YBCルヴァン杯 FINAL! | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

水曜日の試合の観戦記をアップし損ないました(苦笑

 

ホームの第1戦は3-1と勝利!

 

ただ、マテウスの不用意なボールロストからFC東京にアウェイゴールを与えてしました。

 

しかも後半のアディショナルタイムで・・・

 

まぁ、その直後にマテウスが3点目を決めたんですけどねwww

 

 

ルヴァン杯のレギュレーションで、2試合合計が同点となった場合にはアウェイゴールが多い方が勝ち抜けになる。。。

 

なので、FC東京はホームで2-0なら勝て抜けできると、少し気持ちの余裕を与えてしまったかな。

 

そんな事を思わせる第2戦の試合の入りでした、

 

 

で、CKからまたまたアダイウトンに先制点を決められる展開に・・・

 

後1点取れば・・・となったFC東京の攻撃を受ける名古屋な試合が続く。

 

 

後半に、ついにその2点目を決められて、FC東京が勝ち抜けの条件をつかむ。

 

 

ただ、名古屋も1点取れば、一気に形勢は逆転するし、FC東京が勝ち抜けるためには2点が必要になる。これがルヴァン杯のレギュレーションの妙ですね。

 

 

本当にしびれる展開が続くも、後半途中から入ったシュヴィルツォク選手が前線で起点になって名古屋の攻撃を活性化。

 

いや、DFラインからのアバウトなロングフィードをキッチリと収めてくれるのはチームとして助かるな。

 

守備には多少、目をつぶってもいいんじゃない?

 

 

で、その時が・・・

 

吉田が左サイドから入れたクロスがファーに流れるが、拾った森下が中に折り返す。そのパスを受けたシュヴィルツォクのシュートはGKがブロック。

 

こぼれ球を稲垣がシュート、もDFが必死にブロック。しかし、クリアしきれずに浮いたボールを稲垣が頭でゴールに押し込む。

 

値千金の稲垣のゴールで2戦で合計で4-3とリード!

 

執念で奪い取ったゴールだったな。不格好で泥臭いゴールだったけど、それが今の名古屋らしいかも。

 

 

後はいつものリードした時のマッシモサッカーですw

 

いやね、第2戦としては負けてんの(笑)

 

そのまま、試合終了に。

 

第2戦は2-1でホームのFC東京の勝利。

 

第1戦を3-1で勝利していた名古屋が2戦合計で4-3!

 

 

天敵のFC東京を下してYBCルヴァン杯のFINA進出決定!

 

2021JリーグYBCルヴァンカップ 決勝進出決定!|ニュース|名古屋グランパス公式サイト (nagoya-grampus.jp)

 

 

 

ナビスコ杯時代から数えても初めての決勝!

 

獲りたいねぇ、タイトルを!

 

 

決勝の相手はC大阪に決まりました。

 

取りあえず、浦和じゃなくて良かったな。

 

決勝の会場が埼玉スタジアムなんだからねぇ~。浦和のホームじゃねぇかよwww

 

完全アウェイにならなくて良かった。

 

 

 

あっ、もし浦和が勝ち上がっていたら・・・

 

トーナメント表だと名古屋がホーム扱いになるはずなんだが、どうなっていただろう?

 

 

 

 

そんな話はいいかww

 

さて、埼玉スタジアムまで行こうか、どうしようか・・・

 

ちょっと悩みます。

 

 

 

フォローしてね…