久しぶりのS2000関連の記事です。
寒い朝にキーレスのリモコンキーでの開錠が反応しない日が続いていました。
今週の木曜日には車検に出すので、その前にリモコンキーの電池交換をすることに。
年季の入ったキーと交換用のボタン電池。
電池はCR1616型を使っています。
リモコンキーの横にある溝に1円玉を差し込んで、こじると
パッカーンと二つに割れて、電池が取り出せます。
新しい電池に入れ替えて、
一度、+ー(裏表)を逆に入れてしまったのは、ここだけの話www
元通りに蓋をはめて完了・・・にはならないのが、この時代のHONDAのリモコンキーです。
車へ行って、リモコンキーのリセット操作を行います。
キーをⅡの位置(エンジンを掛ける位置)にして、リモコンキーのスイッチを押す。
キーをⅠの位置に戻して、再度、Ⅱの位置にしてリモコンキーのスイッチを押す。
この操作を数回繰り返すと、ドアロックが反応する。
その後、リモコンキーでロックの施錠、開錠ができるようになれば、リセット完了。
だったはず・・・なんだけどねぇ
上記の操作を3回ほど、繰り返すとドアロックが反応するものの、その後で施錠、開錠の動作が反応しないこと、しばし・・・
更に、繰り返すこと、数回。
ようやく、リモコンキーでの施錠、開錠の動作ができるように。
無事にリモコンキーの電池交換は完了しました。
本当は、正月休みに車検前の作業として、ブレーキ、クラッチのフルード交換、プラグの交換を行うつもりでしたが・・・
なんか、だるくてやる気が起きず・・・
フルードの交換は車検時にやってもらおう(苦笑
あっ、以前の記事で、S2000のType Sの足回りは販売中止になっているって書きましたが。
そのあと、再度、調べて貰ったら、ショック、バネなどを組んだ状態のアッセンブリーキットとしては販売中止なれど、ショックアブソーバーやバネ、アッパーマウントなどの個々の部品としては、まだ入手可能との事でした。
なので、パーツは発注済みで、車検時のTypeSの足回しへ変わる予定です。
車検の請求書が・・・ちと、怖いな(笑)