え~と、金曜日にJリーグの開催方式とYBCルヴァン杯の大会方式の変更の発表がありました。
「2020明治安田生命Jリーグ」開催方式、及び「2020JリーグYBCルヴァンカップ」大会方式の変更について(公式)
Jリーグは、
【対戦ルール】
感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施する
【選手交代枠】
選手交代枠を5名に拡大する
交代回数はハーフタイムを除き3回までとする
2020明治安田生命Jリーグ 開催方式の変更について(Jリーグ公式)
近隣クラブとの対戦を優先するってありますが、名古屋は中途半端な位置ですよねぇ。
磐田がJ2に落ちちゃったから、清水が一番近いのかな。
後は、G大阪、C大阪の関西勢でしょうかね。
交代枠の拡大は、週2試合の連戦を顧慮してでしょう。監督の采配がより大きく影響しそう。
3名の交代枠すら使い切らない事が多かったマッシモはどうするのかが、見どころになるかも。
ルヴァン杯の方は、
現状のグループステージ、プレーオフステージ、プライムステージからなる大会方式から、プレーオフステージを廃止とし、グループステージを1回戦総当たりのリーグ戦に変更し、各グループの1位チームの4チームと2位チーム内の上位1チームおよびAFCチャンピオンズリーグ出場3チームの計8チームにて1試合制のトーナメント戦によるプライムステージを行う大会方式に変更
選手の交代は5名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで) とする。ただし、延長戦を行う場合は、その直前の90分間の交代人数と合わせて、最大6名までの選手交代を行うことができる(延長戦の場合は交代回数も1回追加)
これも過密日程や、陽性者とその濃厚接触者が出た場合などを考えてでしょうね。
どんな形であれ、大会を開催してくれる事に感謝します。
実際に見に行けるのは7中旬以降なりそうですが。