日曜日に参戦してきたPerfume 7th Tuor 2018 FUTURE POP エコパアリーナの2日目の様子です。
エコパアリーナの入口。
ツアーグッズです。
購入したグッズは、ワンポイントアドバイスTシャツ、ツアーパンフレット、FPチャームの3つ。
日曜日は、土曜日みたいに混んでいなかったので・・・
16時の開場とともに、場内へ。
日曜日の席はアリーナでした。
初日がスタンドで、2日目がアリーナって、最高のパターンでしたね。
初日は上から全体を俯瞰して、演出などのチェックができ、2日目は、流れを把握した上でアリーナで臨場感を楽しむ。
ちなみに、アリーナ 18列72番の席でした。
ちょうど、土曜日に見た席から、下に移った感じです。
ステージの出島の真横、距離にして10mくらいかな。
席は列の一番端、通路側で、隣に来たのは小柄女性。アリーナ席は狭いのですが、このパターンなら、アリーナでもパーソナルスペースが十分確保できて、快適でした。
斜め前の男性の身長が少し高くて、視野に入り易かったのが、唯一の難点でしたかねwww
さて、ここからは、例によってのネタばれを含みますので、ご了承下さい。
土曜日の内容で、見落としやメモし忘れていた部分を補完していきます。
余裕が出来ていたので、MCもできるだけメモって来ましたので、それも書いて置きます。
開演時間の17:00を5分ほど、過ぎた頃、場内が暗転。
スクリーンには2004年からのライヴタイトルが、ヒストリーのように映し出される。
そのライヴタイトルが2018年のFUTUR POPになる。
土曜日の様子の記事には間違いがありました。
ここから楽曲へでした。
Start-Up
2.Future Pop
スクリーンの中で、歌唱。衣装は白いレースのような感じ。
スクリーンには幾何学模様が映し出される。
ステージのリフトが3段階に。それぞれの段に3人が乗っている。
のっちが中央、かしゆかが向かって左、あ~ちゃんが右に。
スクリーンに未来都市?が映し出される。
そこから、都市のCG映像へ変わる。
3.エレクトロ・ワールド
シルバーと薄いブルーの衣装。上の白い衣装を取ったのかな?
ステージのスクリーンが開く
ステージ中央の台形のリフト部分での歌唱。
バックモニター?には3人のCGと都市のCGが切り替わりながら映される。
4.If you wanna
スポットライトを使った演出で。
バックモニターには3人のシルエット。
続いて、幾何学模様と線画が映される。
5.超来輪
ステージ中央で。オレンジのスポットが当たる。
バックモニターには3人の顔が。切り替わると、リズムに合わせて動く線画も。
ステージのリフトが下がる
6.FUSION
ステージにスクリーンがジグザグに配置される。
3人は中央でパフォーマンスを見せる。
スクリーンが移動して逆の形に、その中でパフォーマンス。
スクリーンにはシルエットが映る。
再び、スクリーンが開く。
7.Tiny Baby
衣装が変わり、ブルーを基調としたものへ。
3枚のスクリーンが前に移動。スクリーンには三角形が映し出される。
スクリーンの映像が歌詞に変わる。
そのスマホで、歌っている3人を顔を写し、バックモニターに加工した3人の顔が映し出される。
スクリーンが開く。
バックモニターには三角形が。
8.Let Me Know
ステージの中央のリフト上で歌唱。
バックのモニターには、ドット画像で砂のような模様が映し出される。上にはラインの模様も。
MC
ありがとうございましたと挨拶。
改めて、自己紹介します。
かしゆかです、のっちです、あ~ちゃんです。3人合わせて、Perfumeです。
しずおかぁ~、エコパアリーナァ~‼ イェイ! とコール&レスポンス
Perfumeの楽曲、たくさん聴いてきた人? 今日、Future Popを聴いてきた人?
ここ1週間、ライヴDVD見て来た人? との問いかけにイェイ!と答えるオーディエンス。
正直‼ 手を上げていない人もいる(笑)
8月にFuture Popが出た、レコーディングの時から大好きで、鼻歌で・・・
Let Me Knowとか、よく歌っていた(笑)
この好きな楽曲たちを共感し合える場な訳です。
エコパアリーナという最高の場所を用意してもらえて。
整っていますか? 乗って来てくれますか? みんなの思いを出し切ってもらえますか?
