おぉぉぉぉい、またまた書いた記事がアップできないって(激怒
昼休みに書いた記事が消えて、今また仕事中wwに書いていた記事が消えたorz
もう一度、書くのか・・・
土曜日の試合は、ネット(not DAZN)で、試合経過を追いながらの脳内観戦。
ダイジェストがアップされたところで、得点シーンと失点シーンをチェック。
更にはサポが上げてくれる他の画像、動画をあさっていたら月曜日に。
では、スタメンから。
GK ランゲラック、DF 宮原、菅原‼、ホーシャ!、秋山
MF 青木、アーリア、小林、和泉、FW シャビエル、ジョー
サブはGK 武田、DF 櫛引、内田、MF 八反田、FW 佐藤、押谷、玉田
いや、噂には上がっていたけどねwww
本当に高校2年生を、開幕スタメンのCBに使ってきやがったわw
MF、FWの高校生Jリーガーはあったけど、CBは???
で、2月14日にチームへ合流したばかりの新外国人ホーシャとCBのコンビを組むってw
Twitterで流れて来た情報だと、ホーシャは当たり外国人っぽい。
菅原君は2失点に絡んでしまったものの、その他のプレーでは高校生離れしているようだ。
システムとしては宮原、菅原、ホーシャ、秋山の4バック。
小林がアンカーで、右のISHにアーリア、左が和泉。
シャドー? ウイングのポジションの右がシャビエル、左が青木、ワントップはジョーの4-3-3。
ダイジェストをチェックすると。
まずは12分の失点シーン。
SBが上がったスペースにボールを出される。
オフサイドポジションにいた選手に気を取られた菅原が一瞬、プレーを止める。
が、背後から上がった選手に行け出される。慌てて追いかけ、追いつくところでスライディングタックルに行く。しかし、あっさりとかわされて、エンドライン沿いをえぐられてマイナスのパスを出される。
バイタルにはフリーになった遠藤が。遠藤が丁寧にゴールに蹴り込み、ガンバに先制を許す。
セルフジャッジもだが、その後の安易なタックルもねぇ~。あそこは我慢して追って欲しかった。
若さゆえの過ちかww
25分の得点シーン。
ジョーのポストプレーで落としたボールを青木が受け、相手を背負いながら和泉へパス。
和泉はトラップでマークをはがすと、1、2回のドリブルを入れて前線に駆け上がっていたジョーへ。
ジョーはパスを受けるとPA内へ侵入。シュートを打つような足の振りから、中への折り返し。
中には走り込んでいたシャビエルが。シャビエルはダイレクトで合わせてゴールネットを揺らす。
28分の遠藤のヘッドは危なかったな。ジャストミートしなかった分だけ、ランゲラックもタイミングがずれて反応できていなかったから。
39分のジョーのポストプレーもうまいねぇ。
宮原のクロスも惜しかったwww
43分のミドルシュート。ランゲラックが右手1本ではじき出す。
リーチの長さをうかがわせるファインセーブですな。
50分はセットプレーからの得点。
中央のジョーを囮にして、その外側のホーシャに合わせてシャビエル。
ヘッドで競ったボールが足元にこぼれたところをホーシャ―が押し込んで逆転。
セットプレーはやっぱり精度の高いキッカー次第だよねぇ。
78分、左サイドをワンツーで突破されるとクロスを上げられる。
ニアに飛び込まれて、ヘッドで同点ゴールを許す。菅原がうまく前に入られてしまったな。
まぁ、これはガンバの攻撃を褒めるべきでしょう。
83分はカウンターからの得点。
4対4の局面を作ると、アーリアが左の八反田へ。
八反田はダイレクトで中央の裏のスペースへパス。
そのスペースに斜めに走り込んでいたジョーが落ち着いてゴールを決めて勝ち越し。
これが風間さんの言う、目が揃うってプレーなのかな。
八反田へのパスと、そのパスをダイレクトで中央のスペースに出した八反田。
そのスペースへ走り込んでいたジョー。
これは意思統一、目が揃っていないとできないでしょう。
プレーのスピードは確実に上がっている。
質もね。
失点はご愛敬ってことで。
今年も打ち合い上等の楽しいサッカーを見せてくれそうです。
次節はホーム 豊スタに磐田を向かえての一戦。
田口は先発するのだろうか?
取りあえずは、出て行った事を後悔させるような試合をやって欲しいですな。
誰だ? 鬼門 豊スタって言ったヤツはwww