ルヴァン杯第5節 名古屋vsC大阪@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

長期連休が明けて、1日仕事をした翌日の8日(水)に有給休暇を取りましたw

 

午前中は、月1の病院通い、さすがに連休明けの病院は混んでしましたねぇ。

 

 

それでも、何とか午前中には診察を終えて、いったん帰宅。昼食を食べた後で名古屋のパロマ瑞穂スタジアムへ向かいました。

 

YBCルヴァンカップGL 第5節 C大阪戦の観戦です。

 

キックオフは19:30と通常より30分遅い時間、名古屋に着いてもまだまだ余裕があったので、せっかくのチャンスとばかりに、4月24日にオープンしたオフィシャルショップ クラブグランパスに行って来ました。

 

それについては、別途アップしたいと思います。

 

 

クラブグランパスを堪能した後、パロマ瑞穂スタジアムへ。

 

メイン前広場の入り口には、ルヴァン恒例のGRAMPUS NEW GENERATION 2019 写真パネル展が。

 

 

ちょうど、グランパスくんファミリ―のグリーティングに遭遇。

 

グリーティング中にくつろぐグランパスくんww

 

愛娘のグララ嬢。

 

割烹着姿のグランパコ女将。

 

 

女将は、仕事熱心です。スタジアムグルメの「麺祭り」をアピールしていました。

 

 

シーズンチケットの先行入場が始まりました。

 

今シーズンから、先行入場での自由席の過剰な席取りを防止するため、入場後、しばらく自分の席に座っている着席タイムが試験導入されています。

 

指定席の筆者には、関係ないので先行入場が落ち着いて、一般入場が始まる前の時間にゆっくりと入場しました。

 

その時、目にした光景が、

 

ほぼ人のいないコンコース。こういう抜けの風景を見ると写真を撮りたくなるのが、写真趣味人の性ですね(笑)

 

グーネットとガーズフェスタのポスターが印象的です。

 

 

マッチビジョンは、やっぱりシンプル。

 

 

 

取り合えずの一杯。

 

 

この日も、久しぶりのスタグルで富士宮焼きそばを食しました。

 

B級グルメでは、安定の美味しさです。

 

平日ナイターなので、早めの時間は人も少なく並ばなくても買えますから。

 

ぶっちゃけ、並ぶの嫌いな人間なので、普段は飲食物は持ち込みですね。

 

 

 

おもてなし武将隊の皆さんも来場されていました。

 

 

C大阪のサポーターの皆さん。平日ナイターにも関わらずアウェーへは頭が下がります。

 

 

いつものグランパスファミリ―の皆さん。

 

 

選手入場の後、U-20ワールドカップポーランド2019の日本代表に選出された菅原選手、伊藤選手、C大阪の瀬古選手への花束贈呈がありました。

 

伊藤選手は磐田からのレンタルですが、これは来年には借りパクでしょうww

 

 

スタメンです。

 

ルヴァンカップならではのスタメンも楽しみな大会です(今年はね、昨年はry

 

 

GK 武田、DF 相馬、菅原、櫛引、金井

MF 杉森、小林、伊藤、児玉、FW マテウス、赤﨑

 

サブはGK 渋谷、DF 秋山、中谷、MF 榎本、FW ジョー、大垣、前田

 

 

名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。

 

DFラインは右SBに絶賛育成中の相馬、U-20代表の菅原が右CB、左CBは櫛引、左SBに金井

 

CMFの右に小林、左に伊藤。右SHが杉森、左SHは児玉(特別指定選手)、ツートップはマテウス、赤﨑

 

4-4-2のフォーメーション。

 

リーグ戦と同じように高い位置を取る両SB、特に右の相馬がかなり高い位置に。

 

マテウスがかなり自由に動き回る。

 

 

前半10分、赤﨑が持ち上がって中へパスを出すがマテウスはシュートまで行けず。

 

 

前半15分、ゴールやや左の位置でC大阪にFKを与えてしまう。直接、狙った低い弾道のシュートは、途中でC大阪の選手?が触った?当たった?か、してコースが変わり、そのままゴールネットを揺らす。

 

セットプレーから、あっさりと失点。まぁ、これは仕方がないかなぁ。

 

コースが変わったのは、GK 武田に不運だった。

 

 

前半23分、相馬からのパスを受けた小林が、縦へスルーパスを通す。パスを受けた杉森がシュートを打つが、これはブロックされる。

 

 

前半24分、名古屋のCKから逆襲。スルーパスを通されてシュートまで行かれるが、このシュートは武田がキャッチ。

 

 

前半39分、パスミスからカウンターを食らうが、ラストパスをギリギリのところで菅原がクリア。

 

 

前半40分、C大阪のCK。左からゴール前に入れられると、中央でドフリーで頭で合わせられてゴールを決められる。C大阪に2点目が入る。

 

う~ん、これはあかんヤツだな。完全にマークがずれていた。

 

痛い失点だったなぁ。

 

 

前半44分、右サイドの相馬から、逆サイドまでのパスが金井へ。受けた金井が中の児玉へ。児玉がゴールを狙うが相手選手が触って、枠を外れてしまう。

 

前半のアディショナルタイムは1分の表示。

 

ATが過ぎて、0-2とリードを許して前半を終える。

 

 

そんなにやられてる感じはしなかっただけにセットプレーからの2失点はもったいなかった。

 

