新元号の令和が発表されて、更に日付が変わってしまいましたね。
遅くなりましたが、土曜日の試合を振り返ってみます。
今シーズと言うよりも、風間体制のベストゲームと言ってもいい内容、結果でした。
楽しい1日でした。ってか、豊スタの開幕が3月末なのか?
いつものようにシャトルバスを降りて、バック側からメインに向かって歩いて行きます。
選手、スタッフの集合写真があります・・・うんん?ジョアンがいない?
ユニの前に番号がないから、選手の判別が(苦笑
何やら、記念撮影に応じているシャチが。背中にはしるこサンドの文字。
しるこサンドを配ってのグリーティング中のパコちゃんです。
すみません、1人1つずつの文字に気づかずに2個取ってしまったのは筆者ですm(__)m
キッズ対象のキックターゲット。
ドリブルチャレンジのコーナー。
これらのブースや屋台が、かなり奥に移っていましたね。
3~4万人規模の集客になると、動線の確保が大変だったからねぇ~。
昨年の鹿島戦では、身動きが取れないほどだったので(試合後のアンケートに書いたけど)。
それは改善されたけど、お店まで遠いwww 人間、わがままですね。
スタジアムギャラリーです。
本日のピッチ芝とグランパスくん。
資生堂さんのグランメイクのコーナー。
男性にも、やってくれるようです(笑) あっ、さすがに口紅はねぇwww
グランパコちゃんから貰ったしるこサンド・・・一人1個までです、ハイ。
マッチビジョンです。
今シーズンから豊スタは、アウェー側のスタンドにも大型ビジョンが設置されました。
ラグビーW杯サマサマですね。
照明もLEDに変わっています。
音響も良くなっています。Wi-Fiが使えたりと。
照明は音響とシンクロするようです・・・が、Jリーグでのお披露目は7月のナイターからだそうで。
グランパスくんファミリーに新しいスポンサーが。
今までなかったのが、不思議な「若鯱屋」さんです。
グランパスチアスクールの演舞です。
札幌サポの皆さんです。
グランパスファミリーの皆さん。GK陣の登場時です。
フィールドプレーヤーの登場です。
エアアジアディーのキックインセレモニー。
スタメンとエスコートキッズ、エアアジアのCAさん。
改めて、スタメンです。
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田
MF シャビエル、米本、ジョアン、和泉、FW ジョー、長谷川アーリアジャス―ル
サブはGK 武田、DF 櫛引、千葉、MF 小林、FW マテウス、相馬、赤﨑
札幌ボールのキックオフで試合が始まる。
開始からアーリアが、前線からの鬼プレスをかける。
前半4分、吉田から中へパス。やや後中央で受けた米本がミドルを放つが枠の上へ外れる。
フォーメーションを確認する。
DFラインは右から宮原、中谷、丸山、吉田の4バック。
DHにジョアン、米本、SHが和泉・・・シャビエルは?えっ、トップの位置なのか?
シャビエルが、アリーア、ジョーと並ぶような高い位置に。
それに合わせるようにアンカーにジョアン、右に米本、左に和泉の中盤。
トップの右にシャビエル、中央のアーリア、左にジョーの4-3-3のような形。
いや、和泉も上がって4-2-4か。
まぁ、ともかくポジションはかなり自由だな。
前半8分、シャビエルがPA手前の中央へパス。そのパスをジョアンがミドルシュート。GKから逃げるような弾道のシュートはポスト横に外れる。
前半11分、和泉が中へクロスを送るが、ジョーは合わせる事が出来ず。
左サイドをえぐるプレーを見せる和泉、キレッキレだったな。
前半12分、カウンター気味に攻められて札幌にクロスを入れられる。中で受けるがややトラップが長くなるも強引にシュートまで。ここはランゲラックが足でブロック。
前半のヤバかったシーンはこれくらいか。
前半16分、シャビエルとジョアンの守備からボールを奪うとカウンターへ。ジョアンからアーリアへ。アーリアがドリブルで持ち上がり、左サイドをフリーで上がった和泉へ。
和泉が中に切れ込んでシュートを。このシュートはGKに弾かれるが、弾いたボールを逆サイドを上がっていたシャビエルが冷静にを蹴り込んで、ゴールを決める‼
中盤でのボール奪取からのカウンターで、先制‼
前半31分、中央に持ち込んだシャビエルから吉田へ、吉田から和泉へとつなぐ。
和泉はアーリアへ預けてDFの背後へ上がると、アーリアはその和泉へスルーパス。
パスを受けた和泉がエンドライン際までえぐって速いグランダーのクロスを入れる。
ゴール前でごちゃごちゃと・・・ボールはゴールマウスの中に入っているように見えた。
えっ、ゴール? ゴールなの? 名古屋の選手もあまり喜んでいない・・・と思ったら、申し訳なさげにハイタッチが。あぁぁ、ゴールなんだなと。誰のゴールなんだ?
