セーラー服と機関銃 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

三日続けての寝落ち(爆

 

で、こんな時間にブログの更新。

 

そりゃ、朝に寝過ごすわな(苦笑

 

 

えっと、昨日のブログで10万円のキャッシュバックが当たった事を書いた。

 

それに気を良くして、ついついポチっと。

 

 

それが今日と言うか、昨日と言うべきかに届いた。

 

どんっ

 

予想以上に重くて、ちょっとびっくり。

 

 

 

中身は、

 

ハイ、電動エアガンです。

 

別にサバゲーやろうとかはないです(ちょっち、やりたかったりw)。

 

 

 

取り出して、マガジンをセットした状態。

 

M3A1サブマシンガン、その形からグリースガンとも呼ばれている第2次世界大戦でアメリカ軍が使用した短機関銃です。

 

 

量産性と低コストが重視された作り。

 

伸縮式のストックも太い針金を曲げただけと言うシンプルな作り。

 

 

さて、サバゲーをやるでもないのに何でこんなものを買ったのか・・・

 

フルオートでぶっ放してストレス解消。。。もありかなww

 

 

まぁ、察しの良い方ならこの記事のタイトルでピンと来るでしょう。

 

そうです。あの薬師丸ひろ子が主演を演じた「セーラー服と機関銃」の中で使わている機関銃が、このモデルなのです。

 

ちなみに「セーラー服と機関銃」はリアルタイムで映画館に見に行っています。パンフもきちんと残っています。

 

この週末には続編の「セーラー服と機関銃ー卒業ー」が橋本環奈主演で公開されるようですね。

 

ネットの写真を見ると、こちらでも使われる機関銃はM3A1のようです。

 

 

 

この前のNGP撮影会でスナイパー ごはんちゃんを撮ってみて、めちゃめちゃ楽しかった。

 

それで、ちょっと思い入れのある「セーラー服と機関銃」の名場面を再現した撮影をやってみようかなと・・・

 

あの「カ・イ・カ・ン・・・」って言うシーン。

 

ちなみに薬師丸ひろ子が演じた時、弾着の火薬が多すぎて割れた瓶の破片が頬に当たって流血した事は有名なエピソードですね。

 

頬をつたう血を気にも留めずに演じきった事でリアルさを増した名シーンに。

 

封切り前のポスターなどではメイクで流血を表現していましたが。

 

 

 

そんなシーンの再現には、小道具としてM3A1グリースガンは外せない訳でして。

 

 

 

道具は揃った。

 

さて、星泉役を演じてくれるモデルさんはいるかな?

 

 

ペタしてね