
「消費税の正体ばらし隊」始動しましたま❣️応援してちょうダイナ❣️
「消費税の正体ばらし隊」始動しましたま❣️応援してちょうダイナ❣️ https://t.co/shEpbXeveV
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) October 3, 2023
インボイス制度の正体は「課税事業者に対する増税」です。課税事業者の消費税の納税額増えますよ!自分は関係ないと思っている課税事業者も相当潰れると思います。とても心配です。 https://t.co/59DpLKksXA
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) October 4, 2023
「消費税は預り金」というフェイクニュースを流布!
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) October 3, 2023
「消費税は消費者に課された税金」は間違い!
財務省の狙いは大衆分断と中小零細つぶし!
この動画よくまとまっていますね!https://t.co/TQjGpPAZFC
とてもわかりやすいです。
このような内容を報道するのが本来のマスコミの仕事だと思います。
消費税の色んな動画を見てきたけと、1番わかりやすい。もっと拡散されてもいい内容。
増税下衆メガネと呼んだ方がいいわ
インボイス強行「消費税は預り金」の大嘘〜岸田「4年間十分説明してきた」傲慢発言〜財務省・マスコミ発のフェイクニュースを許すな!【5分解説】
https://www.youtube.com/watch?v=7L9A2whJtyk
#消費税の正体ばらし隊『皆さん100円の値段の物に10円という消費税が乗ってると思ってる。これは勘違い・思い込み。買い物した時に法人税や所得税 預けてませんよね。消費税も同じ性質の税で実は預けてないんです。ただ消費税だけレシートに書かされてるので預けてると思い込まされてるだけなんです』 pic.twitter.com/LoAi3hodV7
— 桃太郎+ (@momotro018) October 2, 2023
↑ 上記と合わせてご覧ください
— 桃太郎+ (@momotro018) October 3, 2023
さらにさらに噛み砕いて説明すると「100円+消費税10円」や「1000円+消費税100円」として売られてる商品は、その値段で売ると決めたうえで商品を作っている。端数が980円の商品をよく見かけるのが多いのと同じ理由で販売価格が先。だからこういう事になる。#消費税の嘘 pic.twitter.com/haeE1oIkN3
消費税の成り立ちがヤバすぎる!
— himuro (@himuro398) October 2, 2023
森井じゅんさんと藤井聡さんの解りやすい説明。
悪い事されてまっせ! pic.twitter.com/6zLN5qP19l
真っ赤な嘘でした🤣 pic.twitter.com/1oTTcXL8g5
— サテライトTV 大森道雄 (@sate_tv) October 3, 2023
インボイスとか諸々に
— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) September 30, 2023
ちょっとだけ言わせて💋♡#難しいことはわからんが#これだけは言える#クソが#増税とは pic.twitter.com/pY3si1TU8n
こんなしょーもない仕事も増やしてしまったインボイス制度。
— あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員 (@andouhiroshi) October 4, 2023
本当のところは「原則課税の課税事業者に対する増税と事務負担増」であることに、みんな気付くだろう。
免税事業者だけの問題ではない。国民全体の問題なのだ。#消費税#インボイス増税反対#インボイス制度反対 https://t.co/9j4ISe9bQc
増税クソメガネ「少子化対策のために社会保障を削って年間6000円増税します」https://t.co/i0aUHZertO
— cargo 💴💶💵🌹🐾 (@cargojp) October 3, 2023
増税→税収増→公金での金儲けスキーム拡大に見えたり
公金が美味しい、元財務官僚。
— nao (@TianZhi60092) October 4, 2023
やっぱり、公金で金儲けしてる。
本当に水産業を守りたいなら汚染水流さないよね。
— ゆりかりん (@yurikalin) October 3, 2023
それすらも利権に変える財務省って、どこまで強欲なん? https://t.co/oLLhFfF55M
