アウェイのルヴァン杯 広島戦は完敗だったようですね。
JリーグYBCルヴァンカップ 第2節:サンフレッチェ広島 vs 名古屋グランパス | 試合 | 名古屋グランパス公式サイト (nagoya-grampus.jp)
スカパーは加入していないし、Amazon Primeの会員でもないので試合を見ることはできませんでした。
CATVには加入しているので、そちらで見ることのできるJ Sports1~3をはしごしてチェックしましたが、広島vs名古屋の試合はやっていませんでした。
同じ組の清水vs徳島をながら見。
杉森と児玉が元気そうで何より、杉森は先制点となるPKをゲットするプレーを見せていたしね。
幸い、こちらの試合はドローで、両チーム勝ち点1を分け合う結果に。
GSの2試合が終わっただけですが、広島が勝ち点6で頭一つ抜けた感じかな。
勝ち点2で清水、同1で名古屋、徳島と続く。
1位は広島さんとして、何とか2位抜けしたいですねぇ~。
監督インタビューを読む限りでは、やはり崩しの部分に課題があるようですね。
開幕戦の神戸との試合でもビルドアップに関しては???でしたから。
カウンター、もといファストブレイクからのこぼれ球を稲垣が蹴り込んだゴールとオウンゴールで何とか勝った試合でした。
先週のルヴァンの清水戦はスコアレスドロー。
ぶっちゃけ、決定力に難ありは昨年からあまり変わっていない。
先に点を取られると慌ててしまうところも・・・
キャンプで練習試合ができなかった影響が出ていますね。
もうちょっと我慢するしかないかな。
決定力に関して言えば、クバが戻ってくればすべて解決する気もするww
AFC(アジアサッカー連盟)は、さっさと仕事をして下さいな。
どう考えても故意でドーピングする理由はない!
次の試合は日曜日の鳥栖戦。
ホームゲームだし、今回の負けを引きずらずに勝ってほしいな。