相変わらずで、変な時間に目が覚めてしまう。
起きたついでに、ブログの更新です。
今回は、S2000の修理について。
タイトルどおり、ウインドシールドモールのひび割れの修理です。
どんな状態かと言うと・・・
こんな感じです。
もう一枚。
そう、S2000の初期型はウインドシールド、いわゆるAピラーに当たるところが、ボディー色ではなくブラックになっています。
そのブラックは塗装ではなく、フィルムが貼り付けてあるのです。
18年越えで、乗っていると・・・
家でも、会社の駐車場でも野ざらし、直射日光の紫外線を浴びる訳でして・・・
経年劣化の末が、上の写真な訳です。
さすがに、ここまで来ると、みすぼらしいので、奮起して直す事に。
先週の月曜日にいつものHonda Carsさんに預けました。
当初の予定では先週の木曜日くらいには上がって来る予定でしたが。。。
火曜日の夜に携帯に着信が。これに気づいた時には、夜遅くでした。
翌日、仕事中に携帯にメールが届く。折り返しで電話して欲しいと。
電話をすると、最初の言葉が「すみません」だった。
見積りの時に聞いていたが、フィルムの貼り替えのために、一旦フロントガラスを外すと。
なので、それなりの工賃ですwww
が、そのガラスを外す時に、ガラスにひびが入ってしまったとの事。
至急で、フロントガラスの予備を取り寄せているが、仕上がりが遅れてしまうと言うお詫びだった。
まぁ、こちらとしては無償で、18年以上使用して来たフロントガラスが新品になるので、多少修理に時間がかかっても、損はない訳ですが。
あまりにも、申し訳なさそうに、お詫びをされてしまって、かえって恐縮してしまった(笑)
その修理も終わって、引き取って来ました。
はい、ピカピカです。
浮きまくっていたゴムシールもしっかりと密着しています。
反対側も綺麗に・・・あっ、ウエザーストリップに隙間かな?
で、何か違和感を感じた。
よく見ると・・・
これ、ワイパーアームが逆じゃねぇか(苦笑
まぁ、S2000は特殊だけどねぇ~
最近の車は運転席側のブレードが長くて、助手席側が短いからなぁwww
ちょっとした勘違いはあるし、致命的なミスでもないから、まぁいいっか。
でも、一言は言っておかないとかな・・・
請求書です。
こちらは、菓子折りです。
フロントガラスにひびを入れてしまったお詫びだとか。
早速、美味しく頂きました。