Jリーグ 1stステージ第1節 名古屋vs松本@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

取り急ぎ、簡単に観戦記をアップしておきます。


まずは、シャトルバスが全くシャトルせず、楽しみにしていたOBマッチが観戦できなかった件。



まぁ、松本からだと高速使って勘八駐車場、そこからシャトルバスが一番楽だよな。


普段よりも混むだろうとは思ったが・・・



ちと、甘かったな。


運営さんも同じだったか(苦笑






さて、スタメンでは右SBに竹内、までは想定内。


小松屋が来るとはねぇ~、西野はん策士やな。



登録上は4-4-2となっていたが、実質はノヴァコヴィッチの1トップ、中盤が右から矢田、小松屋、永井で昨年同様の4-2-3-1ですね。



が、ノヴァコの1トップは殆ど機能していなかった。


う~ん、ポストプレーヤーじゃないね、ノヴァコは。


イマイチ、連携も良くなかったし・・・



ただ同点に追いついたこぼれ球に反応して、反転からのシュートはさすが。




小松屋の動きも良かった。


2列目から裏を狙う動きが実ったのは1点を取られた直後のゴールだった。




で、その1失点目。


ありゃ、楢さんのミスやな。まぁ、年1のポカが開幕戦で出たと思いましょwww




2失点目もCKから。


ニアサイドに入られた時点で勝負ありか。


最初のシュートは楢さんがブロックしたもののこぼれ球を押し込まれた。





1点ビハインドで、またまた闘莉王大作戦に出た西野はん。


策士と言ったのは取り消しw



3点目を奪われたプレーもクリアミスだったよなぁ。


何かミスが尽く失点に結びつくって、昨シーズンから変わってないやん。





松本さんの運動量はすごいね。


ただ、個のスキルはやや劣ると見たけど。


あのパスが通っていたらって場面が・・・






如何せん、名古屋は戦術に対する意思統一が出来ていなかったなぁ。


パスをつなぐのか、ノヴァコに当てるのか・・・


中央? サイド? 





最後に、


トォーさん、あれはないだろ。







ま、1-3の時点で負けを覚悟していたから引き分けでも御の字かな。


ほんとにそうか?






どうやら、今年も豊スタは鬼門のようです。




ペタしてね