ハイ、昨晩、ようやく第9節の広島戦の観戦記をアップしましたが、もう第10節が終わりました。
いつものようにTwitterのTLで試合の流れを追いつつ、ネットのテキスト速報をチェックするというスタイル。まぁ、素直にDAZNに加入すればいいんですけどねぇ(苦笑
早速、公式のYou Tubeにダイジェストが上がったので、確認して見る。
スタメンは、
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田
MF 前田、米本、ジョアン、和泉、FW アリーア、ジョー
サブは、GK 武田、DF 千葉、金井、MF 小林、FW シャビエル、相馬、赤﨑
スタメンは前節と同じで、故障明けのシャビエルはベンチから。
15分の湘南の攻撃。
DFラインの裏へのパスで抜け出されて、起点を作られる。中から外へ展開してグランダーのクロスを入れられてニアを合わせられるが、シュートはミートせずに枠を外れる。
まぁ、今の名古屋が失点する一つのパターンではあるな。中央から外へ、そのからのクロスをゴール前で合わせられるっていうのは。
て、いうか、このシーンはオフサイドじゃないの?
シュートを打った湘南の選手は、クロスが入る前にオフサイドラインを越えているよね?
う~ん、色々と判定やアドバンテージの取り方で問題があったようだが・・・
微妙なのかなぁ。名古屋の選手はアピールしていないし。
アピールしていないのは、ゴールキックになったからかな。
どうも、納得いかないから、スクショを貼っておくww
20分の名古屋のCKからの流れ。
右からのCK、キッカーは前田。前田は中央のジョーへ合わせるようなボールを蹴っている。
ジョーもフリーなんだが、ヘッドは空振りなのか?
で、こぼれ球を丸山がシュートに行くが、これは湘南の選手にブロックされる。
跳ね返ったセカンドボールを前田が拾って、再度、ゴール前へ放り込む。
ここは味方に合わないが、湘南のクリアが小さく、PA内にこぼれたところに前田が走り込んでシュート。
このシュートはGKにはじき出される。
CKのシーンね。前田は良いところに入れているし、ジョーも密集から下がって完全にフリーな状況に。
で、ジョーが頭を振っているが、ボールはミートせず・・・
いやぁ、ジョーらしくないなぁ。確かに調子は良くないけど、こんなミスをする選手じゃないと思うが。
その後のこぼれ球、セカンドボールを拾っての波状攻撃はまずまずか。
決めきれればねぇ~。
44分のジョアンがPKを取られたシーン。
湘南のGK(ゴールキーパーw)からのGK(ゴールキックね、ややこしいw)をつながれて、ゴール前へ。
一端は、うまく奪えたかに見えたが・・・
奪った後、一瞬ジョアンが処理するのか、丸山が対応するかはっきりしない瞬間があった。
結局は、ややルーズになったボールをジョアンが下がりながら対応しようとしたが、そこへ湘南の選手がボールを回収しに来る。ジョアンがスライディングで処理を試み、先にボールに触る。
が、スライディングしたところへ湘南の選手が走り込んできて、倒されたような恰好になる。
このジョアンのプレーがファールとなり、湘南にPKが与えられる。
これが、Twitterで「違うだろ!」と言われていたシーンか。
微妙だな。正当なタックルで、その後にプレーで引っかかって倒れたような。。。
まぁ、ルーズボールにスライディングで行っているので、印象は悪いかもねぇ~
で、このPKをキッチリと決められて、湘南が先制。
PKはほぼ真ん中、しかも転がして来たね。いやらしいわ。
やっぱ、ミッチはあまりPKは得意じゃないような・・・
56分の名古屋の攻撃。
米本から左サイドの吉田へ。吉田から中の和泉、和泉が下げたボールをジョアンが横のスペースへ。
そこに走り込んできた米本がミドルを狙うが、枠を捉える事は出来ず。
最近、このパターンをちょいちょい使うようになってきたかな。
ボックス内とか、近辺から、一旦下げて、ジョアンや米本がミドルを狙うってヤツね。
やはり、名古屋相手だと、下がって守備を固める戦い方をしてくるチームが多くなるので、やや遠めからのミドルもあるところを見せておくのは、必要でしょう。
ジョアン、米本にミドルがあるとなると、フリーにしたくないだろうから、ボックス付近のマークをずらすことができるようになる。
ぼちぼち、どっちかの中距離砲が炸裂して欲しいな。
時間で見るとこのすぐ後かな。
ジョーに代えて、シャビエルを投入。TwitterのTLがざわついた(笑)
確かにww 「えっ? ジョーを代えるの?」と思ったw
風間さんらしいや。調子が悪いと見れば、絶対的なエースのジョーでも途中で代えると。
65分の名古屋のFKからの得点シーン。
代わって入ったシャビエルがキッカー。ゴール前、中央に柔らかいボールを送ると、ファーから入って来たジョアンのヘッド、炸裂。
コースは甘く、GKがパンチングしたが、ボールの勢いが勝って、ゴールマウスの中へ。
ジョアンが、PK献上のお返しとばかりのヘディングシュートで同点ゴール!
