昨日は、会社の仲間と彦根城へ遊びに行きました。
途中で、合流するファミリーが待ち合わせ場所に早く着きすぎたと言う事で、待っているのも何なので、先行すると。
ファミリーとは現地集合として、彦根を目指しました。
社用車のプリウスPHVを借りての高速走行です。
まぁ、筆者はリアシートで寝ていましたがwww
すると、何やら前の方か、話し声が。
起きて聞いてみると、彦根ICを通り越したとか(爆
八日市も過ぎていたので、蒲生のスマートICで、一旦、名神を降りてナビに従って八日市まで。
八日市ICから再び名神に乗って彦根へ。
彦根ICを降りると彦根城までは渋滞…
お城の駐車場にたどり着くのはあきらめて、近くの商店街にあったコインパーキングへ。
そこから、昭和を思わせる古い商店街を抜けて、お城へと向かう。
道すがら、写真を撮ったりして。
ちょっと、レトロ感を出した町並み。
たぶん、新しく整備されたのだと思われ。
こんな街路灯?があったりw
通りにあった枝垂桜。
路地を進んでいくと、お寺があり、そこにも立派な桜が。
外堀?を渡って城内へ。
桜がちょうど見ごろで綺麗でした。
更に内堀?を渡って、入場料のいるエリアへ入ります。
入口を入ると、いきなり急な登り階段が現れます。
老体にはきつい勾配の階段を上っていると・・・
「すみません。道を開けてください」との声が後ろから。
振り返ると、担架を持った救急隊員が上って来ていました。
救急車のサイレンが聞こえていたと思ったら、これなのか?
道を譲って、後から行くと・・・
階段を上り切った角を曲がったあたりで、おばあさんが座り込んで、救急隊員に介抱されていました。
意識もあるようで、大事には至っていないようでしたね。
その姿を横目に見て、更に上を目指します。
いくつか目の角を曲がったところで・・・
天守閣が見えました。
ようやく、天守閣へ到着。
横構図で1枚。
縦でも1枚。
これらはコンデジで撮った写真です。
α99でも撮って来たので、別途アップしようかと。
ちなみに天守閣に入るのは60分待ちだったので、諦めましたね。
まぁ、この手の古い天守閣の中は、犬山城で大体想像できますから(笑)
ファミリーは中へ入ったそうです。やっぱり、古い階段が狭くて急なので、中へ入ってからも中々進まない状況だったそうです。
天守閣まわりを散策して、昼食を取る事に。
お城を後にして、食事処を探します。
少し離れた方が良いだろうと、古い商店街へ。
レトロな昭和の洋食屋さんがあったのですが、あいにくの満席。
引かれるレトロメニューがあったのですが・・・
探し回る事しばし、結局はどこも待ち状態なので、1件の近江牛の店に。
焼肉ダイニング 千の房
夫々に食べたいもの注文。
メニューを見て、これしかないと。。。
ユッケとろろ丼です。
写真に写っていない(食してしまったw)ですが、近江牛の煮凝りが付きます。
後は、特性キムチとスープ。
大変、おいしゅうございました。1400円也です。
食事が終わったのは14時過ぎ。
後は適当にお土産を買って帰路に着きました。
帰りもICまでの渋滞を回避しながらです。