水曜日のアウェーでの第1戦は2-0で終えて、今日の第2戦を向かえた訳です。
ようは、2点ビハインドで、残りの90分を戦うので、勝利には3点必要と中々に厳しい試合になる。実際に厳しかったな。
さて、いつものように瑞穂運動場東で地下鉄を降りて、スタジアムに向かうと。
メイン前の広場には、
ルヴァンカップが展示してありました。
写真だと分かりにくいけど、意外と小さいな。
確か、グランプラスの学生さん達が作成したグランパスくんですね。
グランパスくんとグランパコちゃんのグリーティング。
いやぁ、8月のリーグ戦のチケット完売、二万人に比べると平和なメイン前の広場です(笑)
本当に二万人だと、瑞穂は危険だよな。
マッチビジョンです。
久しぶりのグラン巻きを食す。
では、両チームのサポーターの皆さんを。
川崎サポの皆さん。
さすがに、台風の影響で新幹線が運休なるとの事で少な目ですかね。
いつものグランパスファミリー
グランパスファミリーによるコレオ。
スタメンです。
中谷選手が、ご息女を連れていました。
GK 武田、DF 宮原、中谷、丸山、成瀬
MF 前田、E・ネット、ジョアン、和泉、FW シャビエル、ジョー
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 月曜から木曜まで寝落ちして下書きのまま、放置していた(汗
さて、試合は川崎ボールのキックオフで始まる。
フォーメーションは、DFラインが右から宮原、中谷、丸山、成瀬の4バック。
CMFにE・ネット、ジョアン、SHの右に前田、左に和泉、2トップがシャビエル、ジョーの4-4-2.
前半5分、ミドルシュートをブロックした中谷がハンドを取られてFKを与える。PA外、ほぼゴール正面のFK、直接狙ったボールは枠を外れてくれる。
前半11分、スルーパスを通されて、抜け出されると、あっさりとゴールネットを揺らされる。
前半早くに失点かと思ったが、センターサークルにボールがセットされてキックオフの合図を待つ選手たち。主審は笛を吹かずに、耳に手を当てている。
場内アナウンスでVARとの放送、同時に大型ビジョンにもVARの文字が。
VARの介入により、オフサイドがあったとして、ゴールは取り消しに。
VARのおかげで助かったわwww
前半15分、成瀬から和泉、E・ネットへとボールがわたる。E・ネットがドリブルで持ち上がって、ジョーへ。
ジョーがPA内にドリブルで侵入するも、大きくなってボールがラインを割ってしまう。
このあたりだったかな? 成瀬が左SHへポジションを上げて、代わりに和泉が左SBに移っていた。
ちょっと、成瀬のところを狙われていた感じだったからねぇ。
でも、和泉みたいなポリバレントな選手がいると、監督は助かるね。
前半22分、川崎の縦1本のパスに抜け出されそうになるが、このボールは武田がきっちりと押さえる。
前半26分、FKのチャンスを得る。シャビエルがゴール前に上げると、ジョアンが合わせるがクリアされる。
そのクリアボールを和泉が拾ってゴールを狙うも、シュートを大きくふかしてしまう。
ここで、前半の飲水タイムに。
前半29分、E・ネットからジョーへパスが出る。ジョーはライン際まで追って、ヒールで相手選手に当ててゴールラインの外に出し、CKを得る。
そのCKをシャビエルがゴール前に入れると、ジョーが頭で合わせるもファーに流れてしまう。
前半36分、カウンターを食らうが、シュートは武田がしっかりとキャッチ。
前半38分、ジョアンがボールを奪ってカウンターを仕掛ける。が、クリアされたところから、逆にカウンターを受ける。ゴールを決められるが、ここもオフサイドの判定でノーゴールに。
前半のアディショナルタイムの3分が過ぎて、HTへ。
不用意なボールロストからカウンターを受けると言う悪い展開。
ボールを保持してボックスの外で回す事はできているが、中々、ボックス内に侵入できていない。なので、シュートまで行く回数が少ない前半だった。
HTには全日本クラブユースサッカー選手権で優勝したU-18の優勝報告がありました。

後半6分、CKのチャンス。シャビエルがゴール前に入れると、E・ネットがフリーで頭で合わせる。
しかし、そのヘディングシュートは枠を外れてしまう。
いやぁ、このCKからのヘッドで・・・決めて欲しかったなぁ、ネットさん!
後半8分、PA付近でボールを回されると、最後はPA外で空いた選手にボールが。
そこから、ミドルシュートを打たれると、これがゴラッソ!!で、ゴール左隅に決まってしまう。
ただでさえ、第1戦で2点ビハインドなところが3点差に、しかもアウェーゴールを許してしまった・・・
これで勝ち上がるには4点が必要に。。。
後半12分 成瀬⇒アーリア アーリアがトップへ。シャビエルは左SHに移る。
後半19分、カウンターのチャンス。アーリアが持ち上がって、前田へ。前田がクロスを入れるがクリアされてしまう。
後半23分、アーリアがパスカットすると、前線のジョーへ。そこからカウンターに。ジョーが持ち上がって、一緒に上がって来たシャビエルへパス。シャビエルがシュートを放つもブロックされる。
後半24分 前田⇒太田 太田は左SB、和泉が右のSHへポジションを変える。
ここで、後半の飲水タイムに。
後半28分、クリアボールに反応したジョアンがミドルを放つ。そのシュートはGKにセーブされるも、こぼれ球をアーリアが頭で押し込み、同点に。
後半36分、左のコーナーポスト付近でFKを与えてしまう。
そのFKをファーサイドで頭で合わされて、2点失点目。
後半37分 E・ネット⇒榎本
榎本は左SHに。シャビエルが再びトップ、アーリアがCMFにポジションを代える。
後半44分、ジョアンからのパスを受けた榎本が浮き珠のパスDFラインの裏へ。
抜け出たジョーが、そのパスを受けてシュートを放つ。このシュートが決まって、また同点に。
が、2試合トータルでは2点届かない。アウェーゴールもあるので、後3点必要な状況・・・
後半のアディショナルタイムは5分。
果敢に攻めるも、得点は奪えずに試合終了。
2-2のドロー。
2試合トータルのスコアは2-4で、ルヴァンカップはここで敗退。
悪い試合ではなかったけどねぇ。
失点はゴラッソとセットプレーだったし。
それだけに、第1戦でアウェーゴールを奪えなかったのが痛かったかな。
川崎の1点目、ゴラッソだけど、あのスペースを空けちゃうのがなぁ。
で、2点目はセットプレー。やっぱり、セットプレーで点が取れると、展開が楽になるよね。
まあ、名古屋のセットプレーは点が入る気がしないが(笑)
さて、今日はアウェーの金Jで清水との対戦だったけど。。。。。。
3-2で負けたみたい。
いよいよ、残留争いに巻き込まれて来ましたな。
ダイジェストがアップされたら、見るとしますか。