午前中は、小雨が降っていたので、今夜はどうかな?と思っていましたが、無事に開催。


さて、昨日は痛い・悔しい・情けない敗戦を喫したジャイアンツですが、カード勝ち越しの為には今日勝って連勝するしかないわけです。


◆本日のスタメン

❶遊 泉口友汰

❷左 若林楽人

❸二 吉川尚輝

❹右 キャベッジ

❺捕 岸田行倫

❻一 増田陸

❼三 坂本勇人

❽中 浅野翔吾

❾投 グリフィン


岡本が抜けて三戦目。

ようやく、キャベッジを4番にした首脳陣。

ただ、尚輝の場合は、すぐに元に戻るか分からないので、その辺は4番に使った人間がケアして欲しいね。


そして、エリがスタメンから外れて、浅野翔吾がスタメン出場。

浅野も高卒3年目。開花するのは来年まで待つとしても、そこに向けての片鱗は示して欲しい。


そんな思いで試合開始を待ちました。


◆VSスワローズ 第8回戦

S2ー3G

勝 グリフィン(2勝0敗0S)

敗 ランバート(1勝3敗0S)

S マルティネス(1勝0敗12S)


ジャイアンツは1回表。ワンアウトのフルカウントから左中間にホームランを放ち1点を先行。


3回裏に、オスナのタイムリーで同点に追い付かれるが、4回表に、若林の内野安打→尚輝のツーベースでノーアウト2塁3塁のチャンスを作る。

キャベッジ三振に倒れワンアウトとなるが、5番に入った岸田のセカンドゴロの間に若林が還って再びリードを奪う。


さらに8回。この日、スタメンに起用され、ここまでノーヒットだった浅野が、センターバックスクリーン横に飛び込むソロホームランを放つ。

今シーズンの初ヒットが初ホームラン。

慎之助の起用に一発回答。今後にも大いに期待したい。


その裏、拓己のヒットから武岡のタイムリースリーベースで1点差に詰め寄られる。

浅野のホームランが大きかったよね。


9回はライマル。3人で簡単に仕留めたが、そのうち2つのアウトが三振という見事さ。


ジャイアンツが勝って、このTOKYOシリーズを1勝1敗のタイに持ち込んだ。


明日は賢慎が先発予定なので、いつものことながら、早めの先制点で援護を頼む。


さて、試合に関しては終了。


昨日カーミニークで、ライオンズの松原聖弥をみたせいか、今日の試合で北村拓己が打席に立ち、詰まりながらもヒットを放った姿を見て、数年前のジャイアンツ球場を思い出してしまった。


北村拓己・廣岡太志・ウォーカー・菊田と秋広。

ジャイアンツ球場は、試合はもちろんだが、練習見学が面白かった。(2022年秋季キャンプから)

背番号9時代の松原聖弥。


それでは、また。