精一杯なので楽器の購入はないかと思われ・・・・
学費を稼ぐことで今年度は精一杯。とにかくしっかりです。アナンさん。
さて、ライブに関して
明々後日に天窓でライブがありますが、一応ここで告知したので今日はしませんよ。
(一応前回の記事を見てください。)
んで、新たに告知です。
【6/12(水)】
●渋谷gee-ge
【メインアクト】水戸部望広 / はらかなこ / 郁彩 / こずえ / アナン
【オープニングアクト】城明日香
18:00op/18:30st
ADV ¥2000 / DOOR ¥2500 + 1DRINK ¥500
僕に一報「ちょっと高いんですけど・・・」とかいただければ
値段のほうは前向きに考えます。
城明日香ちゃんは、明々後日も共演します。大学の後輩です。歌やばすです。
水戸部望広さんは、久々の共演になります。大学の先輩です。歌やばすです。
ようはお二方やばすなのでぜひきてくださいでげす。
さて、薬飲んで部屋片づけて寝ます。
アナン