夢生選手の新型コロナウィルス陽性が判明後、クラブ関係者、選手の中で濃厚接触者とされる19名のPCR検査の結果が全て陰性だったとの発表があり、ひと安心しました。
今日はエコバッグを新調したので、それについての記事になります。
今年の7月からはコンビニもレジ袋が有料化されます。
環境問題の対策とされていますが、レジ袋がスケープゴートにされた感がありますね(苦笑
で、スーパーなどはかなり前から有料になっていました。
最初のエコバッグを買ったのは、その頃です。
まだ母親が存命中でした。近所の徒歩圏内の商店が店を閉めることになったとのと、母親が体調を崩したのが重なり、筆者自身が買い物に行くようになったので購入しました。
なので、かれこれ14、15年になるかなぁ。
その初代エコバッグが、そろそろヤバいことになってきていました。
初代エコバッグです。いわゆるレジかごバッグとも呼ばれるもので、レジかごに入れて使えるものです。
これだと、会計の時にそのままこのエコバッグに入れてくれるので、移し替える手間が省けて便利でした。
ところが、昨今の新型コロナウィルスのせいで、スーパーではマイバッグへ入れることが中止されてしまったので、今は会計後に自分で移し替えることに・・・
後、小さく折りたためるのも持ち運び、保管に便利でした。
現状の初代エコバッグの状態は・・・
こんな感じで、バッグの布が裂けだしています。
縫い目から破れています。
擦れて破れています。
底板が入っているのは、入れたものが安定するので使いやすかったですね。
新たに購入した2代目エコバッグです。Ameba Pickというアフェリエイトに登録したので使って見るww
ちなみに、
生産終了のため、お買い得なアウトレット価格になりました。
在庫限りとなります。どうぞお早めに。
だそうです。
このタイプのエコバッグは、本当にピンキリですね。
安いものは5、600円くらいから上は4、5000円くらいまでと。
記憶は曖昧ですが、初代が1,500円くらいだったと思ったので、その価格帯で良さそうなものを探しました。
まずは、コンパクトに折りたためて、持ち運びやすいもの。底板が入っている物が必須でした。
その条件に合ったのが、上の商品でした。
実際に届いたものです。
折りたたんだ状態で、ジッパーで収納できるようになっています。
折りたたんだ時用の取っ手も付いています。
広げた時の大きさは初代とほぼ同じ。初代の寸法を参考に選んだので当然ですがww
内側はこんな感じです。
保冷剤入れ?の網ポケットが付いています。
内面の色はシルバーですが、アルミ蒸着ではないようです。
一応、保冷・保温と謳われていますが、この手のバッグで保冷などは、はなから期待はしていません。
たぶん、気休めにもならないと思います。
持ち手の付け根。クロスの補強縫いがあります。
底部まで持ち手が続ていますので、強度的にはそこそこありそうですね。
持ち手自体は、本体と同じような布製かな。初代よりも厚みはないです。
折り畳み時に、よりコンパクトにするためでしょう。
表側の生地も初代よりも薄く、柔らかいかな。
このあたりの素材感も、収納性を優先した結果だと思います。
取り扱いの説明書。
ここにも保冷・保温仕様と明記されていますが、先に書いたように断熱材が入っていないバッグにその機能を求めちゃいかんですね(笑)
で、収納形態から分かると思いますが、底板は入っています。バッグ本体をたたんで底板ではさんでジッパーで閉じる仕組みになっています。
作りはまずまずだと思います。
後は実際に使ってみてどうかと耐久性でしょう。
耐久性は、その素材感から初代ほどは期待できないかもしれません。
ちなみに、初代でレジ袋代がペイできていたかを検証してみます。
初代エコバッグの価格は1500円だったとして、14年使用したと仮定。
スーパーのレジ袋は5円だったかと。週1で買い物に行っているので、年52週で計算します。
5円×52週×14年=3,640円也
十分にペイできていました。
筆者と同じように週1での買い物に使用、14年使えるとすると3,600円くらいのものまでは購入対象になるでしょう。
耐久性が劣るとして半分の7年なら、1820円ですね。
今回のものは1,499円なので、5年9ヶ月で元は取れる計算になります。
そのくらい使える事を期待したいです(笑)