Jリーグ 1st第14節 名古屋vs山形@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

あまりの閉塞感に帰ってからブログを更新する気にもなれず・・・


Jリーグタイムは地震のニュースで30分に短縮。


他会場は、派手な試合が多かったようですね。



名古屋vs山形のダイジェストで流れたのは闘莉王の負傷退場のシーンと山形の攻撃ばかり。


そりゃそうだ。そもそもが放送できるような攻撃シーンがなかったんだからな。



一応、昨日の試合を振り返っておく。


ここ数試合は風が強かったせいか、その姿がなかったグランパス君にやっとかめのご挨拶。




この日はタイアップイベントとしてモータースポーツフェスタが開催されていました。


西イベント広場には、色々な車両の展示が。


お目当てのラリー仕様のヴィッツ。


こちらはグラベル(未舗装路)仕様です。




もう1台はターマック(舗装路)仕様です。




モータースポーツフェスタの様子は別記事でアップしたいと思います。



ファンサのシールはこんなのです。



必ずしも変顔、変ポーズって訳でもないようですね。



アカマフ大作戦と銘打たれて、来場者に配られたタオマフ。






マッチビジョンにも、





こんなのも、





富士スピードウェイで開催されるレースの告知があったりと。






山形サポの皆さん。




日陰に避難していました。いやぁ、暑かったですからねぇ。



一方のグラサポの皆さんです。






選手入場時のアカマフ大作戦。




普段もタオマフは掲げられますが、これだけ色が揃っていると壮観ですね。



プロレーサーの方とイメージガールからの花束贈呈。






闘莉王選手と脇坂選手、岡部主審と湯浅あきなさん、山岸選手と平手選手。




スターティングイレブンです。




GK 楢崎、DF 矢野、竹内、闘莉王、本多

MF 小屋松、矢田、小川、永井、FW 川又、ノヴァコヴィッチ



この日はいつもの3-6-1ではなく、


DFラインは、竹内、闘莉王、本多の3人。


WBは右に矢野、左が永井、DHは矢田、小川、トップ下に小屋松と中盤は5人。


2トップがノヴァコと川又と言う3-5-2。



試合内容は書くことがないなwww


試合開始から山形の激しいプレスにやや押され気味の名古屋。



前半10分くらいか、DFラインの背後に放り込まれたロングボールを競りに行った闘莉王が太ももの後を押さえて倒れこんだ。


そのままピッチの外へ。


う~ん、ありゃハムストリングの肉離れかぁ・・・



前半13分 闘莉王⇒牟田、竹内が中央に移り、牟田は右ストッパーに。



前半17分、スールパスに抜け出されて放たれたシュートが名古屋ゴールに突き刺さる。


が、これはオフサイドの判定でノーゴール。


いや、マジで助かったな。



その後も名古屋はちぐはぐな攻撃で、シュートを打つ事もできない始末。


うまくボールを奪ったと思うとパスミスなどでチャンスをつぶす。



山形にスペースを消されてカウンターを封じられると・・・


遅攻となると全く攻撃のヴァリエーションがない。



トップにはボールが収まらないは、収まっても回りのサポートがなく孤立・・・




前半31分、川又が倒されてFKを得る。


矢田がゴール前に上げるが、シュートまでいけず。




前半38分、ルーズボールを小川がヘッドで川又へ。


そのパスを受けた川又がPAに侵入してシュートを放つがこれは枠の外。



これと言った見せ場もなく前半終了。



ハーフタイム、背びれにタオマフを巻いたグランパコちゃんが。





後半の開始直後は動きが良くなった。


HTに闘莉王が怒ったのかなww



後半2分、永井から小屋松、更にサイドに上がっていた矢田へとパス。


矢田がグランダーのクロスを入れるも中の川又はボールが足につかずクリアされる。



後半18分、左サイドをえぐられてクロスが中へ。ヘッドのシュートをゴールネットを揺らす。


が、これはクロスを上げる前にボールがラインを割ったとの判定でノーゴールで助かる。



後半21分 川又⇒グスタポ。


いやねぇ~、グスタポですかぁ???


フィジカルの強さは認めるがそれ以外は(ry



全く以って見せ場なしで試合は進む。



後半27分、山形のクロスは反対サイドに流れラインを割るかに見えた。


楢崎がボールを拾いに向かう。が、PAの外でライン際でボールが止まった。


そのボールを拾われて波状攻撃を受けるが何とか凌ぎきる。



またまたセルフジャッジからピンチとなる悪い癖が出たな。




その後も名古屋にチャンスらしいチャンスはなく、いやミスからチャンスをつぶしていたかな。



まぁ、山形さんの攻撃もゴニョゴニョだったので、助かっていたけどね。



後半41分 ノヴァコ⇒松田


松田のワントップ?




何か、ただでさえ機能していなかった攻撃がグスタポ投入で更に機能しないって。




結局、たいした見せ場もなく・・・


タオマフを回す機会もなく(ゴールが決まったらタオマフを回す)・・・


0-0で試合終了。





試合終了後、サポーターへの挨拶に向かった選手には容赦ないブーイング。



ほんと、まずいんじゃね。


5試合で得点はオウンゴールの1点のみって。



カウンターとサイド攻撃を封じられると点が入る気がしないからなぁ~


攻撃の引き出しが少なすぎる。



トップの選手と中盤の選手がやろうとしている事の意思統一が出来ていないように見えるが。


シーズン開始直後ならいざ知らず、1stも残り3試合でこれじゃさぁ。



確かに怪我人が多いこともあるが・・・


誰が出ても同じサッカーが出来ないと上位は無理ですから。




今日、ダニルソンの怪我についての発表があったね。


ハムストリング肉離れで全治8週間・・・




DHの補強が必要ですな。





ペタしてね