玉さんの契約満了の公式リリースの後は、SC相模原へ育成型期限付き移籍で移籍していた梶山幹太選手のSC相模原への完全移籍の発表がありました。
ユース出身の選手が伸び悩み、片道切符のレンタルからの完全移籍という、名古屋あるあるパターンですねぇ~
兎に角、移籍先で頑張って欲しい。
更には、寿人が千葉への移籍がほぼ確定との報道もあった今日この頃・・・
そろそろ、補強の話が欲しいなぁと思っていました。
そんな本日の仕事中ww
16時過ぎだったかな?
仕事に疲れた息抜きに、何気に覗いたグランパスの公式HP
そこで目に入った文字が!!!!
宮原 和也選手、名古屋グランパスへ完全移籍のお知らせ(公式)
うぉぉぉぉぉ!!!!!! 宮原の完全移籍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
仕事中にも関わらず、PC画面を前に思わず、ガッツポーズ(笑)
昨年、J2に降格した名古屋にレンタルながらも広島から来てくれた和也。
広島出身で、広島でサッカーをしながら育って、広島への愛が半端ない男。
その和也が、名古屋を選んでくれた(泣
名古屋での風間サッカーを語る上で、もはや外す事が出来ない不動の右SBとなった和也。
昨年の序盤こそ、ボランチやストッパーもやっていたが、選手が揃って来るにつれて、そのポジションが右のSBに固定された。
試合ごとに先発が変わるのは、当たり前な風間サッカーにおいて、コンスタントにスタメンで使われて来た。その信頼の高さは、チーム一番じゃなかな。
正直、和也の守る右サイドを簡単に崩される場面は、殆どなかった。
名古屋のウィークポイントは左サイドって(苦笑
守備に関しては、文句なしだったが、欲を言えば攻撃参加が・・・
それでも、今年の中断期に加入した金井のNSKに触発されたのか、積極的に攻撃参加を見せるようになっていた。
が、悪夢は襲った。
10月7日、豊田スタジアムでのFC東京戦。
N井と競った時に、負ったと思われる肉離れ。
結局、その試合を最後に今シーズンのピッチに立つ事が出来なかった。
N井、許さん(怒
その後の名古屋は、中々勝てない状況に陥り、熾烈な残留争いに・・・
シャビエルの怪我もあったけど、失点パターンを見ると宮原不在も大きかったよなぁ。
和泉や櫛引が右SBをやる事もあったけど、風間さんは4バックを諦めて3バックにしたくらいに、その存在が大きくなっていた選手。
このオフの最大の補強が宮原とシャビエルの完全移籍とサポーターが言うほどだったから。
ほんと、この完全移籍はありがたいな。
強化部の大森SD、グッドジョッブ
さぁ、次はシャビエルの完全移籍、はよ!!