相馬君は、右サイドだと、ちょいちょい手詰まり感が・・・左サイドで見せる切り込むようなドリブルが少ないかな(絶賛、SBで経験値のアップ中)

 

杉森は、SHはあまり得意ではないかぁ。ボールを持ってからの仕掛けが・・・、後、コバユーからのスルーパスは決めて欲しかった。

 

マテウスは、ゴリゴリのドリブルでの仕掛けはいいけど、どうも周りとの連携がねぇ。

 

児玉君は、違和感ないなwww 時々見せるエロいプレーが質の高さを伺わせる。

 

 

最後の仕留め切るところ、その最後へつなげるパス、このあたりがもうちょっとだったかな。

 

 

HT 児玉⇒前田 右SHの杉森がトップへ、前田が右SH、マテウスが左SHへとポジションを変える。

 

 

後半7分、スルーパスを通されて、1対1でシュートを打たれるが、ここは武田がブロック。

 

やっぱり、武田クラスのGKが2ndGKでいてくれるのは、ありがたいね。

 

 

後半8分、マテウスのクロスを赤﨑が頭で合わせるが、シュートはGKにブロックされる。

 

 

後半15分、金井から伊藤へ。伊藤は強烈なミドルシュートを放つが、枠を捉えきれず。

 

伊藤のミドルか、ジョアンのミドルか、どっちが先に決まるのかな?楽しみだけどw

 

 

後半23分 杉森⇒ジョー ジョーはそのままトップへ。

 

杉森、もうひとつ殻を破り切れないなぁ。

 

 

後半24分、CKの流れから左サイドにいた相馬がボールを持つと、エンドライン際を中へ切り込む。そこからマイナスをクロスを入れる。このクロスがファーサイドまで抜けると、そのボールに反応した前田がシュート。このシュートがゴール右上に突き刺さる。

 

前田のゴールで1点を返えす。

 

シャビエルの負傷で、リーグ戦のスタメンで出て辺りから、迷いが消えて思い切りのよいプレーが戻ってきたね。

 

 

後半28分、右からのクロスを、左サイドに流れていた赤﨑がダイレクトで折り返す。ジョーがファーサイドで頭で合わせる。

 

ゴールネットを揺らした! ジョーのゴールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と思ったら、外のサイドネットだったorz

 

 

後半33分、カウンターを食らい、左サイドからクロスを入れらる。ファーで合わせられるが、シュートはポスト外れて助かる。

 

 

後半34分、小林が中の赤﨑にボールを預けて、スルスルとPA内へ。その小林へ赤﨑からリターンパス。パスを受けた小林が中央へ折り返すと、ジョーがスライディングで詰めて、ゴールへ押し込む。

 

今度こそのジョーのゴール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

ジョーのゴールで同点に。

 

 

後半41分 櫛引⇒中谷 この日、あまり出来の良くなかった櫛引に代えて守備固めに中谷投入。

 

最低でも勝ち点1を取るという風間さんの本気度ww

 

 

後半45分、カウンターのチャンス。マテウスからのパスを受けた前田がシュートを打つが、枠を外れる。

 

 

後半のアディショナルタイムは3分。

 

 

後半45+2分、CKのチャンス。相馬がゴール前に入れると、中谷頭で合わせる。しかし、シュートはクロスバーの上へ外れる。

 

 

後半45+3分、ジョーのポストプレー。マテウスがボールを受けてクロスを入れるが、ジョーには合わず。

 

 

2-2のドローで試合終了。

 

 

 

 

時間も時間なので、試合後の選手の挨拶を見届ける前に、岐路に着きました。

 

 

後半は、ややオープンな展開になったものの、交代で入った前田、ジョーの主力クラスがきっちりと仕事して引き分けに持ち込んだ。

 

前田のゴールに結びついた相馬のクロス。やはり左サイドからの仕掛けだったな。

 

この仕掛けがどこでもできるようになると、プレーの選択肢が増えるよな。

 

 

金井は、守備の時にも、N(なぜ)、S(そこにいない)、K(金井)になるが・・・

 

時々ある軽い守備も・・・

 

 

クッシーはちょっと残念なクッシーだったか。

 

 

マテウスは後半見違えるように。ドリブルとパスの使い分けが良くなった。

 

 

伊藤君も、縦パスをビシビシ通すようになった。後は、動き直しによるパスコースを作ってあげるプレーをジョアンから学んでくれ。そして完全移籍でwww

 

 

コバユーは、良かったな。特に前目にポジションを取った後半のプレイはエロかったわ。

 

ジョーに点を取らせるなら、トップ下でコバユーもありじゃねw

 

 

赤﨑は、そのシュート技術でゴールを決めてくださいm(__)m

 

 

取り合えず、この勝ち点1で、GL突破の可能性は残した。

 

 

C大阪が勝ち点8でグループ1位、同7で大分が2位、6の名古屋が3位、5の神戸が4位。

 

上位2チームが勝ち抜け。

 

名古屋が最終節の神戸戦で勝てば、C大阪vs大分の試合結果に関係なく2位が確定でGL突破。

 

名古屋が引き分けの場合は、大分が負けない限り、敗退。負ければ、敗退。

 

 

という訳で、ごちゃごちゃ言わんと、神戸に勝て‼ って事です。

 

 

 

フォローしてね…