またまた日付が変わってからのブログの更新です。
さて、今日3月3日はひな祭り・・・じゃなくてグランパスのホーム開幕戦です。
明治安田生命J1リーグ 第11節:名古屋グランパス vs ガンバ大阪 | 試合 | 名古屋グランパス公式サイト (nagoya-grampus.jp)
日曜日の福岡戦から中2日と中々に厳しい日程です。
しかも対戦相手は昨シーズン1分1敗と勝てていないガンバ大阪です。
1分はホームでアディショナルタイムに追いつかれたもの、1敗はアウェーで1点リードからの逆転負け。
リーグ最少失点、クリーンシート17試合だったグランパスから4点を取ったのがガンバでした。
そのガンバは中3日、昨シーズンのグランパスの試合を見ていると中2日と中3日では、かなりパフォーマンスに違いが出ていたのが、少し心配なところ。
ただ、それは夏場の連戦の時、まだ開幕直後で気温もそれほど高くない事は、多少は良い方に働くでしょう。
開幕戦を見た限りでは、グランパスの戦い方は昨年と変わらずでした。
となると、モノを言うのは先制点ですね。
互いのいいところをつぶし合うしょっぱい塩試合になりそうな感じです。
そんな予想を覆すゴールの量産を期待したいのですが・・・
明治安田生命J1リーグ第11節 G大阪戦 前日監督会見 | インサイド・グランパス (nagoya-grampus.jp)
監督の試合前日会見では、福岡戦の内容、結果にご満足な様子(笑)
その会見を見る限りでは、中盤から前目の選手はいじってきそうですね。
ベンチのメンバーも変わりそうな感じはします。
塩試合でもいいから、勝ち点3を!
いかん、だんだんとマッシモのサッカーに洗脳されて来ているわwww