鹿島戦とか清水戦とかACLの日程とか | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

またまた、お久しぶりの更新になってしましたね。

 

そもそもが先週の水曜日、5月12日の鹿島戦のせいです(苦笑

 

ACLの延期に伴って前倒しで行われたJ1リーグ第21節です。

 

アウェーでは勝った鹿島でしたが、監督交代から上り調子でした。その鹿島とホーム豊スタでの対戦は本当にいいとこなしな試合内容、結果でしたねぇ。

 

公式記録ではシュート0本だったとか・・・

 

まぁ、確かに現地で見ていても、う~んな事が多かったですね。

 

一応、ダイジェストを貼っておきます。

 

 

 

立ち上がりから、鹿島のプレッシャーに押し込まれる展開でした。

 

そんな中、前田の裏抜けからドリブルでPA内に侵入、シュートが決まったかと思いましたが、オフサイドディレイで、ゴールは取り消しに。唯一、スタジアムが湧いたシーンでしたね。

 

その後も、パスミスやら、トラップミスが目立つ試合でした。

 

で、鹿島のCKから、まさかのランゲラックがハンブル。そのボールが鹿島の選手に当たってゴールへ。

 

先に失点すると、どうしようもないのが、今年の名古屋。

 

追加点も奪われて、0-2での敗戦となった次第です。

 

まぁ、自滅と言っていい試合でした。

 

 

守備強度の高いチームに対して、どう戦うのか・・・

 

元々がポストプレーヤーではない山﨑にその役割を負わせるのは厳しいですねぇ。

 

鹿島はゴールキックなどを徹底して成瀬のサイドを狙っていました。完全なミスマッチ、成瀬もきつかっただろう。

 

競り勝てないにしても、もう少し自由にやらせない工夫が必要だったかな。中谷が盛んに「体を当てろ」と言っていたのが、印象的だった。

 

今シーズンのワーストワンな試合でしょう。

 

 

 

そんな敗戦から中2日で迎えたJ1リーグ第14節のアウェー清水戦。

 

新型コロナウィルスの陽性判定で、チームを離れていたマッシモ監督がこの試合から復帰。

 

鹿島戦が嘘のような試合の入り。

 

トップ下に入ったシャビエルが、うまくボールをキープしてさばいていた感じでした。

 

クロスバー直撃の惜しいシュートもあったし。守備のリスクを考えても、シャビエルがいると攻撃のバリエーションが増えるな。

 

その試合のダイジェストも貼っておきます。

 

 

先制点のシーンは柿谷らしいゴールでしたね。

 

マテウスのFKからですが、ゴール前に入れたボール自体はミスキックでしょう。低いボールがルーズになったところで、こぼれ球を柿谷が倒れ込みながらのボレー。

 

これは見事!です。

 

しかも、こぼれそうなところに動き直している。やっぱり、この男はボックス内で仕事をするタイプですね。

 

だからこそ、シャビエルがいて、柿谷が前目にいることで、柿谷らしいプレーが随所にみられました。

 

2点目は成瀬のスローインから。ボールを受けたマテウスが少し中へ運んでゴール前へ速いクロスを入れる。このクロスは誰も触れなかったが、そのままゴールマウスの中へ。

 

いいコースのクロス。中にはシャビエルと柿谷が詰めていたから、触っていれば1点だっただろうし、触れなくてもゴールマウスに入るようなボール。

 

GKもシャビ、柿谷がいたせいで迷った感じでした。

 

で、Jリーグ公式にもオシャレなプレーとして紹介されたのが、81分のプレー。

 

柿谷のヒールパスから、更にマテウスがヒールで右サイドのスペースへ。そこに走り込んだ成瀬がシュート。。。は、大きくクロスバーの上www 盛大な宇宙開発でしたw

 

シュートが決まっていれば、今節のベストゴールだったかも。

 

 

とどめは自陣からワンタッチパスをつないでのゴール。いや、あの場所でマテウスをフリーに、しかも左足でボールを持っているのにねぇ。清水さん、ちょっとルーズでしたね。

 

狙いすましたシュートがポストを叩いてゴールマウスの中へ。

 

試合後のインタビューでもポストを狙ったって言っていました。

 

これがあるからマテウスは外せないでしょうね。

 

 

正直言って、この清水さんの守備強度なら、名古屋本来のサッカーをやりたい放題でした。

 

中盤も完全に制圧してたし。

 

下位相手には確実に勝ち点を取れるようにはなってしましたね。以前のよな取りこぼしが減った分だけ、鳥栖、川崎、鹿島のような相手にどう戦うかが、今後の課題でしょう。

 

 

 

そんな感じで先週の試合を振り返ってみました。

 

そして今日、ACLの日程が発表されました。

 

 

はい、中2日で6連戦(苦笑

 

しかも開催地はタイ!

 

ここまでフル出場の吉田もさすがにターンオーバーしないとキッツいよなぁ。

 

左SBで森下ってのもありか?

 

それはそれで見てみたい。

 

CMFは稲垣、米本、長澤で回すか。

 

CBは丸山、中谷、木本・・・丸山の怪我はどうなんだろう?

 

 

前目は大丈夫でしょうね。問題はCFかなぁ。

 

0トップで行くのもありでしょう。阿部ちゃんと柿谷なんて見てみたい・・・

 

 

ってか、ACLはどこも中継してくれないよねぇ~

 

まぁ、出場チームのサポくらいしか見ないだろうから、あまり旨味がないんでしょう。

 

 

 

ホーム&アウエーでACLができるようになるには、どのくらいかかるのだろう?

 

また、あの独特な雰囲気を味わいたいです。

 

 

 

取り敢えずは、怪我だけはしないで帰って来て欲しい。。。

 

あっ、その前に5月はまだ3試合残っているから、しっかりと勝って行きたいですね。

 

 

 

 

フォローしてね…