まだ、あった(笑) | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日の通勤はS2000で。

 

いつものように、気持ちよく走りながら峠道に。

 

冬場は気温が低いので、吸気温度も上がらずにF20Cの本来のパワーが発揮される。

 

ただ、ラジエターを純正から少し容量アップしたものに交換したので、ヒーターを掛けながらの下りでは、ちょっとオーバークール気味になる。

 

水温が72~73℃くらいまで下がる時があるからね。

 

 

まぁ、メーター内の水温計は平常の3目盛り点灯しているけど。

 

水温が上がって来る時に、3目盛り目が点灯するのは72℃程度なので、ギリで適温なのかな?

 

 

それはそれとして、いつものように峠道を気持ちよく走っていく。

 

で、いつもの左のタイトコーナーから右のタイトコーナーへと続くS字コーナーの初めの左コーナーを曲がると・・・

 

頭上で、かすかにカラカラって音が!

 

 

えっ?リベットくずは取り出したはずなのに?

 

続く右コーナーでも、やはり音がする!

 

この音は間違いない。幌のパイプ状の骨の中に残ったリベットくずが転がる音。

 

 

 

下りにある左コーナーで横Gをかけて、右側にリベットくずが寄るようにする。

 

その後はおとなしく、そのままの状態がキープできるように走って会社へ向かう。

 

会社の駐車場に車を止めて、骨の端にあるゴムキャップを外すと銀色の粒が転がり出てきた。

 

 

はい、この前出てきたものと同じです。

 

 

リベットの使てある場所は4ヶ所のはずなんだが・・・

 

これを合わせると6個になる?

 

前回、出てきたヤツね。

 

これを4個と数えるかは???かもしれないwww

 

ちょっと、不思議な感じ(笑)

 

 

朝の「カラカラ」から始まって、仕事中も色々と不具合があったな。

 

Excelのマクロを使って350個ほどのファイルを連続で処理させていたら、Excelが落ちまくった(苦笑

 

キャッシュがメモリーを圧迫したみたいだった。

 

 

あまり、良い日ではなかったな・・・

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!