イルミ球交換・・・だったのだが。 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

少し前から、S2000のインパネにあるスイッチの明かりが、




ちょっと、手振れしていますがwww


MUTEスイッチが光っていない。



切れた電球を交換する事に。



ちっちゃww 250円です。うん?税込み? 忘れた。



インストルメントパネルを外す必要があります。



そのためにはステアリングコラムを下げます。


まず、ステアリングコラムカバーを外します。


下の3本のネジを緩めて、





カバーの爪を外すと、




カバーの下側が外れます。




奥にもぐりこんで、ステアリングシャフトを支えている金具を外します。


邪魔になるヒーターダクトも外します。




U字の金具を固定している2本のボルトを緩めます。





ステアリングコラムを支えているナットも緩めて外します。




すると、ステアリングコラムを下げる事が出来ます。




パネルを止めているビスを隠している蓋を外します。





精密ドライバーで。中々、外れにくかったですね。





蓋をはずすと、ビスの頭が見えます。




ちょっと、傷が付きましたが・・・


そこは、気にしないふり男の子でwwww



ドライバーでビスを緩めて、




内装はがしで、




浮いたところで手前に引っ張ればパネルは外れます。




左右、計3ヶ所のカプラーを外して、








インストパネルを取り外します。





イルミ用の電球は裏側です。


赤丸部分が電球になります。





目的のMUTEボタンを電球は外します。


溝にマイナスドライバーを挿して回して、




逆さにすると、電球が外れます。





外した後、






新しい電球を取り付けて、





元に戻そうとしたところ・・・



エアコンダクトの中がきちゃない。


一応、掃除して置きました。やっぱりエアコンフィルターがいるかな。





カプラーをつないで、





バコンとインストパネルをはめ込みます。


ビスを締め付けたら、蓋をはめ込みます。これまた、向きがありますので・・・




コラムカバーの上を付けて、





コラムを支えるナットを締め付け、




シャフトの金具も、





ヒーターダクトを元に戻します。





コラムカバーの下側をはめ込み、




ビス3本で固定。





以上で完了です。




で、点灯試験を、





MUTEスイッチの文字は光ました。



うん?




うんん?



暗くなってから見る。





とぉ~


マジかよお~






オーディオコントールの文字とスタータースイッチの文字が・・・



光っていないorz





一つ直して、



2つがダメになった。





パトラッシュ、疲れたろ。僕も疲れたんだ。





ペタしてね