S2000 リアスタビリンク交換 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

フロントの右スタビリンクの交換に続いてリアの左右のスタビリンクも交換しました。

 

ジャッキアップしたついでに一気にと。

 

まずは左側のスタビリンク。写真がピンボケでスマンm(__)m

 

反対側から、

 

リアはジョイントの向きも同じで、スペースがあるから余裕です。

 

サクッとナットを緩めて、

 

スタビリンクを抜き取ります。

 

新旧の比較。

 

やはり、ブーツのゴムにつや、張りは無くなっています。

 

ちなみに品番は、左右はないのでこれを2つ。

 

 

新品を取り付けて終わり・・・の写真が撮ってなかったwww

 

 

右も同じです。

 

こいつを外すために、ナットを緩めます。

 

唯一、ボルトの錆でジョイントが共回りしてしまい、固定用の六角レンチのお世話になりました。

 

 

右の新旧です。

 

 

17年の歳月を感じますなぁ。

 

 

新品をスタビとロアアームに固定して、

 

 

スタビリンクの交換は終了です。

 

 

ナット2つずつを緩めて、リンクを外し、新しいリンクをはめてナットを締め付けるだけ。

 

フロントよりもさらに簡単な作業ですね。

 

これでも頼めば数千円の工賃が取られるわけで。。。

 

まぁ、自分でやると分かりますが、人の車での作業なら、妥当な金額かなとwww

 

 

 

では、この記事にも。

この記事を参考にDIYでリアのスタビリンクの交換をする事は構いません。

 

しかし、

 

あくまでもオウンリスクにてお願いします。

 


 

今回のリアスタビリンクの交換だが、作業の方法、人選は全て君に任せる。例によって、君、もしくは君の友人が怪我、あるいは車を壊しても当局は一切関知しないから、そのつもりで。成功を祈る。

 
 
ペタしてね