一旦、はける。
かしゆか、登場する。しずおかぁ! エコパァ!とシャウト。
Future Popがウィークリー1位に。itunesなどのエレクトロチャート 20ヵ国で1位に。
自分の行った事のない国の人までが買ってくれる。想像できん。
NHKで放送されたReframe、見てくれましたか? 「配信で見ました」と会場から。
一切のMC無しでやった。今回のライヴでも挑戦した。
4、5曲やって、そろそろMC来るでしょ? 来ない!!って(笑)
これからも取り入れていくので、ご了承ください。
のっち、登場する。もう少し早く出ようと思ったけど、かしゆかが可愛いから見ていた。
全身が大画面に映し出されて、可愛いかった。
元気ですか? 楽しんでますか?
3人とも仲はいいいんだよ。
一昨日、ライヴの前日から静岡に入っていた。何もせずに、トレーナーさんのマッサージも受けずに、あ~ちゃんの部屋でしゃべっていた。
めっちゃ、会っている。仕事でも、プライベートでも会っている。
なのに、静岡に来て、何で3人でしゃべっているのかと思った(笑)
「何、しゃべった?」と会場から。
何しゃべったか? 何しゃべったかは秘密(笑)
かしゆかが登場する。2時間くらいずっとしゃべっていた。
言えることは、次の脱出ゲーム、誰と行く?
脱出ゲーム、知っている? 10人くらいが一つの部屋に閉じ込められて、謎を解きながら脱出するゲーム。
あ~ちゃん、登場する。普通の人と一緒にやった。幼馴染の3人組と。
自分たちはP.T.A.のスタッフさんと行った。5、5で分かれることになった。
ゆかちゃんと離れたくない。本当は3人でとのっち。
のっちは謎女じゃけんとwww のっちは誰と。もっさん(笑)
のっちともっさん、幼馴染の3人組とで分かれた。
3人組は脱出ゲームは初めて、もっさんも。のっち、リーダーシップを発揮。
これ、解いといて! これは置いといてと、張り切ってやっていた。
解いた謎を、別のグループに渡す必要もあるので、分かれてうまくいった。
でも、最後の大謎が解けずに脱出できなかった。
途中にある4つくらいの大謎を解いて、満足してしまう(笑)
それで、最後の大大謎が解けない、時間が来てしまう。上手くできている。
何にも満足しない貪欲男と貪欲女が勝っていくと思う。
インディーズ時代に苦労しているから、一つの小さな喜びは、大きな喜びになるから(笑)
グループ分けを。
かしゆかが。会場の左側を指して、こっちの人、手上げて下さい。
ちょっと、違う人いるよ(笑) こっちの人!
イェイ‼とひと際、大きな声。 戦いじゃないから。サンシャインみたい(笑)
本当に大きな声だから(笑)
チーム「な」、サンシャインさんがいっぱいいる(笑)
のっちは、会場の右側を。この通路からこっちの人、全員手上げて。チーム「ぞ」
あ~ちゃんが中央で、チーム「と」。サンシャインさんは一個目から、どーんと行くから。
もう一回、チーム「と」
なぁ、ぞぉ、とぉ、全員で「きぃ」、なぞとき‼のコール&レスポンス。
新しい曲、古い曲、懐かしい曲、いつもの曲をやっていく
な、ぞ、と、き‼ 謎解き‼ 謎解き‼ 静岡ぁ‼ のコール&レスポンス
古い曲です。
9.Butterfly
ステージ中央で歌唱。
スポットライトの演出。客席にはレーザー光線。
バックモニターには歌詞がローマ字で映し出される。
ステージ下に消える。
モニターには日付が。過去へ遡っていく。
モニターに3人のシルエットCGが映される。
10.スパイス
ステージ中央に現れる。ハンドマイクで歌唱。
赤い衣装にチェンジ。フリルのようなフリフリの衣装。
スポットライトを使った演出。
スパイスのイントロが流れた時に、深キョンの顔が頭に浮かんだのは、ここだけの話(笑)
11.TOKYO GIRL
バックモニターには、エレベーターが昇っていくような映像。
ステージ中央のリフトが高く上がる。
バックモニターには空撮の東京の夜景が映し出される。
紅白での演出を再現した感じですね。
スポットライトが放射線状に上に向けて光る。サーチライトみたいに。
モニターの映像ともリンクしている。
