アウェーの湘南戦、何とも、う~んな試合でした(苦笑
引いた相手を崩せないのは・・・です。
それはそれとして、4月7日をもちまして定年退職と相成りました。
一旦は、退職での再雇用で、明日8日からは嘱託社員の身分になって、今まで通りに仕事には行きますけどwww
定年退職となりましたので、退職金も貰えるのですが・・・
安いとは聞いていましたが、実際に金額を見て、がっくりと来た次第です。
ぶっちゃけ、大台に乗らないのは寂しいですよねぇ~
37年1ヶ月勤めて・・・
マジで老後の蓄えとかしておかないと、あまり当てにできない額なんでキツイな。
個人的には、独り身で来たのでそれなりの蓄えはあるから、何とかなるかなぁ~
いや、頼れる子供がいない分だけ、お金はいるようになるよなぁ~
あっ、そんな話を書くつもりじゃなかったwww
ブログタイトルの「日本酒」の話を書かないとね。
3月21日付けの辞令にて、異動になった事は書きました。
で、こんなご時世なので送迎会とかできないのでと、元の部署でお金を集めて、餞別?をくれました。
事前に何か欲しいものは?と聞かれていましたので、何気に「久しぶりに旨い日本酒が呑みたいなぁ」と、ぼそっと。
そのリクエストにこたえてくれたのでした。
ちょうど誕生日、且つ還暦祝いにもなりました。
酒屋さんと吟味して、選んだ3本だそうです。
箱から出しました。要冷蔵なので今は冷蔵庫に入っています。
後ろのラベルを見ただけで、絶対に旨いヤツって分かる!
原材料が「米」と「米麹」のみ。しかも熱処理していない生酒!
こちらも原材料は「米」と「米麹」のみ。荒ごしのうすにごり生!
3本目も同じで原材料は「米」と「米麹」のみです。
普通の清酒は、アルコール度数を調整するために「水」と「醸造用アルコール」が原材料に含まれるんですよね。それがないって言うのか醸造して搾ったままの酒だって事です。
また、16~17度と言うアルコール度数も醸造した後でアルコール度数の調整をしていない事が分かりますね。
マジで、
これは旨いわ!
まだ、呑んでないけど(笑)
明日からの晩酌で、ゆっくりと味わいたいと思います。
旨い肴も欲しくなるなwww