負け試合のように、重い空気が漂っています。
今日の先発は山﨑伊織。エース戸郷が、なかなか思うようなピッチングが出来ない中で、ジャイアンツの投手陣を先頭きって引っ張ってきた影のエースである。
その伊織を何故変えた?
3回の失点は、泉口のエラーが絡み、無駄にランナーを進塁させた上での犠牲フライによるもの。
しかも、佐々木の送球が良ければアウトに出来たかもしれないタイミング。
6回の失点は、不運なエンタイトルツーベースから始まり、ゴロアウトをとってる間に取られたもの。
決定的なヒットを打たれた失点ではない。
7回裏。先頭の大盛にヒットを許し、菊池に送られワンアウト2塁という場面。
スコアリングにランナーが居るので、ピンチと言えばそうかもしれんが、ここは伊織に任せる場面。
なのに、慎之助が出てきてピッチャー交代を告げた。
マウンドに上がったケラーが同点タイムリーを打たれて、伊織の勝ちが消えた。
慎之助は、同じミスを繰り返すタイプだな。
また、同じような判断ミスをやらかすよ。
そのミスが、シーズンを終わらすような失点に繋がらないことを祈るのみだ。
何か、負け試合の回顧をしてるみたい。
試合は、岡本の逆転スリーランと勝ち越しの犠牲フライ。
さらに、途中守備から出場している門脇のダメ押しのタイムリーで5ー3でジャイアンツが勝利した。
鬼門と言われたズムスタで、今シーズン初勝利。
カープとの対戦成績も6勝5敗2分と勝ち越して、チームは5連勝。
明日にはひっくり返される可能性はあるが、とりあえず単独首位に浮上した。
今の順位は、強く意識しなくていいが、カープを破っての首位浮上なので、喜ばない理由もないだろう。
個人的なポイントは、岡本が打点をあげてること。
先日までストッパーだった岡本が、逆転スリーランに勝ち越しの犠牲フライ。
やはり、4番が結果を出すと勝ちやすくなる。
ホームラン王争いも村上に並んだし、打点は突き放しかけている。
更に状態を上げることに期待しよう。
最後に、ジャイアンツとは関係ないことを2つほど。
先日、ベイスターズが度会の悪送球でサヨナラ負けを喫し、そこだけが目立って報道されているが、個人的には違うと思うな。
クローザーが先頭バッターにフォアボールを与えた時点で負けのフラグは立っているし、おまけにヒットとデッドボールでしょ。
度会の悪送球になっているけど、そもそも1、2塁間を打球は抜けていたわけだし、普通にヒットやん。
むしろ、送球次第ではライトゴロに出来る位置まで突っ込んで来た度会を褒めるべきなんじゃないの?
もう一つは、バファローズがホークス破って4連勝。
独走態勢に入っているとか、パリーグはホークスで決まりみたいな空気あるけど、俺は分からないと思うよ。
ジャイアンツが日本シリーズに駒をすすめられたなら、相手はバファローズがいい。
ということで。ベイスターズファンの方々、並びにバファローズファンの皆様。余計なお世話で申し訳ないです。