毎年税収5兆円増なのに、生活保護は増えるし、こども食堂は7000件もあるし、2023年上半期で4006件も倒産してるし、157万人弱お亡くなりになってるし、2022年に国費の使い方、完全に間違ってる。
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) October 4, 2023
自民党も公明党も政権担当能力ないから、もう解体したら? https://t.co/1qc1ZOw7tn
だったら消費税率を下げればいいのと違う? https://t.co/T22ItAHw7C pic.twitter.com/xVFuADG59w
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) October 4, 2023
(´-`).。oO( あ、そうか。インボイスは法人税をさらに下げるための財源やったんや!?(☜何を今更) https://t.co/PdrMbSIU8T
— 吉岡 豊(微動研究家) (@YutakaYoshioka) October 3, 2023

国外↓
【政府と大企業は日本のお金を海外へばら撒いている!】
— サテライトTV 大森道雄 (@sate_tv) October 2, 2023
企業年金の運用の窓口は日本会社でも結局は海外資産投資会社へぶん投げるだけだから日本の法律は及ばない。
政府と大企業はグローバリストに日本のお金を貢いでいるだけである。
投資するなら日本国内一択である。https://t.co/uU3UOhssrg
"円安が続いているが、輸出株の支えにはなっていない。海外投資家にとってはドル建て日経平均の下げにつながり、むしろ日本株離れを招きかねない"
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) October 4, 2023
そりゃそうでしょう。株価上がるペースより円の下落のほうが激しいんだから。 https://t.co/OIRc3lPrXp
今こそ米国債を売る絶好の好機ですねwww😊
— 反日左翼の自民党支持者を駆除しよう清掃委員会 (@Coronaka_Heyzo) October 3, 2023
鬱陶しいア⚪︎カスは潰せるわ円安対策になるわで最高の経済政策じゃないですかwww pic.twitter.com/YK38qbQOlc
かつて法人税や所得税の最高税率は5割を超えていたので節税のために社員の給料を上げ、設備投資をし、寄付をし、人を雇い、ものを買い、経済が回りました。いわばトリクルダウンはその時に起こっていたのに、金持ちや大企業の最高税率を下げたので、彼らの支出は逆に減ったんですよ。しかも投資を促す…
— 町山智浩 (@TomoMachi) October 4, 2023
プーチン大統領、世界経済の変革を要求
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) September 30, 2023
ロシア大統領曰く、現代の金融システムはエリートの利益にしかならないhttps://t.co/7A9pgPzIIh
— Paul Hookem 🇺🇸 (@PaulHook_em) October 4, 2023
すでに民間銀行は、死に体にも見えるが↓
アメリカ独立宣言の起草者のひとり、建国の父トーマス・ジェファーソン
"もしアメリカ国民が、まずインフレ、次にデフレによって、民間銀行に通貨発行を管理させるようなことがあれば、銀行と企業は、彼らの子供たちが、彼らの父祖が征服した大陸でホームレスとして目覚めるまで、国民からすべての財産を奪うだろう。通貨発行権を銀行から取り上げ、本来それが属するべき人民の手に取り戻すべきだ。
私は、銀行制度は軍よりも危険であり、資金調達という名の下に後世に支払うべき金を支出するという原則は、大規模な未来への詐欺行為にすぎないと心から信じている。"
アメリカ独立宣言の起草者のひとり、建国の父トーマス・ジェファーソン… https://t.co/OmBcl1lqCT
— J Sato (@j_sato) October 2, 2023
消費税が10%になったばかりですが
— せやろがい@10/8宮古島ライブ (@emorikousuke) November 29, 2019
早くもIMFから20%に消費増税する話が‥😨
消費増税後お決まりの法人税を下げる話が🤔
今のうちから議論できるよう、せやろがいおじさんが叫びました#とは言え経済むずいから#ご指摘お待ちしてます
▼より詳しく話してる動画がこちらhttps://t.co/9z1XYEbR9i pic.twitter.com/zX4i2vOFQz
IMFによる緊縮財政要求の罠=水道の民営化(IMFには財務省の指定席あり)↓














