どもども。

 残留争い佳境、しびれたね。グダグダしてアップするタイミング逃しまして、いつものことか…。サクッとまとめて、W杯とかオフの話題に行きたいのでダッシュで。


 柏。ホーム、パナソニックスタジアム吹田。ゴールレスドロー。

 食野のハンド判定は、VARに行くプロセスが疑問。

 山本雄大主審のジェスチャーは、最初ゴールを認めようとしていた。ただ次の瞬間には、ハンドを前提としてVARと交信を始める。これミソなのは、VARは確実な間違いを修正するためにあることで、つまり、ゴール判定からのレビューならハンドの証拠映像がなければゴールが認められるけれど、ハンド判定からのレビューとなると、ハンドをしていないと明確に言いきれる何かを必要とされる、いわゆる悪魔の証明。

 確実にハンドと言える絵はなかった模様、でも、確実にハンドをしていないとは言いきれないのでハンド。…なんやこれ。一度や二度じゃなかった今季のジャッジへの不満、来年は普通にやって、普通に。

 主審があのタイミングで判定を変えるのは副審とのやりとりによってが一番自然やからそれなんやと思う。でもどうやって、食野の背中越しで、ボディに格納されている腕に当たったかどうかわかるんやろ?VARで見ても、当たったかわからんモノを。

 見えてて欲しいことが見えなかった、は時にはあってもしゃあない。見えてなかったことを見えた、という審判はどうしようもない。フィードバックされればいいけれど。

 試合自体はドローでもOK?のような雰囲気。もう少し攻めてもいいんじゃないか、とは思った。実際問題、勝点1は大きいけれど、別に6ポイントマッチではなかったので。

 東口のスーパーマリオセーブはすごかった。


 横浜FMとアウェー。相手は優勝も掛かる大一番。ホーム無敗の首位クラブに会心の勝利!

 セットプレー、ダワンからのアラーノと、セットプレー崩れ、食野からパト。

 東口、三浦、昌子は、やっぱり守らせたら固いね。ハイラインやポゼッションを捨て、スペースが膨大でなければ、限定されれば、J屈指のセンターディフェンス。黒川も逆サイドに来たボールへの対応が向上したし、高尾も終盤は状態が上がった。

 また、復帰後の山本裕樹に守備の軽さがなくなったことも大きかった。


 ラスト2、ホーム最終戦は磐田、遠藤保仁凱旋の血みどろ決戦。

 悠樹から食野で先制。三浦から昌子を飛ばした黒川への低いサイドチェンジ、少しずつマークが遅れて、その貯金を使って食野が1対1の駆け引きに勝つ。最後は、斉藤ヘッドからパトのバイシクルで仕留めた。

 内容はよろしくなく、一進一退。タレントの質と量で殴り勝ち。今シーズンはこれで行くと決めた以上、そこは求めても仕方ない。


 最終節は、アウェー鹿島。今季、あるいは昨季と、最も差を感じさせられることも多かった相手。岩政大樹になってからは混迷していたためやり返すチャンスと思ったけれど、結果はゴールレスドロー、勝点1。

 4231で来られたのがしんどかった。

 京都も引き分けたため、15位のスレスレで残留、勝点差は1。


 こうして見ると、片野坂を見切って松田にし、その場の勝利と残留だけに全力で舵を切ってホンマにギリギリやったなぁ…。

 来年からは、ダニエル・ポヤトス。

 思うことは色々とある、次回以降に。


 フランクフルト戦や来シーズン展望、W杯の雑談や移籍の見通しなど、ボソボソとやります。

 ではでは。