何気に、ジョアンはヘディングがうまい。ジョーよりうまいんじゃないかなww
シュートへ行くまでの駆け引きもうまいねぇ。ゴールから離れるように下がりながら、中谷とそこにマークに付いている湘南の選手をスクリーンに使って、自分のマークに付いている選手を外している。
で、ファーから中央へ、ほぼフリーで入って来てドンピシャのヘディングシュート。
湘南のマークの付け方を見ると、まだジョアンの頭はさほど警戒されていないかもね。
77分の名古屋の攻撃。
自陣で相手ボールを奪うと、右サイドのシャビエルへ。そこからロングカウンターへ。
シャビエルが右サイドを持ち上がって、中へ。左から中央へ赤﨑が上がって来ると、その赤﨑へパス。
ボールを受けた赤﨑は、DFの横を抜くコースを狙ったシュートを打つ。
このシュートはポストを叩く。跳ね返ったところにいたアリーアはわずかに届かず。
ここもTLがざわついたなw
いやぁ、惜しかったなぁ。それにしても赤﨑のシュート技術はさずがだ。
どうだろう、湘南のDFの立ち位置から見たら、ボール1個分くらいのコースを狙ったんじゃないかな。
79分の名古屋の攻撃。
ジョアンから右サイドのシャビエルへ。シャビエルは細かなボールタッチで中へ。
アーリアとのパス交換、ジョアンとのパス交換、和泉とのパス交換をしながら逆サイドへ。
和泉からのパスを受けて、ゴールを狙うがGKにセーブされる。
狭い場所で、ボールを出し入れしながら気を伺う。らしい攻撃です。
前田には前田の良さがあるが、シャビエルのこのプレーを見るとねぇ~。さずがだわ。
後はシュートの精度かなぁ。ちょっと、コースが甘いかな、結構セーブされているイメージが(苦笑
83分の名古屋の攻撃。
後方からのフィードを右サイドでシャビエルが受ける。アーリアとのパス交換でマークを外すと、逆サイドを上がっていた赤﨑へパス。
赤﨑は、左からカットインしてきて、中央のアーリアへ。アリーアはダイレクトでゴールを狙うが、これもポスト直撃。
ここでもTLがざわついたww 「またポストかよ」とか、「ポスト選手の守備完璧」とかwww
まぁ、うちもポスト選手には助けられていますので。
この攻撃の起点もシャビエルから。やはり、ゲームメイクには長けているよね。
で、ここはアリーアが完全にフリーなんだけど、湘南さんがどうしたの?
これで試合終了に。
うんん?あのシーンがないな。
一番、TLがざわついたシーンが。
と、思ったら・・・
Jリーグの公式にありました。こちらのハイライトの0:44くらいからのシーンです。
これ、ジョアンが湘南の選手と交錯、そのこぼれ球を和泉が拾ってGKもかわして、後は無人のゴールへ流し込むだけというところで、ホイッスルが吹かれる。
ジョアンが倒されたところでファールだと。
いや、これはアドバンテージでしょう(苦笑
判定は置いといて。
決めるべきところで決めきれないと勝てないな。
負けなくなっただけ成長しているとは言えるも知れないが、ここ5試合、1点ずつしか取れていないのは頂けないかな。
早めに追加点を取って、守備陣を楽にしてやらないと。
まぁ、ゴールは決まり出すと、面白いように決まるからね。
誰かが、きっかけを作ってくれると信じましょう。