S2000 点火プラグ交換 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ハイ、連投しますww

 

ラジエター、インテークホースの交換に続いて、結構前に指摘されていた点火プラグも交換しました。

 

しましたって・・・

 

いや、本当は1月の車検前にやるはずだった・・・

 

年末には買ってあった・・・

 

で、年末年始の休みにやるつもりだった・・・

 

 

結局は、寒さに負けて放置(爆

 

 

そんなこんなで半年くらい宅配で送られてきたまま、開梱もせずに放置してあったものですww

 

しかし、作業をしてみて衝撃の結末がががががが。

 

 

大した作業ではないのですが、ひと昔、いやふた昔前の車なら、スポっとプラグコードを抜いて、プラグレンチで、プラグはずして・・・

 

って、くらいに簡単な作業だったんですが。

 

今のダイレクトイグニッションは、ちょっとだけ面倒です。

 

 

写真は、既に外した状態ですが、まずはヘッドカバーの真ん中にあるプラグカバーを外します。

 

4本の六角穴付きボルトで固定されていますが、このボルトが固かった。1本、危うくレンチを掛ける穴を舐めそうになって焦った(汗

 

 

イグニッションコイルを固定しているボルトを緩めます。

 

 

コネクタを抜きます。

 

 

これで、イグニッションコイルが抜けます。写真は撮り忘れましたww

 

 

交換するプラグは、NGKのイリジウムMAXプラグ。

 

品番は、BKR7EIX-11PS。これが4本です。

 

 

あっ、新品のプラグも写真を撮り忘れたわ(苦笑

 

 

古いプラグ外してみたら、

 

うわっ‼ やべぇ~wwww

 

中心電極が・・・

 

たしか、前回が約8万kmで交換したよな。車検の時だったかな?

 

ディーラーでの交換だったから、純正のプラチナプラグだよな?

 

10万km無交換でOKとかいうヤツじゃなかったけ?

 

現状が158,000㎞ちょいだから、やっぱり8万kmくらい使った状態がこれか。

 

 

他の3本も同じですね。

 

 

いやぁ、こりゃ、反省ですな(^^ゞ

 

 

 

後は、新しいプラグを取り付けて。

 

手で締まるところまで、締め付けて、プラグレンチで1/2~2/3回転締め付けます。

 

 

プラグカバーを戻して完了です。

 

1ヶ所、ボルトが付いていないのは、舐めかけたボルトのところです。

 

この後、ホームセンターで同じボルトを買って来て取り付けました。

 

 

 

ボルトを買いに行くときに走ってみて・・・

 

 

 

おぉ、F20Cのパワーは、こんなにあったのか!

 

低速トルクも!

 

目から鱗が落ちるとはこの事かぁ!

 

 

マジで、点火プラグの重要性を再認識しました(汗

 

 

 

初めに書いたけど、前のロードスターだと、プラグを外すのが簡単だったから、ちょいちょい外して点検していたけど、S2000はちょっと面倒なのよねぇww

 

 

プラグの交換くらいも、さほどの難易度ではないで。

 

一応、ご自身で行う時は、オウンリスクにて。ね!

 

 

 

 

フォローしてね…