浮かれ気分の土曜日から、月曜の仕事をこなしてきました。
その土曜日の試合をダイジェストでチェックします。
その前に、Twitter界隈では試合前に、磐田の名波監督発言が、またグラサポに火を点けていましたね。
地元のラジオ番組での発言で、名古屋をもう一度残留争いにぶち込んでやるとか言ったみたい。
自分じゃなくて、選手がそう言っているとの断りを入れてだったようだが。
ヴィア鯱@12pixy101
名波監督 ラジオ発言の録音 まだ自分達も残留争いに後ろ髪を引かれている。 ここで差を広げる。 #名古屋を残留争いにぶち込む。 アナ「それって言っちゃって良いですか?」 選手が言っているんですよ選手が(笑) 僕は言っていないですよ… https://t.co/43HSxSCHih
2018年09月02日 09:07
ダイジェストです。
6得点もしたので、ダイジェストもほぼ得点シーンのみwww
スタメンは、GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、金井
MF 前田、小林、エドゥアルドネット、玉田、FW ジョー、シャビエル
サブは、GK 武田、DF 櫛引、新井、和泉、MF アリーア、相馬、FW 佐藤
12分の名古屋の先制のシーン
中央でネットが、玉田からボールを受けると前のシャビエルへ。
シャビエルがキープしつつ、上がって来たネットに戻すと、そこからDFラインの裏へスルーパス。
左サイドから、完全にフリーでPA内に侵入して来た金井が、ボールを受けると、うまくコースを狙ったシュートで、ゴールを奪う。
一連の流れるような動き、ネットからの裏1本のパス、そしてNSK、なぜ、そこに、金井‼
このパスが通せるから、万全なコンディションではなくても風間さんとしては、ネットを使うのだろう。
それにしても、金井のシュート技術はFW顔負けですわ。上がったSBが点を取れるから、攻撃のバリエーションが広がった。
秋山や和泉が左SBをやっていた時も、カットインからのシュートはあったけど、ここまでうまく裏抜けして、キッチリと枠に決めきるまでには、行かなかったからねぇ。
29分の磐田の攻撃はFKから。
FKがゴール前に上がる。競り合いからこぼれたボールを田口がミドルを狙う。
これは、田口の得意なプレーだな。が、そこはミッチ・ランゲラックですww
キッチリとコースを読んではじき出す。
田口には申し訳ないが、恩返しゴールはごめんだ(笑)
54分の名古屋の2点目。
これは磐田のミスからですね。ミスを誘う前からのプレスが効いたシーンでもある。
磐田のスローイン。名古屋のプレスをかわそうと、一旦ボールをGKまで下げる。
GKから前のDFへ。そこからサイドに逃げようとしたパスがシャビエルに引っかかる。
ボールを奪ったシャビエルが右サイドの前田へ。前田が細かなステップでDFを剥がしてPA内へ侵入して、右足を振り抜く。このシュートが豪快に決まって2点差にする。
中断前の名古屋がやらかしていたようなパスミスですなw
68分の名古屋のゴール。
右サイドで、シャビエルから前田。前田は下がり目の位置にいたジョーに預けて、前に走る。
ジョーは前田ではなく、左側から中に入って来た途中出場の和泉へスルーパスを出す。
和泉は、ワンタッチで足首をひねるようにして、GKの逆を突くようなシュートを流し込む。
あっ、最初は和泉のミスキックかと思った(笑) あれ、狙っているよね。
70分の名古屋の4点目。
磐田のCKをクリアしたところからカウンターを仕掛ける。
持ち上がったシャビエルから大きなサイドチェンジのパスがネットへ。
ネットは一度、ボールを失いそうになるが、うまくコントールしてマイボールすると、ヒールで外の前田へ。
前田はふわりとやわらかな浮き球パスを中央のジョーへ。
このパスはDFに当たって、ややコースが変わるもののジョーは相手DFをしっかり押さえて、その長い脚でチョンとボールを蹴ると、ブロックに出てきていたGKの横を抜けてゴールマウスへ。
ここはシャビエルのロングパスの精度。受けたネットの技術、最後に決めきったジョーの技術とブラジリアントリオのうまさが際立ったゴールだね。
85分の名古屋の5点目。
これも、磐田の攻撃を凌いでのカウンターから生まれたゴール。
最初のシュートブロックは丸山、実にいいタイミングで体をシュートコースに投げ出している。
そのブロックでこぼれたボールを拾って、一気に前線のジョーへ。
ジョーがドリブルで持ち上がってDFとの間合いを計る。その間にシャビエルが逆サイドに上がって来る。
すると、ジョーからシャビエルへ、半端ないスピードのパスが。
シャビエルがワントラップで浮かせて、ツータッチ目で完全にDFの背後を取る。
後は、キッチリとコースを狙ってゴールを決める。
いや、このシーン、磐田のゴール前にはジョーとシャビエルの2人だけwww
90分の名古屋の6点目。
スローインから細かくつなごうとしたボールが磐田サイドに流れる。
磐田のDFはGKへバックパス。そのバックパスをGKが前に蹴ったパスがミスに。
ごっあんパスを拾ったジョーが、そのままゴールに蹴り込んで、6点目。
もう、笑うしかないな。流れが悪い時には、信じられないミスが出るもんです、ハイ。
ただ、よく見ると、中央へ走っているジョーが、GKが蹴ろうとした時には、左側に体重移動しているよね。パスコースを読んでいた感じかな。
最後は後半のATの失点シーン。
左サイドからのクロスがファーにまで流れる。それをゴール前に入れられると、飛び出したランゲラックがパンチングで前に弾く。が、このクリアが少し小さくなり、拾われて中央へパスが。
ゴール正面からのシュートを決めれて失点。
ランゲラックが、かなり悔しそうにピッチを叩いていたから、無失点のクリーンシートにこだわっていたんだろうな。
まぁ、このパターンの失点はねぇ・・・
ともあれ、1-6の大勝‼ いや、気分がいいねぇ。
前の発言があるだけに、なおさらね。
これで勝ち点は31、順位も11位まで。いつの間にか、得失点差を‐2まで減ったwww
でも、POの16位との差は5しかない。9位の浦和さんも勝ち点32なので、完全に残留争いに巻き込んだな。
岩田さんも名古屋の1つ上だからねぇ~ 残留争いにぶち込まれたのは(ry
そう言えば、終了間際にシャビエルが痛んだようだが、状態はどうだろう。
次の試合までは2週間空くのが救いか。
その次の対戦相手は、現在最下位の長崎。
申し訳ないが、引導を渡す意味でも、相手の心が折れるような大量得点で勝ちたいですね。