最後は、その光が空に一点に集中する。
12.575
リフトが下がり、ハンドマイクでの歌唱。
バックモニターには歌詞が。スポットライトでの演出。
歌詞のラップ部分で、花道を出島に向かう。
出島での歌唱。三角形のポジション、順番にポジションをチェンジする。
12.Everyday
出島での歌唱。出島から広がるようにレーザー光線。
3人にはスポットライトが。
天井には泡の模様が映し出される。
会場にバスドラムの音が響く。
手拍子、ありがとうございます。
やって来ました、P.T.A.のコーナー‼
あ~ちゃん、出島。のっち、ステージの向かって右、かしゆかは左へ。
男子ぃ~、女子ぃ~、そうでない人、のコール&レスポンス
めがねぇ~、コンタクト、裸眼、のコール&レスポンス
Tシャツ着て来た人、PerfumeTシャツ、のコール&&レスポンス
弁護士ぃ~、のコール。居らっしゃるじゃないですか。
えっ、子供が居る? 残念、おとうさんでした(笑)
医者ぁ~、のコール。居た。何科? 麻酔科。
みんなぁ、アリーナーに居るよ。
10代ぃ、20代ぃ、30代ぃ、40代ぃ、50代ぃ、60代ぃ のコール&レスポンス
1桁と70代以上。居るね、居るね、ありがとう。
今日のライヴをチョー楽しみにして来た人!
な、ぞ、と、き、なぞとき‼ のコール&レスポンス
ホォ、ホォ、ホォホォ
あ~てやって。い~てやって。愛してる~ハァ!
ピカピカ磨きマウス(チュッ)のチュッで会場全体でジャンプ。
大事なのはピカピカ磨きマウス チュッ だからね。
OK、ミュージックスタート!
歯磨きの歌を。
歯を磨こうね。
今日のみんなは太陽のようだね
Komachi Angel!
みんなの覚える事は3つ!
Komachi!と言ったら、Angel!
Komachi! Angel!のコール&レスポンス
Yo Sayと言ったら。みんなはyeah! yeah! yeah! yeah!は置きにいくように。
yeah! yeah!⤴ じゃなくて、yeah! yeah!⤵と。
Yo Say! yeah! yeah!⤵ のコール&レスポンス
そして、急なギターソロが来る(エアギターで) フォー、松本‼のレスポンス。
あ~ちゃん、ギターソロを。オーディエンスは、フォー、松本のレスポンス
プッシュ、プッシュと言ったら、プッシュ、プッシュと
プッシュ、プッシュ‼ プッシュ、プッシュ‼ のコール&レスポンス
じゃ、みんなで音に合わせて。ついて来られるかい!
あの娘は、太陽のKomachi Angel! を・・・
OK、終わります。最高の名曲になりました。
B'zさん、ありがとう!
声は十分に出したので、今度は体を動かしてもらいます。
みんなにダンスをやってもらう。
3人からダンスを教わる。各会場で、一部ずつ。全部のライヴで完成する。
対象曲はTOKYO GIRLです。
今日はサビ前を。
前奏、Aメロ、Bメロは終わったので、Bメロの最後のサビ前を。
サビをやりたい人は、徳島で来てください(笑)
3人でやってみます。テレテンテンテン、テレテンテンテン♪ 踊れっ・・・へ行かない。
ブンブンへ行かしてくださいよ(笑) 踊れへ行く前の助走で大事だから。
左足前、右手上へ、左手は横へ。これを7、5、6のテンポで繰り返す。
一見、同じ振りの繰り返しに見えて、微妙にテンポが違っている。
先生いわく、行きたいような、行きたくないようなwww
次に、両手を後ろに回して、右手で左手の手首をつかんで抑えるように。
続いて、手を前に右手の人差し指と左手の人差し指へTの字を作る。
TOKYO GIRLのTだから。
TOKYO GIRLの振り付けを少しずつ覚えながら。
音楽を付けて、踊ってみる。テレテンテンテン、テレテンテンテン、テレテンテンテン♪
踊れっで終わり。
ここは紅白の舞台です。テレテンテンテン、テレテンテンテン、テレテンテンテン♪ 踊れっ
出来ているよ、自分を褒めて。自分を褒める事は大事。
土曜日の振りよりは、ついていけたかな(笑)
後は、このライヴ、ぐんぐん上って行くのみです。体力、残っていますか?
