J1リーグ第19節 C大阪vs名古屋@ダイジェスト | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

土曜日の試合ですが・・・

 

さずがにTwitterのTLを追うのも辛くなっておりました(泣

 

 

そんな土曜日の夜に、給湯器からお湯が出ないというトラブルが発生😞

 

電源のON、OFFしてもエラーコードが表示されて、蛇口からは水が出るのみ・・・

 

なんだかんだで、夜も更けて。

 

 

明けた日曜日は、親父の四十九日の法要でバタバタと。

 

給湯機に関しては、存命中の親父が頼んで施工したもので、施工業者も分からない状態で。。。

 

取り合ず、メーカーのフリーダイヤルへ電話するも混みあってつながず_| ̄|○

 

ネットから修理依頼が出来たので、依頼をしておいた。

 

 

そしたら、法要の真っ最中に電話がwww

 

その日の昼頃なら修理に行けると言われたが、さすがにそれは無理(苦笑

 

 

月曜日に来てもらう事にして、急きょで月曜日は休みを取って、修理の応対。

 

無事に給湯器の修理は完了しました。

 

 

そんな怒涛の週末から月曜日を過ごしての本日、火曜日でした。

 

 

 

では、改めて土曜日の試合をダイジェストで振り返ってみる。

 

 

 

 

まずはスタメンから。

 

GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、吉田

MF マテウス、米本、E・ネット、ジョアン、和泉、FW ジョー、アーリア

 

サブは、GK 武田、DF 櫛引、千葉、MF 小林、FW 前田、相馬、赤崎

 

 

この日ははっきりと3バックの布陣。

 

WBにマテウスと和泉、中盤はネットがアンカーで、ジョアンと米本がCMFか?

 

正直、守備には目をつぶって、点を取ってなんぼのスタメンでしたな。

 

 

10分の名古屋の攻撃。

 

ジョーが下がり目の位置から前線に上がっていたジョアンへパス。

 

ジョアンがヒールで触って左サイドの和泉へ。

 

和泉から、ゴール前に上がって来たジョーへクロスが入るが、ミートし切れずにシュートはポストの横。

 

いや、いい形だっただけに、和泉のラストパス、ジョーのフィニッシュがねぇ~

 

悪いチーム状況を引きずっているような逸機ですな。

 

 

 

15分のC大阪の攻撃。

 

名古屋の左サイドからクロスを入れられる。このクロスは逆サイドに抜けるが、そのボールを拾われて、自陣深くまでえぐられて、グランダーのクロス。

 

中で、合わせられそうになるが、ミスでこぼれたところを何とかクリア。

 

3バックの両サイドのスペースを突かれた攻撃だな。

 

でもって、マテウスのWBでは守備は厳しいのを露呈してしまったシーンでもある。

 

 

 

22分の失点シーン。

 

これも名古屋の左サイドのスペースを使われてクロスを入れられると、なぜかファーサイドでどフリーの選手が。

 

あっさりとボレーで合わされて失点。

 

あれだけフリーじゃ、ランゲラックもどうしようもないわ。

 

このシーンでも、マテウスがマークを見失ってる感がある。

 

 

 

 

36分の名古屋の攻撃。

 

左サイドに来ていたマテウスから、一旦、吉田に下げる。

 

吉田からゴール前へクロスが入る。ジョアンが触ってこぼれたボールをネットが拾って、クロスを入れようとするがGKにはじき出される。

 

う~ん、ここまで中央を固められていると、クロスを入れても、中々いい形では競れないよなぁ。

 

うまくスペースにこぼれてくれたけど、キッチリと繋いだわけじゃないから、フィニッシュにまでは行けないと・・・

 

 

 

で、機能しない3バックに見切りを付けて、後半の頭からアーリアに変えて櫛引を投入。

 

4-4-2の4バックにしたようだ。

 

で、4バックはいいのだが、2トップに一角に入ったのが米本???

 

DFラインが宮原、中谷、櫛引、吉田の4バック、CMFにネット、ジョアン。

 

SHがマテウス、和泉で2トップがジョー、米本だったらしい。

 

いやいやいやいや、この意図は何なん???

 

前線からの守備を期待して?なのか?

 

 

このメンツならネットをアンカー、CMFに米本、ジョアンで、2シャドーにマテウス、和泉でジョーのワントップでどうよ?

 

まぁ、たらればは・・・

 

 

 

62分の名古屋の攻撃。

 

ジョアンから和泉へ楔のパスが入る。和泉の落としを米本がミドルシュートを狙うが、GKにキャッチされる。

 

いや、久しぶりのジョアンの縦パスじゃないの?

 

惜しむらくは、シュートの精度か・・・

 

 

 

 

68分のC大阪のカウンターのシーン。

 

C大阪が一旦、DFラインまで下げたところから、縦1本で裏抜けされて、あわやGKと1対1のシーンに。

 

ここは戻った櫛引がナイスクリアだった。

 

 

とは言え、これもいつもの失点パターンだけどね(苦笑

 

パスの出し手にしっかりとプレスがかかっていないのに、ラインだけはハイラインって・・・

 

裏を取って下さいと言わんばかりのザル守備だなぁ。

 

カウンターにリスクマネジメントとするか、もっと思い切ってライン上げてオフサイドを取るかなんだけど。

 

 

 

 

78分の2失点目。

 

C大阪の大きなクリアボールを安易に跳ね返したセカンドボールを拾われる。

 

そこから、うまくかわされてスルーパスが出る。

 

ランゲラックが1対1を一度はブロックするも、こぼれ球を蹴り込まれて失点。

 

まぁ、うまく行かない時は、こんなもんか。

 

にしても、フリーな状態だったから、C大阪のクリアボールをもう少し落ち着いて処理しても・・・

 

 

 

90分の名古屋の攻撃。

 

上がった中谷と前田がパス交換から、中谷がクロスを入れる。

 

ジョーが頭で合わせるも、ジャストミートせずに枠を外れる。

 

中々、ジョーが本調子にならないねぇ~。

 

ただ、身長はあるけど、ジョーってそれほどヘッドは得意じゃないよねwww

 

 

 

96分のC大阪のカウンター。

 

これは、まぁ、じゃないな。

 

点を取るために、前がかりになったところで、ボールロストすると、こういうカウンターで失点するのはサッカーでは、よくある事。

 

 

 

最後は名古屋のCKから米本がクロス?ミドル?を蹴り込んだのをはじき返されたところで試合終了。

 

 

 

3-0で敗戦。

 

これで8試合勝ちなし、4連敗。

 

下位チームも負けたので順位は9位にまま。

 

今年の目標であるACL圏内の3位までは勝ち点差10。

 

逆に降格圏内(PO)との差は8。

 

中々に微妙な差ではありますな。

 

 

 

さて、次節からいよいよ「鯱の大祭典」が始まる。

 

記念ユニ着ての試合となるので、昨年のように記念ユニ負けなしの怒涛の連勝街道になるといいなぁ。

 

 

 

 

豊スタ開催だけど、チケット完売になったみたいだし。

 

4万越えの豊スタで、チームの後押しできるといいけどね(いや、メイン住人ですがww)

 

 

 

 

 

フォローしてね…