ようやく名古屋グランパスの開幕戦が日曜日に開催されました。
アウェーでの福岡戦、DAZNでの観戦にしました。
NHKでも放送はあったのですが、何やら選手紹介の写真が面白いとの噂があったので。
昨シーズンの腕を組んで斜めに構える形から選手それぞれが自由なポーズを取ったものに変わっていました。
名古屋の選手紹介、吉田選手のには笑いました。
その福岡戦のスタメンは、
GK ランゲラック、DF 成瀬、中谷、丸山、吉田
MF 稲垣、柿谷、米本、FW マテウス、山﨑、相馬
サブはGK 武田、DF 宮原、木本、MF 長澤、FW シャビエル、齋藤、前田
阿部ちゃんがサブにも入らないって。本当に豪華なベンチだなww
ちょうど、公式HPにダイジェストがアップされたので、貼っておきます。
開始早々の4分、自陣でのボール奪取からのカウンターが炸裂。
このシーン、クリアボールに相手選手が反応しようとしたところを、うまく柿谷が体を入れてボールに行けないようにしている。
このあたりは上手いなぁ。
そこから左サイドの相馬にボールがわたって、なぜか中央から左寄りを走って来たマテウスへ。
後はマテウスの個人技。福岡さんには申し訳ないがJ2での堅守はJ1では中々通用しないね。
1人目のDFを股抜きでかわす。2人目はシュートフェイントで滑らせてかわして、最後はGKの股抜き。
今シーズン、体を絞った相馬がキレッキレのプレーを随所に見せる。
贅沢を言うなら、前半の2回のシュートチャンス、どちらかは決めて欲しかった。
もうちょい、コースを狙えるとねぇ。その辺は阿部ちゃんに教えて貰えww
山﨑の体を張ったプレーも良かった。夢生の不在も感じさせない。
やっぱり、後はゴールか。山﨑が7、8点取ってくれると楽になるだろう。
前半に追加点を奪えなかったのは・・・
まぁ、1点先に取ってしまえば、後は省エネモードで試合を進めるのは昨年からのやり方ね(笑)
追加点は後半の速い時間に。
左サイドから吉田がゴール前へクロスを入れる。山﨑がつぶれてクリアが小さく、逆サイドにこぼれたところにまたまたマテウス。
こぼれ球をフリーでゴールに流し込んで2点目。
この2点目が結果的に勝敗を決めることになった訳です。
やっぱり、1点リードでは、何が起こるか分からないからねぇ。
実際に事故のような失点になったけど(苦笑
相手と競りながら、吉田がクリアしたボールがきれいなループシュートになって自陣のゴールに。
吉田のオウンゴールで失点、1点差となる。
1点差にはなったけど、それほど不安はなかったかな。昨年の1点差逃げ切りよりほど、相手にシュートを打たせてなかったし、本当にヤバいところにまでは殆ど侵入されていなかったので。
試合は1-2で名古屋の勝利に!
まずは初戦で、勝ち点3をゲット!
ちなみに福岡さんは枠内シュート0で得点1を上げるという珍記録になった模様ですwww
次は中2日、3月3日(水)にホーム豊スタでのガンバ大阪と一戦。
ガンバは初戦を落としているだけに、必死で勝ちに来るでしょう。
昨年のホームではアディショナルタイムに同点にされて、結果的にそこで失った勝ち点2が効いてガンバを上回れずに3位になった。
その悔しさをぶつけて、きっちりと勝ちたいですね。