オヤジ的休日、連休編♪ | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 

  今月は有給消化の為、連休が沢山ある月となりました。

 

 そこで、前回の休日は、何も計画も立ててなかったので、とりあえず、休日に良く遊びに行く北見に2日間続けて、ゲーセンに遊びに行ったので、単に2日間の休日を無駄に潰してしまっただけであった。

 

 そこで、昨日、今日と連休になったオヤジは。この2日間は計画的に過ごそうと考えたのだ。

 

 まずは緊急に行わなければいけない事として、洗濯機のお風呂のポンプが急に壊れたので、

●洗濯機用のお風呂ポンプの交換。

 

 今月中に行わなければいけない事として、

●年賀状の作成

●除雪機のオイル交換。

の2点が上げられ、

 

 最後に近日中に行わなければいけない事として、

●台所の棚のシートの交換。

 

 があげられた。

 

 そこでオヤジはこの2日間の連休のうちの初日を、この作業に充てる事とした。

 

 まずは朝一番に台所の清掃や洗面台やお風呂の排水溝の掃除を行う。

 

 掃除の最後の〆として、排水溝に重曹とクエン酸を入れて、汚れを綺麗にする。

 

 そうしているうちに、お店が開く時間になったので、お風呂のポンプの購入と汚れていた台所の棚のシートを買いに行く。

 

 お風呂のポンプは激安価格の1,500円位。そして棚用のリメイクシートを数枚買ってから帰ってきた。

 

 早速、ホースとポンプを取り付け、コードをホースに這わせる。

 

 その時、オヤジは重大な事を発見した。

 ポンプのスイッチがコンセントの差込口と一体化していたのだ。

 

 

 ポンプの電源を入れるコンセントはヒーターの奥にあるので、実に操作しづらいし、また火傷の恐れがあるので、延長コードが必用であった。

 

 新品の延長コードを買えば約1,000円。100均の商品を買おうとしたら、1時間以上の時間のロスとなる。(オヤジの家は田舎だから100均SHOPにいくには片道30分もかかるのだよ。)

 

 そこで、ガレージに入りこんで、延長コードをさがしてみた。

 残念ながら見当たらなかったので、現在使っている延長コードを短くして、新しい延長コードを1本新しく作成する事とした。

 

 この使っている線を途中で切って短くする。

 この工具のおかげで、簡単に圧着端子を取り付けできる。

 

 圧着端子を使って差し込みプラグを作る。

 十数分後、新しい短めの延長コードが出来上がり、新しいお風呂ポンプを付けて、まずは一つ目のやることを終えた。

 ポンプのスイッチの裏を両面テープで貼って、使いやすくする。

 

 続いて100均で購入したリメイクシートで、台所の棚の張り替えを行う。

 これだけ汚いと汚れを落とすよりも、シートを張り替えたほうが早い。

 

だいぶ前に貼っていたリメイクシート。

汚れとキズでボロボロとなっていた。

見ていても、汚くて食べ物を扱う場所には見えない。

 

 新しいシートを張り替えたら、パツ見綺麗に見える。

 

たった数百円で汚い棚が綺麗になった。

 ここの棚は、シートの粘着テープを使うと汚くなるので、多少のたるみはでるが、両面テープで貼っておく。

 

 昼からは除雪機のオイル交換を行う。

 除雪機のオイル用のネジを外す。

スナップオンのトレイが奢られている。

 

 ついでにバッテリーを新しくしたのに、1年ももたなかったので、バッテリーの中を見てみる。

 中を見たらバッテリー液がスッカラカンとなっていた。

 

 さすがにこれではバッテリーの役目は果たせない。

一応、バッテリー液を補充しておいたけども、バッテリー、復活するかなぁーー??

 

 ここで、古いオイルが出尽くしたので、新しいオイルを入れる。

一応、寒冷地用のオイルを用意する。

 このオイルを入れるジョッキー。

 たった400円で購入したけど、実にオイル交換に役に立っている。

 最後に動くかどうか確認して終わり。

これで今年も冬も安心である♪

 

 交換したオイルはお世話になっている自動車屋さんに持って行って、暖房用の燃料にしてもらう。

 

 そして、その夜は年賀状の作成を行い、これでとりあえずはやることを全て終わらした。

 

 続いて連休2日目の今日。

 とりあえず緊急にやるべきことは終ったので、北見に遊びに行くと同時に、消耗品の購入である。

 その前に、昨日取り付けたお風呂のポンプのスイッチが床に落ちていた。

 

 そこで、茶の間に置いてある工具入れの中から金具をさがして、お風呂のポンプの押さえにしようとしたら・・・・

 

 棚に色々と入れてあり、なかなか探すことが出来なかった。

 

 仕方が無いのでガレージから、必要な金具を探してきて取り付けた。

で、この金具を探している途中、オヤジは切れた!

 この4か所の棚の中に、ありったけの工具や部品を入れていて、中がどうなっているのか全然わからなかった。

 

 そこで、一旦、全部中の物を出して、再び、工具、部品と整理して入れる。

 やはり一度整理して物を置くようになったら、中がごちゃごちゃしているのは気持ちが悪い。

 

 こんな感じで、この棚はネジを中心に入れておいた。

 

10時近くにようやくこれで遊びに行ける。

 

 今日の目的はゲーセンのイニシャルはDのランク上げを中心に行うのだ。

 

 終ったら消耗品の購入をしてから帰宅となった。

 

 北見には昼近くに着いたので、お昼話食べた後にゲーセンに向かう。

 

 まずは自分と同じランクのA6の相手と戦う。

 

 

 オヤジ以外の車が、黄色いオーラーが出ているのは、ここのフイールドでは、たとえ上位ランカーと闘っても負けないという、いわゆる、地元スペシャルという意味の車である。

 

 だから、とーぜん普通に戦ったら、オヤジはビリとなる。

が、


 地元スペシャル達には2位をキープして、通常のA6ランカー達を抜かしていると・・・

 

ようやくA6 からA5 に昇給!!

 

 

 続けてA5ランカー達と対戦したら速いのなんの。

 

 数年ぶりにビリとなりました。

 

 いゃーー。もう上位ランカー達の速さは異次元です。

 

 ヘァピンはオヤジのほうが速くて1位を取れるのですが、高速コーナーではジリジリと引き離されます。

 

 オヤジの腕もまだまだだなぁーーー。

 

 

 今日は行きも帰りも、ネズミ取りが行われていました。

 

 今時期は寒いからネズミ取りも行われないで雪も無いので、バンバン飛ばせれるのですが・・・・

 警察の方々、寒いのにご苦労様です♪

 

 こうして、今回の連休はオヤジの満足のできる連休となった♪

 

  もし、良かったら今のオヤジの生き方に、多大なる影響を与えてくれた、この二人のブログに遊びに行ってみて下さい。