J2リーグ第27節 名古屋vs松本@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

あぁぁ、先週の土曜日の観戦記をアップする前に、次の町田戦の日になっちゃったwww

 

盆休みに入ってから、調子がイマイチ・・・

 

いくら寝ても、眠い・・・

 

 

ブログを書こうと言う気持ちはあれど、PCを立ち上げる行動力が伴わない日々を暮らしております。

 

 

まずは、頑張って土曜日の試合の様子をアップしますw

 

 

この日は松本戦で、さらに小中学生10,000人、大学生3,000人の無料招待。

 

イベントとしてビアフェスで、通常650円のビールが300円と集客に努力した運営さんです。

 

 

が、大入りのスタジアム、鬼門の豊スタ、記念ユニとこれまでの負の呪縛が三つも重なった試合でもありました(苦笑

 

 

 

夏祭りもイベントテーマでして、

 

 

それにしても人が多すぎ。これでも先行入場の30分ほど前です。

 

 

芝生広場ではキックターゲットが。

 

 

浴衣姿のグララのグリーティング。

 

グララだと、さほど巡業感はないかとwww

 

 

先行入場が始まる頃、イベント広場では和太鼓の演舞も始まりました。

 

 

スタジアム内には、夏祭りのポスターが。

 

 

メインからバックスタンドを見ると、

選手入場時に実施するコレオグラフィーの色分けシートがすでに椅子に貼ってありました。

 

これなら空席も色を付ける事ができる訳ですね。

 

 

ファンサの付箋は田口選手。うんん?一人だけ?

 

 

 

この日のマッチビジョン。

 

 

交通事故死全国ワースト1位返上のキャンペーン。

 

 

豊田市長と名古屋市長からの応援メッセージ。

 

 

 

 

松本サポです。

 

 

グラサポです。

 

 

選手入場時のコレオグラフィー。

 

 

 

キックインセレモニー。

 

 

 

 

この日のスタメンは、

 

 

GK 楢崎、DF 宮原、新井、イム、秋山

MF 青木、田口、小林、シャビエル、FW シモビッチ、佐藤

 

移籍加入した新井が早速のスタメン。

 

イム、シャビエルもそうだが、足りないピースがはまりつつある感じなのかな。

 

 

松本ボールのキックオフで試合が始まる。

 

フォーメーションを確認、DFラインは右から宮原、新井、イムの3バック。

 

DHに田口、小林でWBの右が青木、左が秋山、2シャドーにシャビエルと寿人、トップにシモビッチ。

 

3-4-3の布陣。愛媛戦と同様に守備の時にはWBが下がって5-4-1となる。

 

 

前半8分、イムのパスミスからボールを失うと、フリーでシュートまで行かれるが、これは枠を外れて助かる。

 

線半11分、クリアボールを拾われて前線に放り込まれるとPA内に侵入されてシュートを打たれるが、これも枠の上で助かる。

 

前半22分、右サイドをえぐられてシュート気味のクロスが入る。ファーに詰めた選手にはわずかに合わず、ゴールラインを割ってくれる。

 

 

このあたりまでは、松本のハイプレスに手こずって、うまくパスが回せない。

 

ポゼッションが出来ずに、中々チャンスが作れない。

 

 

前半32分、ゴール前での細かなパス交換から、最後はシャビエルが飛び込む。相手DFと交錯して倒れるが、ボールはコロコロとゴールマウスの中へ。

 

思いがけずに先制点が入る。ビジョンのリプレーで確認すると倒れた時に松本DFの体にボールが当たってコースが変わり、GKが逆を突かれた感じになってのオウンゴールだった。

 

 

前半35分、小林からのフィードを受けたシャビエルがドリブルで持ち上がり、中を上がって来た青木へパス。パスを受けた青木がエンドライン付近までえぐって中に折り返す。

中で、フリーの寿人が合わせて追加点のゴールを上げる。

 

いや、この崩しは完璧だったなぁ。鳥肌ものだった。

 

 

序盤は、鬼門豊スタ、大入り、記念ユニの3つの呪縛発動かと思ったがwww

 

 

前半を2-0とリードして終える。

 

 

ハーフタイムは南山大学のチアリーディングで。

 

 

名古屋ボールで後半が始まる。

 

 

後半4分、左サイドからクロスを入れられるとPA外からミドルを打たれる。これは楢崎の正面で、がっちりとキャッチ。

 

後半6分、パスカットからシャビエルがシモビッチへ預けて、右サイドを駆け上がりシモビッチからのリターンをもらう。GKとの1対1を落ち着いてゴールへ蹴り込み、3点目を上げる。

 

ほんと、シャビエルは当たりですな。

 

 

後半11分、松本にCKを与えると、中央からファーに流れたところを蹴り込まれて失点。

 

う~ん、相変わらずのセットプレーでの失点か・・・

 

 

後半15分、秋山がドリブルで持ち上がってPA内に侵入。折り返しを小林、シモビッチとつないでシモビッチが粘って、下げたところを田口がシュートを放つが、これはDFがブロック。

 

 

後半22分、シャビエルからシモビッチに楔のパスが入ると、シモビッチがDFを1枚はがしてドリブルで上がる。右サイドから中にシャビエルが。外に開いたシモビッチから、そのシャビエルへクロス。

シャビエルがワンタッチで更に外の寿人へ。寿人が左足を振り抜いてこの日2得点目のゴールで4-1と突き放す。

 

 

本格的なパサー、シャビエルとその影響で覚醒が一気に進んだ青木によって寿人のフィニッシュワークが甦った感じだな。

 

 

後半26分 佐藤⇒和泉、和泉はそのままシャドーに位置に入る。

 

 

後半35分、和泉のパスからシャビエルがシュートに行くが、これはGKがブロック。

 

 

後半43分、シャビエルからDFラインの裏にパスが出ると、抜け出た青木がGKの頭を越えるループシュートで試合を決定づける5点目を決める。

 

 

後半45分 シャビエル⇒ガルシア

 

後半のアディショナルタイム4分が表示される。

 

後半45+2分、何かわからんプレーでPKを取られる。そのPKを決められて5-2に。

 

 

そして試合終了のホイッスルが。

 

5-2にて名古屋の勝利。

 

 

鬼門の豊スタ、3万越えの大入り、記念ユニと言う3つの呪縛を振りほどいての勝利‼

 

ダイジェストも貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に良い選手を取ったなぁ、シャビエルは。シーズン終わったら、買いだよな。

 

 

青木の覚醒も半端ないわwww

 

 

で、新加入の新井、1対1で強いね。

 

 

 

風間監督もここへ来て、少し方向性を変えたような。

 

シーズン前半で、現状の戦力の見極めと底上げを図って、合わない選手は移籍させる。

 

その一方で、ウィークポイントを補強をしてもらった。

 

そこから、現実的にJ1復帰を目指して結果を求めるようになってきたかな。

 

 

 

風間監督の起用する選手は基本的に複数ポジションができる事と1対1に強い事。これは攻撃、守備の両方でそれを求めていると思われる。まぁ、主に攻撃ではあるがwww

 

 

さて、今日はすでにアウェーの町田戦。

 

連勝を伸ばして欲しいですね。

 

 

 

読者登録してね

 

ペタしてね