スマホで検索をした後、

残しておきたくて開いたままにして、

結果、たくさんのタブが開いたまま

ということがよくあります。

 

それを解消しようと、

どこかに書き残そう!

ということで、ここに書こうと思います。

 

【イサーク・イスラエルス】

昨年(2023年)秋ごろ、

SOMPO美術館で開催されていた

「ゴッホと静物画」の中から、

印象的だった作品の作者の方。

 

1865年生まれのオランダの画家です。

 

この時展示されていたのは、

・「ひまわり」の横で本を読む女性

・籠の中の花

の2作品らしいのですが(たまたま取っておいた作品リストに書いてあった)、

たしか、どっちかに惹かれて次見た作品も惹かれて、

名前を忘れないようにメモ(検索)したのだったと思います。

ゴッホのひまわりも初めて対面して静かに衝撃だったのですが、

美術館に行くといろんな出会いがあって楽しいです。

 

【私の小説作法 星新一】

コロナ渦で星新一さんのショートショートにハマりました。

なにかの本の解説かあとがきに書いてあって検索したと思うのですが、

出てこない…。

 

【ビオスリー】

乳酸菌が納豆とかヨーグルト以外で手軽に摂取できないかな~と思っていた時に、

友だちにお勧めしてもらった。

まだ買ってない…。

 

【おはぎ】

おはぎをつくりたくて。でも簡単に作りたくて、検索してたどり着いたのが、こちら。

https://www.hokkaido-kome.gr.jp/recipe/mochirice/no3.php

本当に簡単におはぎが作れちゃった!

水蒸気でやけどするってわかったのもおはぎ作ったこのとき。

 

【編み物×旅行】

編み物が好きなのですが、世界中を旅しながら編み物できたら最高では!?と(現実逃避気味に)ワクワクしつつ検索する時期もありました(今も時々)。

今も編み物と旅行の両立が夢の一つです。

編み物の留学もあこがれだけど、日本にいても技術がまだ身についていない私が世界に行くのは非現実的すぎるので(留学した人の話の載った本をみたら本当にすごかった!)、

夢見ながら編んでいる今が一番楽しいのかも~笑

 

【ユリイカ 谷川俊太郎】

谷川俊太郎さんが好きです。ユリイカ2024年3月臨時増刊号で特集とのこと!

 

 

同じようなものを開いてたりしたので、

100近くあったタブが30弱まで減りました(^O^)

小学生のときに本を読むたびに書いていた「読書貯金通帳」。

 

思い出箱の中身を減らしたくて開いても捨てられないものの中の一つがこれです。

 

小さいころは図書館によく行って本を借りて読んでいたので、

読書貯金通帳もそれなりに1年で何枚かたまっていきました。

 

大人になった今、思うのは……

読み返してみたい!!

 

早速一番(私の中で)古い小学3年生からスタート!

 

近所の図書館にあるか検索しますが…

本によっては絵本バージョンだったりして候補がたくさん。

 

私の読書貯金通帳は手書きなので、

題名とページ数を頼りに、

これかな…?と本を特定するところからスタート。

(最近は機械で印字できる読書貯金通帳があるそうですね!羨ましい(#^^#))

 

今のところ、

蔵書なしが2割、

書庫にあるのが6割、

貸し出し可が2割

でした。

 

意外と当時の本にたどり着くの難しい…!

たどり着いて読むと、

なつかしい!と思うものもあれば、

え!?こんな内容だったっけ…?と思うものあってとても楽しいです(*^^)v

 

気づいたら、LINEMUSICの期限が切れていました。

月20時間までのベーシックプランを自動更新していて、

これからも使い続けると思っていたので、

ショックでした…が、

20時間500円というのは破格のお値段だったと思います。

 

新しいプランは1か月1,080円…。いきなり2倍はきついのと、

毎日のように音楽を聴くときもあれば、1週間以上聴かないときもあるため、

更新は、いったん保留にしていました。

 

ただ、音楽を聴きたいときはどうしても出てくる…と思ったので、

久しぶりにウォークマンを引っ張り出すことに。

基本的に高校生の時に聴いていた曲がほとんどで、

大学生のときに少し追加したくらいのタイムカプセルのようなウォークマンに曲を追加していきます。

大容量ではないのでギリギリまで入るように曲を吟味し、

なんとか少し最近の曲が入ったウォークマンにすることができました。

 

改めてCDの良さを実感…!

好きなアーティストのCDは買って手元に置いておくべきだと痛感しました。

最近はずっとLINEMUSICに頼りっぱなしだったので、

好きなアーティストでも買ってないCDはたくさんあります。

 

最近の曲とか、少し気になった曲とかを気軽に聞けなくなった不便さはありますが、

しばらくはこのウォークマンとともに懐かしい曲を聴きつつ日々を過ごしたいと思います。

 

どうしても聴きたくて仕方がないんだ~~となったら、

またLINEMUSICに戻るかもなあ~~。