新城ラリー2015…Day1 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日に続いて新城ラリーでの写真です。



久しぶりのモータースポーツ撮影で、かなり腕がなまっているのを痛感しました。


全日本のDay1 SS8になります。




アバルト500?かな。




トリミングしても良かったんですが、とりあえずトリミングはなしで。




トヨタ86、今はBRZと並んで参加台数がかなり多いですね。


動感を出すため、シャッタースピードは遅めです。


多少のブレはご勘弁www





こちらも86です。


ブレブレで失敗作ですが、タイヤスモークの雰囲気が良かったので。





これまた86www


萌えキャラカラーリングも結構いますね。





場所を変えて。


マツダ RX-8です。この車が次の日には・・・





同じくRX-8、たまたま当たった写真がRX-8だった訳で(笑


ライトポッドがかっちょいい。


今はレギュレーション的にOKなのかな? 


筆者の知っている時代だと2灯までだったはずですが。




オープンクラスのEG型シビック。


レギュレーションが変わってなければ、生産終了から10年を過ぎるとホモロゲーションが切れるので、必然的にオープンクラスでの参加になると思われ。


この時代はFFでも4輪ダブルウィッシュボーンをおごるなど、贅沢に作られていましたね。




クラシッククラスのトヨタS800。


場内アナウンスは盛んにエスハチと呼んでいたが、それは違う(苦笑


エスハチと言ったらホンダS800の事で、こっちはヨタハチです。




クラッシククラスは他にBMW2002が出ていましたが、うまく撮れませんでした。



逆に最新車としてはトヨタのミライが参加していました。


音もなく、いやタイヤの転がる音とコーナーでスキール音は派手でしたがww


如何にも、重そうな走りが印象的でした。




それでは、Day2に続きます。