水曜日は、何とも慌ただしい午後になりました。
我々、ファン・サポーター以上に混乱していたであろう現場の様子が公式サイトにアップされましたね。
いや、本当に混乱している様子、緊張感が伝わって来る。
一応、有料サイトのINSIDE GRAMPUS内ですが、フリーで公開されているようです。
【動画】試合開催中止となった未曾有の一日に密着 | インサイド・グランパス (nagoya-grampus.jp)
確認したら、グランパスの公式You Tubeにもアップされていました。
たぶん、ホーム開幕戦のドキュメンタリーを作るために撮影していたと思います。
アウェーでの開幕戦の様子もアップされていましたから。
試合前の準備の様子、チアのリハーサル、選手を向かい入れる準備のできたロッカールーム。
そこから、一転して慌ただしく動き回るスタッフの姿に・・・
錯綜する情報の整理、リリースすべき内容をどうするかなどなど、困惑と混乱が入り混じった状況が伝わって来る映像です。
開場の17時がデッドラインと・・・
17時15分前でも、連絡待ちだったのか。
中止の案内が告げられたのが、確か17時くらいだったな。マジで開場ギリギリの決定だったのね。
そこから、公開練習を行うまでの準備、時間調整などもすごい対応だったんだな。
公開練習はマッシモ監督の発案だったのが、これまた凄いな。ちょっと見直した(笑)
それに応えた小西社長もすごいわ!
「即断・即決・即実行」、まさにトヨタ方式だね。
完全子会社になって、小西さんが社長になってクラブは変わってきた。
本当に良い方向に向かっていると思う。
帰ってしまった筆者は、ちょっと悔やんでみたりしたけど、これだけの状況では最善、最速の行動だったんだなと動画を見て感じました。
一言だけ、言わせていただくと早く帰ったのにもそれなりの考えがあってのことです。
試合中止が決まった後で、いつまでもスタジアムでうろうろしているのもスタッフに迷惑をかけるだけだよなって思っての行動だったのは知っておいて欲しいな。