最近は、めっきり更新が滞っている当ブログです(苦笑
水曜の試合の更新が5日深夜www
では水曜日の様子を。
この日はグランパス ワンダーランドと銘打って小学生を10,000人招待と言う大盤振る舞い。
会場もちょっとしたテーマパーク風に。
会場にはずうっと軽快な音楽が流れていましたね。
そのイベントのひとつ働く車の展示。
消防車ですが、よく見ると車体横にはトヨタ自動車の文字が。
赤色灯のところには本社の文字も・・・
これ、トヨタ自動車の自衛消防隊の車なのか?
こちらは豊田市と中消防署の文字が。
高所作業車、体験乗車?ができるとあって行列ができていました。
あまりお世話になりたくない救急車とパトカー。
スタジアム内では、
謎解きラリーも。
全4ヶ所、8問のクイズを解いて、解答を導き出すと言うもの。
兜とグランパス君ファミリーのこいのぼり作りも。
スタジアム内も壁もポップでしたね。
久しぶりにグランパス君のグリーティングに会えました。
スピノサウルスもいました。
グリーティング中の襲われて腰を抜かすシャチ。
10,000人の小学生を招待したためか、子供連れが多かったですね。
このマッチビジョン。
ファンサのステッカー。
マリノスサポの皆さん。
いつものグラサポです。
この日のスタメンです。
GK 武田、DF 矢野、オーマン、竹内、高橋
MF 古林、スンヒ、田口、永井、和泉、FW シモビッチ
高橋と和泉はスタメンを確実にしたかな。
でも、安田がサブにも入らないって言うのは???
名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。
前半3分、オーマンからシモビッチに楔のパスが入る。
シモビッチは一旦右サイドの古林に預けると古林から和泉へ。
和泉がDFの裏に浮き球のパスを送るがシモビッチが受ける前にGKがクリア。
改めてフォーメーションを確認。
DFラインは右から矢野、オーマン、竹内、高橋
DHは田口、スンヒ、SHに古林と永井で2トップが和泉、シモビッチの4-4-2、もしくは4-2-2-2。
和泉が前線からプレスをかけていた。
前半10分、永井が倒されてFKを得る。田口が直接狙ったが大きく外れる。
前半20分、今度はスンヒが倒されてFK。
田口がゴール前へ入れる。シモビッチの落としを和泉がシュート、これはGK正面。
この日は前線の2人への楔のパスが多かった。
そこからサイドへ開いたり、そのまま中央突破を試みたり。
前半26分、高橋が入れたスローインのこぼれ球を古林がシュート。
このシュートはDFに当たって枠を外れる。
前半32分、ミドルシュートを打たれ、武田が前にこぼす。
そのこぼれ球を至近距離からシュートされるが、これは武田はブロックして難を逃れる。
ここからカウンターに入り、右サイドの古林へパスが通る。
古林はダイレクトでゴール前にクロスを入れる。
横浜のGK 飯倉がキャッチしようとしたが、こぼしたところをシモビッチが蹴り込みゴールを奪う。
これは飯倉の判断ミスかな。無理にキャッチしに行かなくてパンチングでクリアしていれば良かったのだろうが。まぁ、名古屋にはラッキーでしたね。
その後はやや膠着した展開が続き、前半を終える。
後半の頭からシモビッチ⇒川又の交代。
この交代は?だったが、シモビッチは熱があって体調不良だったらしい。
後半3分、CKのチャンスで田口がゴール前に入れるが、GKがキャッチ。
ここでGK 飯倉のパントキックがミスキックになり、古林が拾ってゴール前へ。
CKで上がっていたオーマンがヘッドで落として和泉が狙うがわずかに枠の外。
後半4分、永井が左サイドからアーリークロスを入れる。
川又と飯倉が競り合ってこぼれたところを和泉が蹴り込んで2点目を奪う。
ここで横浜の選手が主審に抗議。川又のオフェンスファールではないかと言うところか。
今はキーパーチャージはないからイーブンな競り合いならファールにならないけどね。
ダイジェストを見る限り、川又と飯倉はほぼイーブンな状態に見えたし、川又もボールに行っていた。この時も飯倉はキャッチしようとして接触、こぼしていた。
ここもパンチングでクリアをしていれば失点しなかったんじゃないかな。
後半8分、カウンターのチャンス。永井が持ち上がって中へ。上がっていた田口が受けてクロスを入れるがGKがはじく。
こぼれ球を矢野がシュートに行くが、これは枠の上。
後半19分、スンヒが相手選手を倒してしまい、ゴール正面でFKを与える。
横浜の俊輔が直接狙うが壁に当たる。
後半26分、右サイドからのクロスをオーマンがブロック。
こぼれ球をシュートされるがクロスバーをたたく。そのこぼれ球を蹴り込まれて失点。
リードした後半の20分過ぎあたりからやや受けに回ってしまうのは、いつもの失点パターンだなぁ~
後半26分 古林⇒矢田、矢田はそのまま右SHへ。
後半28分、ボール奪取から和泉にボールがわたりカウンターアタック。
左の永井へつないでクロスを入れる。ファーサイドにいた川又にはうまく合わず。
後半30分、左サイドからクロスを入れられてヘディングシュートを打たれる。
武田がブロックしたが、こぼれ球を再びシュート。これは枠の上で助かる。
後半33分、永井がパスカットしてそのままカウンターに入る。
左サイドからクロスを入れると中央を駆け上がった川又がきっちりと合わせて3点目を決める。
後半はやや押し込まれるシーンが多かったが、シンプルなカウンター狙い功を制したような追加点。これで試合が楽になったね。
後半44分 和泉⇒小川、小川はそのままトップの位置に入る。
後半45分、CKを与えるとドンピシャヘッドを打たれるが武田の正面で助かる。
アディショナルタイムは4分。
2点差があると大分、安心できる。
AT4分が過ぎて試合終了。
3-1にて勝利。
この勝ちは大きいな。
1試合少ない状態で勝ち点を13に伸ばせた。
が、下は勝ち点差5で降格圏。上も同5差で4位と混戦模様の中位。
未消化の福岡戦が重みを持ちそうですね。