先週、いやその前の週だったな。
いつものように、仕事の合間にSony α99 Ⅱの価格をチェックしていた。
大手のショップの価格が32万台に落ちて来ていたので、そろそろ買い時かなぁと。
取りあえず、7月に入ったあたりで・・・と思っていたら。
突然、価格.comの値段が・・・
軒並み、37万台に上がっていた(汗
メインどころのマップカメラのHPを見ると、昨日までの32万台から37万台に。
楽天ショップのマップカメラでも同じ値段だった。
ダメ元で、ヤフーショップを見てみると。
おぉぉぉ、同じマップカメラで、まだ32万台で出ていた。
えぇぇとばかりに、仕事そっちのけで、ポチって。購入の手続きへ。
価格改定になるかとヒヤヒヤしながら、受付のメールを待つ。
ヨッシャー。表示価格で受注した旨の連絡があった。
その品物が届いていたのだが、中々開けずにwww
で、朔日、ようやく開封の義を滞りなく行いました。
α99よりも少し小ぶりですね。
ボタンが増えたような・・・
Ⅱの文字が。
購入に踏み切った一番の決め手は瞳AF機能。
顔認識のさらに上、顔の中の瞳を検出して優先してフォーカスを合わせる機能、
Eマウントのα9にも搭載されていますね。
ってか、時代はSonyのEマウント機ですが、何か?
ポスターで試した限りでは、かなりの確率で瞳にAFしていた。
実践投入は、今週末のマシュマロ撮影会、るいさんの愛知遠征になりそうです。
あっ、今月はN ONEの車検があったなぁ。タイヤも交換しないといけないし・・・
そう言えば、S2000のタイヤもそろそろヤバいんだったな(苦笑