モータースポーツフェスタ@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

土曜日の山形戦のタイアップイベント、モータースポーツフェスタの様子です。


富士スピードウェイ、トヨタ関連の企業チームの協賛で色々な競技車両が見られます。



その前にブースで目を引いたのは、レーシングシミュレーター。




画面と連動してシートが動いていましたね。




さて、お目当てだったラリー仕様のヴィッツ。


グラベル仕様とターマック仕様の2台が用意されるとの事で楽しみにして行きました。


中々、2つの仕様が同時に展示される事はないんですね。



まずは、グラベル(未舗装路)仕様から。




グラベル仕様ならではのマッドフラップ。



グラベル仕様でも、意外と車高が低かったですね。



同じく、シャシー全面を覆うようなアンダーガード。



このアンダーガードがないと下回りをヒットして、即リタイアです。

タイヤも当然、グラベル用。




改造車検で乗車定員は2名、リアシートのあった場所にはごっついロールケージ。




スペアタイヤも積んでいます。


後でターマック仕様の写真を載せますが、ロールケージの違いが分かると思います。


グラベルの負荷は相当大きいのでしょうね。



コックピットです。






続いてターマック(舗装路)仕様です。




下回りにアンダーガードはありません。





タイヤもターマック用になります。





リアから見たロールケージ。




グラベル仕様にあった斜めにクロスしているバーがありません。


スペアタイヤも。少しでも軽量にしようとする苦労が見て取れます。



コックピットです。




ドライバーさんと話す機会もあり、興味深かったですね。


今シーズンはネット予約の限定販売だったヴィッツ・ターボで参戦されているとか。


クラスは86と同じクラスになるようです。



限定車と言う事で2台用意できず、ステージによって仕様替えをするそうです。




さて、他の展示車も。


ラリー仕様の86です。




FSWのセーフティーカー レクサスRC F。




SUPER GTのSC430。




黒ちゃん事、黒岩さんの86。






SUPER GTのレクサス LFA。





とまぁ、こんな感じでした。


この日はこのイベントが全てだったかなwww




あっ、最後に、










FSWのイメージガール「クレインズ」の湯浅あきなさんです。



うん、可愛いラブラブ



安藤まきさんとはるまさんに会えなかったの心残りでした。





ペタしてね