今日は車検に出すため、S2000で出勤。
しようとしたのだが・・・
走り出して、ふと何やら赤いランプが点灯しているのに気づいた。
え゛~、ブレーキの警告灯!!
サイドブレーキを確認するが、きちんと下りている。
じゃあ・・・
まさか!!
昨日、ブレーキフルードを交換したんだよな。
ブリーザーバルブの閉め忘れかぁ???
車を止めて、ブレーキフルードの量をチェック。
うんん???
キッチリとMAXラインまで入っている。
あぁぁ~、こりゃサイドブレーキのスイッチか、はたまた液面センサーがいかれたか。
一旦、家まで戻ってセンターコンソールを外す。
サイドブレーキのスイッチを何度か押してみるが変化なし。
できれば導通チェックをしたかったが、時間もないのでそのまま会社へ。
しかし、ブレーキの警告灯が点いたままは気分がいいもんじゃないな(苦笑
それに少し前から異音も気になっていた。
アクセルオフでエンジン回転数が3500~2500rpmに落ちるあたりで後の方から、ゴォゴォって感じの音が。
これ、ドライブシャフトあたり?
もしかしてクラッチか、ミッション???
そんな事もあって本日は定時で上がり(いや、いつもですがwww
Honda Carsへ直行。
車検の予約時に異音は伝えたおいた。
工場長を助手席に乗せて異音の確認。
こう言う時は得てして症状が出なかったりするもんですが(笑)
幸い、異音は確認してもらえた。
やはり、後の方から音がしていると・・・
怪しいのはドライブシャフト、プロペラシャフト、デフあたり。
店に戻ったところで、すぐにリフトアップしてみますとの事。
立ち会ってみた。
しかし、外観では異常は見当たらず、まぁ、ドラシャとかデフなら外からじゃ分かんないな。
色々とゆすってみたりする。
ゴォゴォンと言うかすかな音が。
マフラーを叩いた時だった。
マフラー周辺を叩いたり、ゆすったりすると左のサイレンサーをゆすった時に音が出ている。
音の質も、ほぼ同じ。
どうやら、サイレンサー内部のパーツが外れているようだった。
しかし、ここに来て色々とイカれてきたな。
とりあえずは駆動系でなかっただけは救いか。
マフラーならしばらくは大事に至る事はないだろう。
さて、純正主義でここまできたが・・・
替えるなら・・・
まてまて、今年はデジタル一眼を買うんじゃなかったのかwww