もう日付も変わって火曜日になってしまいました。
全く以って、役に立たない観戦記になりつつあります(苦笑
では、日曜日の試合の様子などを。
いつものように、中電さんの巨大グランパス君にご挨拶。
この日は恒例となったTOYOTA系列協賛?のモータースポーツフェスタ。
告知が遅かったから、急きょで入れたのかも?
5月3、4日に富士スピードウェイで開催されるSuper GTのPRが主目的だったような。
展示の競技車両もラリーカーが中心でしたね。
これ未舗装路用の使用済みタイヤです。
最近は女性の参加も多いですね。
富士スピードウェイのイメージガール クレインズの皆さんが来てくれていました。
昨年に続いてのあきんここと湯浅あきなさん。
昨年はお会いできなかったちびはることはるまさんにも会えました。
今シーズンからクレインズに加わったみずきちこと村井瑞稀さん。
Twitterではタグ付け間違えてしまって、本当にごめんないm(__)m
言い訳じゃないですが(いや、言い訳ですw)、公式HPもマッチディプログラムにも村井瑞希さんって書いてあったんだから・・・
一応、お問合せにメール入れときました。
この日のマッチビジョン。
ファンサのステッカー。
新発売のリストバンド。
ピンクのグララ仕様まで勢いで買ってしまったwww
リラックマ、コリラックマと同じで、おっさんがいつ使うのかと言うツッコミはなしねw
Super GTのPRをするクレインズさんとチェカ。
大宮サポの皆さん。
うぉ!! 思いっきり寝落ちしていて朝になってた(汗
続いてはグラサポです。
そのグラサポによるコレオグラフィー。
3月のランクル賞はシモビッチ選手。
1通算100試合出場の竹内選手の表彰もありました。
クレインズの皆さんよる花束贈呈も。
本来ならここでスタメンの写真なんですが・・・
油断して撮り忘れました。
ベンチ前での円陣。
それではスターティングイレブンです。
GK 楢﨑、DF 矢野、大武、竹内、安田
MF 古林、明神、田口、永井、野田、FW シモビッチ
名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。
フォーメーションを確認。
DFラインは右から矢野、大武、竹内、安田の4バック。
DHは明神と田口、SHの右に古林、左が永井。
トップ下に野田で、ワントップがシモビッチの4-2-3-1。
ただ、野田のポジションはかなり流動的で時には4-4-2にも見えた。
前半6分、CKのチャンスを得る。ニアでシモビッチがヘッドですらせるがファーには合わず。
前半9分、大宮に右サイドを突破されてクロスを入れらる。中央でどフリーで合わせられるが、これはシュートミスで枠の外。いや、これはマジでヤバかったなぁ。
前半14分、左サイドを持ち上がった永井が中に切れ込んでゴールを狙うがこれはポストの横を抜ける。
前半25分、またもCKのチャンス。田口が蹴り込んだところでホイッスルが鳴る。
えっ? オフェンスファール?
いや、良く見ると主審はペナルティースポットを指差していた。
おぉぉ、PKゲット・・・って誰だ(Jリーグタイムで確認したら竹内が倒されてだった)。
キッカーはシモビッチ。きっちりと右上隅のGKが届かないコースに蹴り込んで先制!!
そう、ここまではいいんだよなぁ。と隣の席の方をおしゃべり。
前半38分、カウンター攻撃に。永井から古林、再び永井がもらってクロスを入れる。
シモビッチのシュートはDFがブロック。
前半のアディショナルタイム1分が過ぎ、1-0でハーフタイムへ。
何度が大宮のサイド攻撃にひやっとする場面はあったものの内容はさほど悪くなかった前半だった。
でも、後半でやられるのがここ最近のパターンだからなぁ・・・
その後半が始まる。
ふと見ると、明神と田口のポジションが変わっていた。右に田口、左に明神。
後半11分、スローインをシモビッチが受けると明神に。
そこからカウンターに入る。右サイドを上がった古林にパス。
古林のクロス? シュート?はDFがブロック。
後半17分、田口のパスカットからカウンターに入る。PA内に侵入した田口がヒールパスを試みるがこれがミスパスに。
ボールを奪われて、逆にカウンターを食らうがシュートミスに助けられる。
いや、このプレーはないわ。田口、雑過ぎ・・・
その後も古林は中央に入って裏抜けを何度か狙うが、パスの精度が悪く決定機には至らず。
後半20分過ぎあたりから野田、永井の運動量が落ち始める。
前線でのプレスが甘くなるし、セカンドボールも拾えなくなってくる。
そんな後半27分、左サイドからのクロスが流れたところを拾われ、右が再びクロス入る。
これを中央で合わせられて、あえなく失点。。。って、なんかフラッシュバックのようなシーンだったな。
試合再開前に 野田⇒和泉への交代。
和泉はそのままトップ下へ。
後半33分、田口から和泉、古林へとパスをつないでクロスが入る。
ファーサイドで永井がダイビングヘッド。これはGK正面。
その直後の34分、右サイドから切り込まれてシュートを打たれると楢﨑の手の先をかすめてゴールマウスの中へ。これまたフラッシュバックのような・・・
ここでも試合再開前に選手交代。古林⇒小川、小川は右のSHへ。
何か選手交代が後手を踏んだような流れ。
後半36分、永井がバイタルでためてDFラインの裏パス。
走り込んだ和泉が受けて、エンドライン付近までえぐって中へ折り返す。
中でシモビッチがゴールへ押し込む。
ヨッシャ!! 同点と思ったら副審の旗が上がっていた。
どうやら、裏抜けした和泉がオフサイドを取られたみたいだった。
後半でらしい攻撃はこれくらいかな。
後半40分、明神⇒矢田、小川がDHへ、矢田は右SHに入る。
その後、怒涛の攻撃を見せるもゴールネットを揺らす事は出来ず。
結局、1-2での敗戦。
もう何なんでしょう? 後半に崩れるって言うのは・・・
野田、永井の運動量が落ちるのはいかがなものか?
6試合終わって勝ち点7って・・・
残留の目安は試合数×1の勝ち点。そろそろヤバいねぇ~
おまけ
試合終了後、岡山で開催されていたSuper GTのパブリックビューイングがありました。
RC FとGT-Rのテールトゥノーズからのサイドバイサイドのバトルは面白かったなぁ
総合優勝はGT-R。
GT-R、ハンパない速さだった。
久しぶりにレース見たな。
また、サーキットへも行きたくなったwww
さて、今週末は福岡遠征。
まだ、J1に上がって勝ち星のない福岡さんが相手・・・
う~ん、何かやっちゃいそうな気がしないでもない。