みんな、乗って行けますか? 日頃のうっぷん、晴らしてください。
ここで出さなきゃ、いつ出すの? 今でしょ!
男子ぃ、女子ぃ、な、ぞ、と、き、なぞとき、しずおかぁ!のコール&レスポンス
13.FAKE IT
出島で、ハンドマイクにて。赤い衣装をはぎ取って白の衣装へチェンジ。
スポットライトとレーザー光線。モニターには三角形。
間奏では、ジャンプジャンプジャンプ!
メインステージに戻る。
14.FLASH
メインステージでの歌唱、スポットライトの演出。
歌詞のフラッシュ!の部分はストロボライトが点滅。
間奏では、レーザー光線が飛び交う。
15.Party Maker
ステージ中央で。リフトが3段階に上がる。
それぞれの段に3人が。中央にあ~ちゃん、かしゆかが向かって右、のっちが左の段。
スポットライトでの演出。モニターに三角形、四角形の模様が映される。
かしゆかが一番高い。そこから下がって、のっちが一番高くなる。
最後はあ~ちゃんが一番高く。
リフトが下がる。のっちは中央のリフトの上。
あ~ちゃんは向かって右のステージ端へ、このステージが右へ動く。
かしゆかは左のステージ端、同じようにこのステージが左へ。
最後はステージ中央へ。
最後の2曲です。
16.天空
モニターに日本地図が映る。上空からズーム、エコパへ。
中央の台形のリフトの上で歌唱。
バックモニターには雲の上の映像が映し出される。
ステージにはスモークが。
MC
ありがとうございました。
Perfume 7th Tuor 2018 FUTUR POP 静岡エコパアリーナ、楽しんでもらえましたか。
ここにもおうちがあったんだなぁって。仲間がおったんだなって。
かしゆか:最初から熱気がすごくて。一体感がすごくて。一番端から一番上の方から、奥の人までひとつになれた気がします。私たちの大好きなアルバムFutur Popをみなさんと体感して新しい一面を見つけて育てていける。今日は、ありがとうございました。
のっち:今日は来てくれてありがとうございました。Futur Popという、とても大好きなアルバムのツアー。
Futur Popの解釈、Perfumeチームの解釈はこういうものでした。みなさん、いかがでしたでしょうか。
拍手してもらって、自信になる。今日、直接会って、Futur Popを通してやり取りしていい顔見れたので、残りのツアー頑張って行きます。これからの挑戦も頑張って行きます。応援、よろしくお願いします。
あ~ちゃん:ここにもおうちがあったと思えるライヴでした。本当に隅から隅までFutur Popを愛してくれている皆さんと交わった感じがした。やっぱりライヴって楽しいな。ライヴのこの瞬間のために頑張ったなと。みんなにも頑張っている事たくさんあると思います。私たちも活動の中で難しい選択、調整やチャンスなどあって取捨選択することがあった。Perfumeを求めてくれることに応える、究極のファンサービスな女たちだなと。このファンサービスは女たちが次は何をするのか。自分たちにも好きなアーティストさんがいました。そんなアーティストさんがくれた夢を、自分たちも実現させて夢を見せてあげたらなと。
Perfumeは18年くらい、長いじゃんね。こういう風はな気感とか場所、時間をみなさんと作れるようにする。また、遊びに来て下さい。
自分たちの未来は明るいだろうと、背中を押してくれた曲。
17.無限未来
ステージ中央で。リフト上がる。
ステージはスポットライト、会場には白いレーザー光線が。
リフトが下がる。
ありがとうございました。
たくさん、見えてたよ!
会場の向かって左側へあいさつ、会場右側へあいさつ。
モニターにはエンドロールが流れる。
そして、中央で挨拶。
それでは、Perfumeでした。ありがとうございました。
リフトで、ステージ下へ消える。
以上で、ライヴは終了。
2日目は、全体の演出、セットリストが分かってるから、余裕を持って見れるね。
ポイントを予め、メモれるから、1日目に見逃した部分をチェックできたりと。
でも、おっさんがPerfumeのライヴを2Days参戦すると、さずがに体に応えますな(苦笑
それでもエコパは近いし、車が使えるの助かる。
グーグルマップでチェックしたら、ガイシホールよりも近かったわ(笑)
一応、愛知県民なんですけどねぇ~www
では、次は11月19、20日の日本ガイシホールで。