と、間もなく、ゴ―――――――ル!のアナウンス。よっしゃー!とガッツポーズ。
場内アナウンスが、OGを告げる。和泉の突破からのクロスが札幌のOGを誘発した感じか。
前半38分、圧巻のゴールが生まれる。CBの丸山が左サイドを持ち上がる。
前線のジョーに当てると、ジョーはそのままアーリアへ縦パスを入れる。
アリーアが落とすと、上がっていた丸山が受けて、そのアーリアへスルーパスを送る。
完全に裏を取ったアーリアが抜け出て、GKの位置を見てゴール右隅へ流し込む。
完璧な崩しで、3点目。名古屋でのリーグ戦初ゴールとなるアーリアはベンチ前まで来てセレブレーション。これには、ちょっとウルッときた。降格請負人とか揶揄された苦労人の苦労が報われたゴールだった。
後、このゴールをアシストしたのがCBの丸山だったのも名古屋らしいな、NSMか(笑)
前半のAT2分、ほぼ札幌にゲームメイクをさせずに前半を3-0で終える。
ルヴァンでもゴールという結果を出していたアーリアだが、リーグ戦でもしっかり結果を出している。
うまく前線でボールをさばいていたし、フォアチェックやプレスバックの守備でも効いていた。
HTあたりから冷たい雨が降り出す。
豊スタに照明が灯ると、その明るさにどよめきが(笑)
後半3分、アーリアからパスをPA手前で受けたジョアンが押さえの効いた低い弾道のミドルを放つが、このシュートはGKにはじき出される。
この後のCKもそうだったが、強いて言えばCKなどのセットプレーから決定的シーンが作れなかったのが課題かな。そう思うと、昨年途中までいたホーシャのセットプレーでの決定力はさすがだった。
後半4分、縦パスを受けたアーリアがヒールでジョーへ。
ジョーは右サイドのシャビエルへパスを送る。受けたシャビエルはDFをかわしてシュートへ行くが、詰めて来た別のDFにブロックされる。
が、そのこぼれ球が再びシャビエルの足元へ。そのボールを蹴り込んで、シャビエルの2ゴール目で、4点目を奪う。
この4点目までのつなぎも良かった。
後半9分、右サイドからの攻撃を受ける。サイドから上げられたクロスを中で合わせられるが、このヘッドランゲラックがブロック。
まぁ、1試合に2~3本は決定機をミッチが防いでくれるからね。
後半10分、カウンター気味に攻め上がる。シャビエルが持ち上がってシュートを狙うもポストに阻まれる。
後半21分、スルーパスに反応した和泉が抜け出して中央へクロスを、ジョーはうまく合わせる事が出来ずにGKに処理されてしまう。
和泉も、パスにちょっとビックリしたような反応だったなww それ故に、札幌DFは完全に置き去りだった。
だけに、中でジョーはキッチリと合わせて欲しかったなぁ。
後半26分、相手のパスミスをカットするとショートカウンターへ。アーリアが持ち込み、DFを引き付けると、逆サイドでフリーのジョーへ。
ジョーのシュートはGKにブロックされてしまう。
いやぁ、ここは決めて欲しかったわ(苦笑
アーリアが直接シュートに行っても良かったよな。でも、ここで完全にフリーになっているジョーまで回して仕留め・・・れば、完璧だったのにねwww
でも、このあたりで札幌はほぼ戦意喪失状態でした。
風間さんのいうハーフコートでのサッカーが出来ていた。
後半31分 米本⇒小林 米本の足が攣ったようなので、交代と。小林はそのままDHへ。
コバユーが控えていると安心だよなぁ、選手層が厚いってなんて幸せなんだ。
後半36分 宮原⇒相馬 相馬は左SHへ、左SHの和泉が右SBへポジションを変える。
相馬を使いたい風間さんに、それに伴うポジションチェンジに応える和泉、和泉さまさまですわ。
後半37分、敵陣でのパスカット。アーリアからシャビエルへ。シャビエルがゴールを狙うがGKがブロック。
後半39分 シャビエル⇒マテウス マテウスはそのままSH?へ。
もうこの時間帯は、札幌さんの心が折れた感じだったなぁ。
危なげなく試合をクローズさせにいく。ジョアンが何気にゆったりとしたプレーで、試合を締めようぜのサインを。
後半のATは3分。
最後にミッチがキャッチしてボールを押さえたところでホイッスルが鳴る。
4-0の完勝!
勝利のシャチの舞!
MOMはシャビエル。
勝利の挨拶。
MIPは吉田選手。攻守に貢献していました。
いやぁ、サッカーって本当楽しいですね。
今のグランパスのサッカーは一見さんでも絶対に楽しめます。
本当に気持ちよいほど、パスが回るのを見ているだけでもワクワクする。
また、試合だけじゃなく、スタジアムグルメも(並びますけどw)
ファミリーの応援もスゴイので、見る価値ありです。
新しく始まった試合中のグラップも。グラップは選手入場にやる手拍子なんですが、ちょっと難易度高いかもですが・・・リズムに合わせてというより、裏打ち?ワンテンポずらしたような手拍子なので。
その手拍子を試合中にやって、手拍子の終わりに「Wooo」と声を出すパターンが生まれました。
あっ、正直に言います。
メイン中央で聞いていた時は、「Wooo」が声だとは思わず、何か新しい打楽器鳴らしているのかとww
でも、チャントと違って手拍子と掛け声なら一見さんも参加しやすいよね。
ちょっとでも、グランパスが気になったなら、見るのは今ですよ。
公式HPをチェックしていると、お得な招待券などもありますから。