ナビスコ杯準々決勝 第2戦 名古屋vsG大阪@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日は日曜の疲れと寝不足から早々に寝落ち。


今朝もまだまだ体が重いです。



さて、そんな疲労感(いや疲労だなw)たっぷりの日曜日の試合を振り返る。



生憎の雨で、しかもところによっては豪雨。


行きの名鉄が金山へ20分遅れで到着。


地下鉄を降りた時には幸い雨もさほどではなかった。


先行入場の時間ぎりぎりにスタジアム内へ。



ショップには「なりきりグランパスくん」をPRする写真が。




監督ですらかぶったのに、闘莉王は拒んだみたいだな(笑)



夕食を調達しにスタジアム外に出ると、かなりの雨に・・・


足元を濡らしながら調達した富士宮やきそば。





この日のマッチビジョンです。




ファンサのピンバッジ。ナビスコはファンサも豪華?ですねwww





ガンバサポです。





グラサポは雨にも関わらずビッグフラッグを。







「なりきりグランパスくん」を売るために雨対策を施して出てきたシャチです。


普段は雨が降ると出て来ることはありません。必至ですなw






この日のスタメンは、




GK 楢崎、DF 牟田、闘莉王、竹内、本多

MF 矢野、磯村、小川、矢田、FW 川又、野田



フォーメーションを確認する。


DFラインは右から牟田、闘莉王、竹内の3人、どうやらパトリック対策に竹内を選んだようだ。


WBの右は矢野、左は本多、DHに磯村と小川


トップ下に矢田で野田と川又の2トップ。



まだ試合の落ち着かない開始7分、ガンバのパスミスを野田がカット。


そのままドリブルで持ち上がって中に切れ込む。


一旦、ヒールで後ろに流そうとしたがガンバDFに当たってボールがこぼれる。


それを拾ってシュートを放つとこれがゴールネットを揺らす。


早い時間に先制する。



前半10分、ガンバの攻撃。パトリックの落としからシュートを打たれるがこれは枠の外。



前半19分、横パスをパトリックにカットされるとそのままカウンターを受ける。


GKとの1対1は楢崎が制してゴールを死守。


ミスからあわやの場面を作られるのは相変わらずだな・・・



前半27分のもパトリックがそのスピードを生かしたカウンターを仕掛ける。


が、このシュートも楢崎が抑える。


G大阪のパトリックvs楢崎の攻防が続く。



先制してからやや守りを意識したのか、ガンバにボールを回されるシーンが増えた。


ガンバのパス回しは想定内ではあるが、その位置が徐々にゴールに近づいていったのが気になった。



前半も終了が近づいた頃、雨がかなり激しくなってきた。


前半40分、遠藤からのスルーパスで抜け出されてあっさりと同点ゴールを許す。


やはり、バイタルエリアを遠藤をフリーにしては決定的な仕事をされるな。



前半を1-1で終える。


2試合トータルで2-2、アウェイゴール数も並んだ。



雨は小康状態に・・・


勝負の後半へ。



後半が始まってすぐまた雨が激しくなってきた。




後半8分、左サイドのからのクロスを頭で合わされたが、このシュートはポストにはじかれて助かる。


後半9分、パトリックにえぐられてマイナスのクロスからシュートを打たれる。


これは楢崎がはじきだす。



後半12分 川又⇒田口ビックリマーク 怪我で離脱していた田口が復帰。


一段と雨が激しくなる。



フォーメーションを再確認。


田口がDHの位置へ、DHの小川が右のWBに。


そして矢野がトップの位置へ。


キショーさんのFW起用キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!




後半16分、ガンバのカウンターを食らうがこれも楢さんがセーブ。


ややガンバペースで試合が進む。




後半23分、左サイドでのパス交換からシュートはゴールライン上でDFにブロックされる。



後半29分、野田が倒されてゴールほぼ正面でのFKを得る。


小川が直接狙ったボールはわずかにポストに右へ。




後半44分、遠目のFKを田口がゴール前へ。


飛び込んだ矢野がドンピシャのヘディングシュートを放つがGKがはじく。


アディショナルタイムの3分も過ぎ、1-1のドロー。


試合は大会規定により15分ハーフの延長戦へ。




延長前半3分、CKから逆転となるゴールを許す。


どうもこう言う試合の入りとか終了間際に失点する事が多いな。



この時、2点取らないとアカンやと思っていた。


が、延長戦ではアウェイゴールは適用されない事をTwitterで知る。


そうだよな、延長までアウェイゴールが適用されたらアウェイチームが有利になるから。




延長前半8分 矢田⇒望月、そう言えばこの試合は矢田が目立たなかった。



延長前半11分、左に大きく展開してクロスを入れる。


小川が飛び込んでシュートを放つがこれは枠を捉えらず・・・



延長前半15分、右サイドから小川がクロスを入れると上がっていた闘莉王が頭で合わせる。


値千金の同点ゴール!!




延長戦も後半に入る。


その2分、PAのやや外でボールを受けた望月がミドルシュートを打つがGKがブロック。



延長後半3分、FKのチャンスを得る。


田口がゴール前に放り込んだボールが誰も触らず(触れず?)ポストに当たり、ゴールの外へ。


これ、直接狙ったのか???



延長後半14分 楢崎⇒高木  PK戦を見据えてのGK交代なのか?



延長後半も終了。2-2、2試合トータル3-3でいよいよPK戦へ。



名古屋の先行でPK戦が始まる。


いつ見てもしびれるねぇ~。


5人までは互いに譲らず、すべて成功。



サドンデスに入った6人目。


矢野が蹴ったボールははるかにバーの上へ。


悲鳴とため息のスタジアム。



G大阪の6人目、蹴ったボールとは逆に飛んだ高木・・・


あぁぁ~と思った瞬間、そのボールはポストに当たってゴールの外へ。


G大阪6人目失敗。




互いに譲らないしびれるような攻防が続き、11人目のキーパー対決に。


先行の高木が蹴ったボールはクロスバー・・・・・



後攻のG大阪が決めて決着がつく。




第1試合 1-1

第2試合 1-1

延長戦  1-1


PK 9-10でG大阪の勝利。



名古屋のナビスコ初制覇の夢はここに終わる。






この時には、まだ名鉄の最終がない事は知る由もなかった。


悲劇はこの後も続いた・・・