○サントリー天然水 山崎
ジャパニーズウイスキーの故郷に、京都山崎が選ばれた理由のひとつは気候風土。温暖かつ湿潤な環境が天然水の誕生に適していたからです。また山崎という土地が選ばれたもうひとつの理由は、山崎の水にありました。山崎は水生町(みなせの)と呼ばれる名水の町。名水百選のひとつ「離宮の水」はいまも尽きることはありません。
成分(mg/L)
ナトリウム 10.7
カリウム 1.3
カルシウム 29.8
マグネシウム 4.7
PH 7~(弱アルカリ性)
硬度
94mg/L
理化学辞典基準→軟水
WHO基準→中軟水
基本は瓶により最高の新鮮さを保って出荷されます。カルシウムとナトリウムがやや多く、味に輪郭をもたらせてくれます。
こうして考えてみますと、サントリーウイスキー山崎に割ったり、チェイサーとして合わせると、ウイスキーのエッジと輪郭がはっきりし、さらに至高の味となるのでしょう。
私はアクアソムリエなので、その山崎の天然水をやはりそのまま贅沢にいただきました。
非常に上品な味で美味しかったです。
是非ともご堪能くださいませ。
といつものように締めくくりたいのですが、この山崎の天然水は市販されておりません。
皆様の行きつけのBARなどで、「山崎天然水ありますか?」なんて聞くと物凄いミネラルウォーターの通と思われてしまうかもしれません(^^)
アクアソムリエ
Shingo Okada