唐突ですが、物を多く持っているオヤジが言うのは、全然説得力はないのですが、「物を持っのは少ないほうが、絶対良いです!!」
何故なら、沢山物をもっていると、それに関するメンテナンスに、莫大なる時間と、労力、お金がかかるからです!!
これは沢山物をもっている、オヤジが言うから間違いありません。
先日の休みは、自分で建てて3年目のガレージや灯油タンクのメンテナンスを、1日かけて行いました。
ヒサシの塗装が剥がれてきて、汚くなってきました。
灯油タンクはもう完全な赤錆だれけですねぇーー。
ここで優れた塗装を発見!!
鉄物のサビを取るのが、非常にめんどくさかったのですが、時代は進歩しているんですねぇーー。
灯油タンクなんか、もう赤さびだらけで、ずいぶんみすぼらしかったので、精神的にも嫌だったので、ハケで塗り替えを行いました。ぱっと見、ずいぶんきれいになったので、まあ、精神的にも、一安心♪
その後、恒例の雪が降りました。
やはり4月には1回は雪が降らないと、春の訪れが来ない感じがします。
そして今日は、今までずーーっと気になっていた、DVDの整理をしたいと思い立った。
数年前に買った、DVDを入れる棚。今までの置いてあったDVDが一気に収まったので、満足していたのだが、気が付いたら同じ棚に2重入れを行っていて、オヤジ自身、どんなDVDを持っているのか、全然わからなくなっていた。
普通はここで、見なくなったDVDは断捨離という発想になるのだが、物を多く持ちすぎるオヤジの発想は、新しい棚を作るという事であった。(だから段々物が増えるんだろうなぁーー。)
朝から2×4材と1×4材を購入。
そして部屋の壁に大きな2本の柱を建てる。
いまは壁を傷つけることなく、柱を建てれるやつがあるから、賃貸の家の人でも、この部品は人気があるらしい。
隣のマンガの本の棚は、数年前に2日間かかって作り上げたのだが、一度作ると段取りがわかるので、今回は3時間ほどで完成!!
11時から作りあげて、昼、休憩を取りながら行い3時ぐらいには完成した。
左側が数年前に作った本棚。
気が付いたら異世界物のコミックで、すぐに埋まってしまった。
実に恐ろしい事である!!
夜、今までの棚に入っていたDVDを自分の部屋に移動させる。
DVDを新しく作った棚に入れる時間が、まさに至福の時間である。
どういう順序で入れるか考えながら入れていき・・・
最期のほうで、最初に入れているジャンルのDVDを1枚見つけ、ガックリしながら、1枚ずつずらしながら、最初のほうに隙間を作って、見つけたDVDを入れて満足する。
これで自分の見たいDVDをすぐに見つけることが出来るので、かなりストレスフリーとなった。
オヤジの近未来的にやるべき項目が書かれている手帳から、また項目が一つ消えた。
PS:しかしこれは、普通のケースに入っているDVD。
恐ろしい事に、ケースに入っていないでTV番組を焼いたDVDがこの倍以上あるのだが、この処理は・・・見なかったことにしよう。(笑♪)
もし、良かったら今のオヤジの生き方に、多大なる影響を与えてくれた、この二人のブログに遊びに行ってみて下さい。