Icon 1000 Suzuki "New Jack" Katana Custom | Ghost Riponの屋形(やかた)

Ghost Riponの屋形(やかた)

 お気に入り動画の整理&保管庫






http://www.returnofthecaferacers.com/2015/02/icon-1000-new-jack-and-old-ghost.html

Icon 1000's 1982 Suzuki "New Jack" Katana
http://www.superstreetbike.com/icon-1000s-1982-suzuki-new-jack-katana
Specifications
BUILDER: All ICON 1000 bikes are built in-house at our Portland headquarters.
ENGINE: 1200cc Suzuki Bandit, custom exhaust, custom velocity stacks, PBI sprocket, Regina Chain
BODYWORK: Dished stock tank w/rolled seams, custom tail, “Endurance” fuel caps, sharpened front fairing, relocated oil cooler, LED lighting.
CHASSIS: Braced frame, TL1000R swingarm, Honda 929 Triples, Driven Rearsets
SUSPENSION: Honda 945 forks, Nitron NTR Race Pro rear shocks
WHEELS/TIRES/BRAKES: RC51 SP2, Continental Race Attack Slick, Pro-Lite Brake Rotors, Pro Performance Pads

RC51 SP2 = VTR1000SP2

このマシンで一番気になるのは、リアサスですね。
直押し式だろうか。
サスのチューブが太く見えるので、モノサス2本仕様のようです。
メカメカしさが良い。(機能は1本で足りると思われるが)
給油口と揃えたのかもしれない(笑)
それに伴い、必要のなくなったシートレールはバッサリカットと。
リアサス関係は、TL1000Rから影響を受けたのかもしれない。
TL1000S/Rは、スズキにとって黒歴史なバイクらしいが・・・
シートカウルとのバランスもあると思うが、モノサス(2本だが)仕様の刀も、悪くないと思った。

横から見ると、サイドカバーからシートカウルにかけて、うまくラインをつなげて処理してます。
アッパーカウル下オイルクーラー脇の三角カウル(純正は長方形)とリアカウルの後端の大胆なカットが似たようなラインで、これらがうまくバランスして、軽快感を醸し出しているものと思われる。
超ショートタイプのマフラーを採用したのも、似たようなコンセプトでしょう。
そういえば、エンジン油冷になってますね。

エンジン乗せかえるの前提なら、750刀の部品取りを安く捕獲して作るのもアリでしょうね。


The 1982 Suzuki Katana was a machine before her time, a Nippon-Saxon gamble on starship styling to jumpstart Suzuki’s dour offerings.
Thirty years on, she’s the darling of the ball, but in ’82 few were interested in dancing with the silver dame. The New Jack is ICON 1000’s reimagination of what could have been.

Icon 1000 Suzuki "New Jack" Katana Custom
https://www.youtube.com/watch?v=sSXNRZou7Ws


TL1000R|WPサスペンション白力のブログ
http://ameblo.jp/wpracing/entry-11176840898.html


TL1000Rのスイングアーム↓
センターの穴は、モノサス用ではなくエキパイを通すため。