Yamaha Mio Soul 115i EFI Dynamo test on HHO | Ghost Riponの屋形(やかた)

Ghost Riponの屋形(やかた)

 お気に入り動画の整理&保管庫

Ghost Riponの屋形(やかた)
Ghost Riponの屋形(やかた)
Ghost Riponの屋形(やかた)
Ghost Riponの屋形(やかた)
http://habal-habal.com/yamaha-mio-soul-i-efi/

2012 Yamaha Mio Soul 115i EFI Specifications
Engine type: 4 Stroke, 2 Valve SOHC, Air Cooled fan
Number / Position Cylinders: Single Cylinder / Horizontal
Cylinder Volume: 113.7 cc
Bore x Stroke: 50.0 × 57.9 mm
Maximum Power: 7.75 ps – 8,500 rpm
Maximum torque: 8.5 ps – 5,000 rpm
Starter System: Electric Starter and Kick Starter
Lubrication system: Wet
Fuel System: Yamaha Jet Fuel Injection (YM Jet-FI) System
Clutch type: Dry, Centrifugal Clutches
Transmission Type: Automatic V-belt

Fuel: Unleaded gasoline 91 octane gasoline or ethanol 91 octane or higher.
Fuel capacity: 4.8 liters.
Oil capacity: 0.8 liter.
Transmission power: Automatic V-belt (V-Belt).
Transmission rate: 2.343-0.874:1.
Ratio gear set: 9.882 (47/15 x 41/13).
Air filter: Paper (wet)

Operation pattern Transmission: Automatic CVT
Frame Type: Steel Pipe Down Bones / Steel Tube Underbone

Suspension Front: Telescopic
Rear Suspension: Unit Swing, Single Suspension

Tires Front: 70/90-14M/C 34P
Rear tires: 40P 80/90-14M/C
Brakes Front: Disc

Rear brake: Drum
Ignition system: TCI
Battery: YTZ4V-MF (MF Battery)
sparkplug: C6HSA (NGK)

Trail: 26.5 ° / 100 mm
Length x width x height: 700×1, 850×1, 050 mm
Height from floor to seat: 745 mm
Distance from ground to air: 130 mm
Wheel base: 1260 mm
Net weight / gross weight of a full tank: 87/93 kg


上記の4サイクル単気筒のスクーターに、HHOを追加した場合となしの場合の比較データ。
(燃料噴射仕様のようで、セッティングは行っていない模様)
セルは、ドライセル(板セル14枚)。
結果は、改善しまくり。
排ガスが綺麗になっているので、ガソリンの燃焼効率も上昇している可能性あり。
添加でも十分効果あり。
使えるよコレ。
ロータリーエンジンに光(笑)
排気抵抗の触媒、さようなら(笑)



<動画投稿者の説明(日本語訳追記、緑色でコメント追記)>
2 Full Day's testing our HHO on Dyno Bench. In this test we are using 14 plates
zero current leakage HHO generator, progressive setting 1 - 4 amps, measured output
0.1 - 0.8 Lpm, at 24-27 Vdc
.

>12V,1.0A=12Wで100cc/分のHHOガスが出れば、だいたい分解効率100%です。
120W,1000cc/分=100%、27V,4A=108W,800cc/分=88% 分解効率良い。


R E S U L T :
1. Emission 排出ガス ;

HC 炭化水素( ppm ) without hho = 107, with hho = 7
CO 一酸化炭素(%) without hho = 0,362 with hho = 0.012.
CO2 二酸化炭素(%) without hho = 10,77 with hho = 0,33
All figures are adopted at 60 Km/hr.(時速60kmのデータ)
Average effect : CO = 96,87%, CO2 = 96,36%, HC = 95,79%.(減少)
>炭素が消えてる。どこいった(笑)

2. Horse power 馬力 ;
At 2000 RPM, without hho = 0,59 HP, with hho = 0,66 HP
At 2500 RPM, without hho = 2,26 HP, with hho = 2,55 HP
Average changes = 12,63%(パワーUP)
>1馬力=約750W、2500rpm時0.29馬力UPだと217.5W。
HHO分解に27V,4A(最大として)使ったとして108W。
217Wを得るのに、108W(最大値なのでもっと少ないと思う)使用している計算となる。
結果的に、オーバーユニティの可能性あり。(以前載せた自走式HHOと同様の結果)
2000回転と2500回転で、馬力が余りにも異なるので計測データにエラーがありそうな気はする。
(2500回転が正確そうなので採用)


3. Fuel Consumption 燃費 ;
without hho with 85 kg load = 1 liter ; 30 km,
with hho with 85 kg load = 1 liter ; 50 km same road, same time,
same gas station 1 month sampling. cruising speed 40-60 km/hr
Average changes = 66,67%(向上)

Chassis Dynamo meter test for fuel consumption ダイノ上(時速60km)1Lの走行時間;
at 60 km/hr without hho 59,66666 minute / liter
with hho 80,16667 minute / liter
Average Changes = 34,37%(向上)

4. Acceleration 加速; 40-60 km/hr,
without hho = 7,56 sec. 40-60 km/hr,
with hho = 7,22 sec
Average changes = 4,50%(向上)

内燃機関にも、まだまだ伸びしろありと言ったところか。
もともとオルタネータで発電した電気をライトなどですべて使っている訳ではなく、熱として捨てているので
その分を電気分解に利用し、HHOを馬力向上や排ガス浄化に用いるのは理に適っていると思う。

ジェットやガスタービン→火力発電にも同様の効果を期待できそう。
パワーアップも当然ですが、排ガスの浄化に非常に有効なようですね。
使える技術とみた。


Data was taken from LEMIGAS. Pusat Penelitian Dan Pengembangan Teknologi Minyak Dan Gas Bumi, Jakarta, Indonesia. — in Jakarta.

Dynamo test on HHO English Annotation
http://www.youtube.com/watch?v=1m5H3m5BKYo

Selfrunning free energy system(自走HHOシステム) - 2010年04月28日(水)
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10520037566.html
Selfrunning free energy system(自走HHOシステム)その2 - 2010年11月29日(月)
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10721287312.html

エコ&エネルギーのまとめ
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10330910957.html
ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html