Jリーグ第26節名古屋VS愛媛@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

いやぁ~暑い試合だったなぁwww



先行入場が始まる16時少し前にパロマ瑞穂に到着。

いつものグランパス君のお出迎えです。



何やら、2026年のアジア大会のパネルが。


それに合わせてスタジアムは改築されるんですよね?

でも、陸上トラックがあるんじゃなぁ



グランパスの25周年記念になります。



記念ユニには黒歴史しかないが(苦笑


名古屋市博物館で開催されているゴジラ展のPRを兼ねて


ゴジラにかじられるシャチw


娘のグララはフェイスシールをご所望のようです。



フェイスシールを貼って貰ってご満悦のグララ。



名古屋のゆるキャラ、はち丸もいました。



スタジアムに戻ろうとすると、



愛媛のキャラ、カエルの一平君と後ろは? 
人相?の悪いミカンがwww


自分の席に戻って時間潰し。

マッチビジョンです。



ファンサの付箋紙。



Jリーグの開幕当初、発売されていたJリーグチップスに付いていた選手カードの復刻版。



ジョルジーニョに後藤太郎。懐かしいなぁ‼


瑞穂警察署の啓蒙活動です。



こちらでも、ゴジラ展のPR。

つてか、ゴジラよりでかいシャチw





暑かったので、アイスロールを購入。

と、写真がアップ出来ないので、一旦下書き保存します。

で、記事の編集で続きを書きます。



スマホからだと写真が貼れる枚数に制限があるのが面倒くさいな。


ピッチの撒水で虹が。



両チームのサポーターです。

愛媛サポ。



グラサポです。




スタメンは、



GK 楢崎、DF 青木、宮原、イム、和泉
MF シャビエル、田口、小林、秋山
FW シモビッチ、佐藤

マジで守る気はないな(笑)

ウォーミングアップが始まるまでフォーメーションは???だった。

どうやら、3バックらしい。


愛媛ボールのキックオフで試合が始まる。

改めてフォーメーションを確認しようと思ったら・・・


前半2分、田口から秋山へパスが通る。シャビエルがドリブルで中へ行こうとするがDFに当たる。

そのこぼれ球を拾ったシモビッチがスルーバス、抜け出た佐藤寿人がしっかりと決めて、先制する。

これが、あの始まりだとはねぇ~


フォーメーションを確認する。

DFラインは宮原、イム、和泉の3バック。

WBの右が青木、左が秋山、DHに小林と田口。

2シャドーの位置にシャビエルと寿人で、ワントップがシモビッチの3-4-3。3-6-1にもなるかな。

で、守備の時には両WBが下がって5-4-1になる。

守備の5バックはかなりシステマチックだったので、これは練習したのか?


前半16分、右サイドからのクロスをミドルシュート。これは楢崎が弾き出す。

まぁ、名古屋攻略のデフォであるペナルティーアーク付近からのミドルですな。


前半18分、ゴール正面やや遠い位置でFKを得る。田口が直接狙うと、GKの前でワンバウンド。そのボールをGKがハンブルしてゴールマウスの中へ。

思いがけない形で2点目が入る。


前半24分、田口からシャビエル、再び田口が受けて寿人へパス。寿人のシュートはわずかにポストの横。


前半27分、左サイドからクロスを入れられると中央で受けてからの反転シュートは楢崎が正面でキャッチ。これもペナルティーアーク付近からのシュートだったな。


前半32分、シャビエルのスルーバスに青木がエンドライン際までえぐってマイナスの折り返し。そのパスをシモビッチが難なく決めて3点目。

ここは、完璧な崩しだった。


前半38分、シモビッチの裏抜けからやや角度のないところでGKと1対1。シュートはGKに弾き出される。

前半を3-0で終える。楽勝ムードがスタジアムを包む。

ハーフタイムほチビッ子のチアリーディング。




本当に、久しぶりに余裕ぶっこいたハーフタイムを過ごす。


多くのグラサポが、これが風間さんのやりたいサッカーなんだと思ったでしょうw


後半3分、青木がインカットしてからサイドの秋山へ。秋山はDFにつかれるが、切り返してマークを剥がすと素早くクロスを。
このクロスを田口が頭で合わせて4点目が入る。

試合を決める4点目だと全てのグラサポが思っただろう・・・



後半12分、右サイドから中央へクロスが入ると頭で落とされたところをシュートまで行かれてゴールを許す。

まぁ、名古屋だから1点くらいは取られるよなとまだまだ余裕の試合観戦。


後半19分 イム⇒酒井  どうやら、イムの怪我による交代のようだ。

酒井はそのまま3バックの中央へ。


後半24分、大きなサイドチェンジで右のスペースを使われる。遅れて守備に行った青木がかわされてインカットからミドルを叩き込まれて、2点差に。

おいおい、大丈夫だろうなw


後半24分 寿人⇒フェリペ・ガルシア

これはルーティーンの交代だろう。


後半25分、カウンターから裏抜けされて、ゴールに叩き込まれる。これで1点差に詰め寄られる。


このあたりで小林がDFラインに、和泉はDHへ。両WBの青木、秋山がSBへポジションを変えて4-4-2へ。


4バックにしてケアしたはずのサイドに
展開されて右サイドからクロスが入るとダイレクトボレーを叩き込まれて、ついに同点(苦笑


記念ユニの呪いは生きているのかって思ったわ‼


後半29分、青木がドリブルで持ち上がってシャビエルに預ける。シャビエルからヒールでリターンを貰うとそのまま持ち込んでシュートをゴールネットに突き刺す。

また、引き離す5点目が入る。


後半32分 シモビッチ⇒玉田


シャビエルがトップで玉田とガルシアの2シャドー。


後半36分、シャビエルがパスカットから粘って中へパスを送る。受けた青木が切り返してシュートをゴールに叩き込む。
これで、2点差に引き離す。


後半44分、左サイドからのクロスを頭で合わせてられるが、このシュートはポストで助かる。

後半のアディショナルタイムは5分‼


後半45+3分、玉田が持ち上がってのミドルはGKが弾き出す。


後半45+5分、右サイドからえぐってマイナスの折り返し。流れたところに走り込んだ田口が蹴り込んで、田口のハットトリックで7点目が決まる。

と同時に試合終了のホイッスルが。

7-4で勝利‼



てか、野球のスコアじゃないんだからwww


両チーム合わせて11得点はJ2の記録だとか(笑)


4-0から追い付かれた時はどうなるかと思ったわ‼

ダイジェストがアップされたので貼って置きます。


ダイジェストも得点シーン入れるだけでいっぱいいっぱいたな(笑)

三河弁なら、らんごかぁない試合だのんってかwww



さて、週末の土曜日には松本との試合。

同じ記念ユニを着て、場所は豊スタ。

小中はい10000人が、大学生も3000人が無料招待、さらに夏祭りイベントにビールフェスタと大入り間違いなし。


記念ユニの着用、鬼門の豊スタ、大入りの観客、負けフラグ立ちまくりなんだが(苦笑

どんな試合になるんだか